• ベストアンサー

主人の暴力

結婚3年目。 結婚当初から主人は喧嘩すると手をあげるようになりましたが、ここ最近はそれがひどいです。 顔は何度も叩くし、体にはアザができています。 最近は毎日パチンコに行き、お金遣いも荒い。 前は私も負けじと叩き返したりしていましたが、最近はまたか・・・と半ば諦めています。 今、妊娠中で少しのことで喜怒哀楽したりしているので、それが主人には理解できないようです。 主人は仕事柄、緊張感のある仕事をしていて、家は安らぎの場所であって欲しいようです。 特殊な職業なので、趣味に費やす時間もなかなかとれないので、気分転換もなかなかできないようで、それがストレスになってるのかもしれません。 昨夜、お腹に物を投げら、もう限界が来て、実家の母に電話しました。 「いくら奥さんと喧嘩になるからって言っても。暴力はいけない。しかも、おなかに赤ちゃんがいるのに」と言われました。 私の実家は飛行機を使わないと帰れないので、新幹線で行ける祖母の実家に行きなさいと、母に言われました。 妊娠してるんだから、赤ちゃんによくないよ。せっかくの楽しい妊婦さんなのに。と。 でも、私は冷静で現実的なので、後々のことを考えたらそんなことできません。 私が出て行ったら、主人はもっと荒れてしまうような気がするんです。 主人のお父さんは若い頃、浮気をしたり、妻や子供に手をあげる人だったそうです。 そういう彼の育った環境はやはり買えの性格に影響するのですか? 今、主人のお父さんはもう優しい人ですが。 昨日、彼と話しましたが、「お前が気に食わないことしたら、また叩く」と言ってました。 主人が恐いという感情はありません。 ただ、いつまでたってもこんな調子だとあとあと子供にも影響するのでは?と思ってしまい・・・ 私が彼の感情を逆なでしないように生活するのが一番なんでしょうかね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

再びです。 なんとなく構図が見えてきました。少し想像していた感じと違いますね。 やはり旦那さんのお父さんの影響でしょうね?父親の子供や妻への暴力を見たり体験したりして育っていますのでやもえないと言ったところでしょうか?・・・・まさに負の連鎖ですね。多分あなたのお子さんも自分の妻や子供に暴力を振るう確立はたかいですね。 さらに旦那さんには女兄弟がいるみたいですが、児童心理の研究にこんなのがあります・・・・男兄弟ばかりの男性と女兄弟ばかりの男性とに女性を殴っているビデオを見せて脳波を測定した所、不快を表す指数が明らかに男兄弟の中で育った男性の方が高いと言う研究がありました。つまり、幼少の頃から女兄弟との暴力を含んだケンカをしてきた男性には女性に対する暴力への罪悪感が低い事が分かったというデータです。 旦那さんも本人にとっては子や妻への暴力に罪悪感が感じられないのかもしれませんね。 >>前は私も負けじと叩き返したりしていましたが、 ましてやあなたは男の暴力に抵抗する気質がおありになるようですので、旦那さんの罪悪感はなおの事薄くなると思われます。 >>私の幼少時代について聞くと、「お姉ちゃんだった。甘えることをしなかった、そして、いつも人に気を遣い遠慮しているようだった」と母は言ってました 基本的に長女・長男は母性喪失を必ず味わいます。つまり下の兄弟が産まれるまでは両親の愛情を100%受けていたのに、それが50%になる喪失経験を必ず味わいます。下の兄弟は元々50%以下しか最初から愛情を受けれないので喪失は味わいません。その為、長男・長女は結婚後にパートナーに甘えたり依存したりする傾向にあります。知らないうちに子供の頃の母性喪失の穴埋めをパートナーに求めてしまので、相手にとっては迷惑になります。幾ら妻や夫といっても親に求める物を求められても、かえせませんから・・・ つまり、あなたの態度も旦那さんの怒りを助長している所があるかもしれないという事も理解してください。 ただ、あなたの旦那さんは立派に家族のために仕事をしている訳で、まだ救われている感じもします。 ただやっかいなのは旦那さんが理性でも暴力を行なっているところです。通常は酒の勢いでとか、怒りが頂点に達したから、とか・・・理性でのコントロールが効かなくなった時にDVは現れますが、旦那さんは >主人は相手が悪いと思ったら、手をあげることを悪いこととは思っていないようです。子供が悪いことをしたら、手をあげると言っています。主人は理不尽なことが許せないので、私に限らず、会社でも手をあげることがあるようです という事なので非常にやっかいですね。 こういう場合は (1) 旦那さんの父親に説得してもらう(勿論、父親が自分の過去の行動を詫びなければいけませんが・・・) (2) あなたの父親に1対1で話し合ってもらう(いかなる理由があっても女に手を上げる事の卑劣さと子供に手を上げる事への負の連鎖の説明) (3) あなたが暴力の否定を主張し、暴力があった場合はいかなるばあいでも実家に帰る! あなたのお子さんの時代には家族への暴力も厳密に裁かれる様になっていると思われます。あなたのお子さんが同じように家族に暴力を振るえばあなたのお子さんが辛い人生を送る事になりまけません。 子供の将来を考えても、子供に対する暴力は止めなければならないと思います。 それが母親の使命だと思います。 あなたも妊娠中で大変不安定でイライラする時期だと思いますので、実家への非難は行なってもいいと思います。勿論離婚はしないと宣言しておいてですが・・・・ あなたの旦那さんは仕事も真面目にやっていて部下の信頼も厚い、ご両親はご健在でまだ夫婦。このような状態から、あなたが厳しい態度(実家に帰る。非難)を行なってもやけっぱちになって事態が更に悪化する確立は低いと思います。 離婚しないのですから、思い切った対応しても構わないと思います。 とにかく、あなたはお母さん(一家の本当の大黒柱)ですので、大変だとは思いますが頑張ってください。

noname#14676
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。 主人は女姉妹の中で育ったので、女性に対して抵抗がないし(実際、義父は義姉や義妹に手をあげることがあったそうですので)、私は男兄弟の長女として育ち、弟達と喧嘩をすることもありました。だから、回答者様の意見を読んで、まさにその通りだと思いました。 更にさかのぼると、義父は一人っ子でとても可愛がられて育ったのですが、そのぶん、ワガママなようです(もちろん家の中だけです。外では真面目で、仕事でも重要なポストについています)。 そうなんですよね、主人は「理性のある」暴力なんです。それが、やっかいなのか、まだマシなのか・・・でも普段、意味もなく暴力を振るうことがない事を思うと、私はまだマシかなと思ったりもします。 解決法を3つ挙げていただきありがとうございます。 参考にしていこうと思います。 そうですね、主人は仕事や生活に関してはきちんとしています。 先日、大量の出血をし(赤ちゃんは元気なので、入院するほどではないし、今は出血してないので問題はないです)自宅安静を強いられてるんですが、普段家事をしなかった主人が掃除や買出し、洗濯をしてくれます。 こういうときはやはり、主人に感謝しますし、大事な人に変わりはないんです。 私にも非があることを自分でもきちんと理解し、主人の手の挙げる癖を少しずつなくしていくよう、努力したいと思います。 出来ると思うので頑張ります。 回答者様には本当に感謝しています。 心の整理がつき、冷静にいろいろなことが分かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (12)

  • weton
  • ベストアンサー率28% (96/337)
回答No.12

再度#7です。 >主人に気に食わないことがあったら、すぐ手をあげる癖を辞めさせるにはどうしたらいいのでしょうか? という質問を専門家さんにされていたので・・・ 私は結婚当初に主人から手を挙げられました。それで怪我をした事がありました。 その時に義母へ電話し、暴力の件は話しました。 しかし、主人ばかりを責めずにお互いに悪いからこのような状態になった旨を伝えました。 義母は主人に対して「結婚は我慢しなくてはならないもの」と言ってはくれました。 そして、私の事を常に気にかけてくれ1日置きに電話をかけてきて「大丈夫?喧嘩した時は何でも言ってちょうだい」と言ってくれました。 暴力の件を義母へ話してからは、私に一切手を挙げることはなくなりました。 義父母に話す事は「賭け」になるかと思います。 ご主人様がご両親をどれだけ大事にして尊敬し、親の言う事をちゃんと聞けるかという家庭環境にあるかと思います。 話しをしてご主人様がキレて暴力が酷くなるパターンもあると思います。 その辺は、あなたと義父母様でご主人様には内緒で話し合い義父母様の協力を得て下さい。 どうか頑張って下さいね。 お腹に赤ちゃんがいると強くなりますね。 そんなあなたなら大丈夫ですよ!頑張れ!!

noname#14676
質問者

お礼

経験されたことがあるんですね。 なんて優しい義母さんなんでしょう。 解決できて、良かったですね。 私の主人が手をあげるのは主人だけじゃなく、私にも原因があると思っています。 主人がそこまでするのは、どうしても主人にとって頭にきたことだと思うので。 >話しをしてご主人様がキレて暴力が酷くなるパターンもあると思います。 そうなんですよね、それが心配でなかなか義母に言えない部分があります。 義母とは仲がいいので、とりあえず現状を話し、あとは義母や義父と相談して、そういう方向で進むか決めたいと思います。 主人だけを一方的に責めてDVだとかそういう感情はないんです。 皆、それぞれ加害者でもあり、被害者でもあると思うので。 だから離婚する気もありません。 特に妊娠してからはそう思います。 回答者さんのご意見読んで、ほんとうに心強くなりました。 感謝します。 >お腹に赤ちゃんがいると強くなりますね 自分でもそう思います。 エコーで元気に動いてる赤ちゃんを見てからは、この子は何があっても守る!と思いました。 主人は子供大好きなので、いまから楽しみにしているようです。 生まれる前に、この問題、少しづつでもいい方向に解決していこうと思います。 そして、笑顔の絶えない家庭を築いていこうと思っています。 ありがとうございました。

回答No.11

再びです。 >離婚はするつもりはないです。だから、ここでいろんな方の意見を聞こうと思いました。離婚は紙切れ一枚だけど、そんなに簡単なものじゃないと思っています。こういう考え方は変でしょうか。 いいえ。変どころかとても立派な考えだと思います。私も離婚は反対です。たとえどんな父親であれあなたの子供にとってはたった一人の父親。どんなに優しい義父を見つけても本当の父親の代わりにはなりません。・・・ただ、肉体的・精神的ダメージが強い場合は距離を開けることは大事な事です。子供にとってもあなたにとっても・・・・。 『あなたと離婚するつもりはないけど、この状態が続くのなら距離をとらないといけない』と・・・ >主人に気に食わないことがあったら、すぐ手をあげる癖を辞めさせるにはどうしたらいいのでしょうか? 外力による抑制はたくさんあります。うちのような病院でのカウンセリング、集団療法、など・・・しかしこれは本人がある程度その抑えられない自分の感情や暴力に悩んで反省していなければできません。 他にはDVを扱う公的機関の介入(あまりにも暴力が酷い場合)や警察・弁護士の介入による距離の制限。 しかし内的抑制(自然と変わって行く)は2つの方法しかありません。これは非常に重要な事なのですが、大半の家族の方はその難しさや面倒さから、避けて通ります。しかし本来はこちらの方法が一番効果的であり、本質をついた方法です。 まず1つはDV製造元の改善です。DVは何も突然宿る訳ではありません。幼少期の親の影響で生まれます。父親の暴力(これは自分にも向けられた場合)、母親の不安定な性格、母親の抑圧・・・・いろいろありますが、父親が暴力を振るっていた場合は子供への父親の謝罪と、愛情表現が必要です。父親の暴力の無い家庭の場合はほぼ、母親の問題からDVは生まれます。 いずれにしても旦那さんと旦那さんの両親の謝罪・話し合い・愛情表現が必要になります。これは本当に大本の改善ですので効果は絶大なんですが、DVの子供を作る親ですので、そう簡単には協力はしてくれません。 もう1つは前にも述べたあなたの改善です。DVは自己発生(どんな相手だろうが関係なく暴力的になる)だと思われている方が多いのですが、実は他因子による誘発なのです。つまりDVを引き出す相手がいて初めてDVが現れます。 そう、つまりあなたにDVの引き出し要因があるのです。つまり惹かれあっているんです。それが前にも述べたあなたとあなたの父親との関係よりくるあなたの女の特性なのです。 自分がDVを引き出すという事に抵抗があるかも知れませんが、その要因は持ち合わせていると思われます。 過去の事例でもDVの男はDVになる相手とならない相手とがあることが分かっています。 しかしDV男はその引き出し要因を持つ女性に引かれ、その女性もDVの素因を持つ男に引かれやすい傾向があるのでDVが起こってしまうのです。 その引き出し要因とは何か?どうすれば引き出し要因が消えるか?・・・・正直、難しい問題です。 非常に細かい部分でありケースバイケースであるからです。 しかし改善傾向の対応をお教えします。 まず、離婚はしないあなたのポリシーは通すとして、他人の意見を重要視する事。出来れば家族など近い存在よりは友人などの他人の意見。つまり客観的意見を重要視する事です。 次はあなたの父親に相談し、父親との関係を深め、父親にある程度助けて守ってもらう。父親は生涯の娘の白馬の騎士である事をお忘れなく。このあなたと父親との関係をうるさく言うのは、ココに重要な素因があるのでいうわけで、イマイチピンとこなくても、実行してみてください。 あとは、あなたが旦那さんのご両親と仲良くする事。出来れば旦那さんのご両親と同居できれば最高なんですが・・・・。これはてきめんの効果がありますよ。しかしあなたに義父母との同居に耐えるつつましさがあるかどうかですが・・・・ 以上が比較的実行しやすく、効果がある方法です。DVの心理にもとづいた方法ですので、警察沙汰や弁護士を入れたりするよりはあなたの家族にとってはいいと思います。 ※あなたにDVの素因があると述べましたが、断っておきますがそういう素因を持った女性は結構います。もともと女性には深層心理に男性に暴力で支配されたいという感情が存在し、男には女性を暴力で支配したいという感情が存在します。これはDNAに刻まれた正常なオスとメスの心理なのです。しかしコレはあくまでも心理の下地です。・・・この下地が強く出ている人がその素因を強く持つ人です。それは幼少期からの父親との関係に影響を受けます。男性は母親との関係に影響を受けます。 間違っても自分を責めることの無いように。自分を責めるのは逆効果です。自分を見つめなおし改善するだけでいいのです。責める必要はありません。

noname#14676
質問者

お礼

回答者さんにアドバイスをいただき、自分で冷静にいろいろな視点から見つめることができてきました。本当に感謝しています。 主人は相手が悪いと思ったら、手をあげることを悪いこととは思っていないようです。子供が悪いことをしたら、手をあげると言っています。主人は理不尽なことが許せないので、私に限らず、会社でも手をあげることがあるようです。でも、会社では信頼が厚く、若いけど重要なポストを任されています。 小さい頃の環境や思春期の頃の出来事を聞くと、手をあげること=悪いとは思っていない主人なんです。逆に言うと、悪いことをしたら、手をあげるのもアリだと思っているようです。 ただ、叩くこと急にやめさせることは難しいと思いましたので、少しずつ主人の叩く度合いを小さくしていくよう考えたいと思います。 私と義母は仲がよく、よく連絡をとっています。 私も主人も主人の両親のことは大好きなので、同居はしたいと希望してるんですが、とても離れて暮らしているため、難しいんですよね。 確かに同居していたら、また違っただろうな・・・と思います。 時間をとって、義母と話をしたいと思います。 何かして、というより、この現状を知ってもらい、あとは家族で良い方向に向けて行きたいとおもいます。 父親との関係がそんなに大事だとは全く知りませんでした。でも、両親に甘えることがなかったので、それを主人に求めている部分はあります。 こないだ、母と電話した時に、私の幼少時代について聞くと、「お姉ちゃんだった。甘えることをしなかった、そして、いつも人に気を遣い遠慮しているようだった」と母は言ってました。無意識に頼られたいと思ってるのだろうし、叩かれても我慢してしまうのは、そういう性格も影響しているのでしょうね。 父親には直接話していないのですが、現状は母から伝わっているようです。 父に話をするとして、父親からどんなことを受けていけばいいのでしょうか? 助けてもらうにしても、父から主人に何かしてもらうべきなのでしょうか。 男性は母親との関係に影響をうけるそうですが、主人は兄弟の中で男一人なので、義母はとても可愛がって育てたようです。

  • umedama
  • ベストアンサー率31% (503/1575)
回答No.10

#5です。 DVの男たちの回復プログラムを受けている特集番組をTVで見た事があります。 かなり、脱却は困難です。ご本人たちも自分を抑える事が出来なく苦しんでおられました。 ただし、自分が苦しむのは本人がDVをしていると自覚している場合のみです。自覚がなければ、悩みもない。 今後の貴女の生活、生まれてくる子どもの為にも・・・双方のご両親を交えてお話し合いをなさり、必要なら専門機関の手を借りるのが良いと思います。 ・彼も一日中暴力を振るうわけ訳ではない→やさしい所もある。良い所もある。 ・自分が選んで伴侶とした人である ・自分が怒らせなければ良い→自分に悪い所がある ・耐えれば何とかなるかも これがDVのカップルの分かれられない構図です。 良い方向に向かえば良いのですが。色々な方向性を考えながら対処してください。

  • gautam
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.9

私の両親、まわりの人たちの経験では「ご主人のすぐに手をあげる癖」をなおす方法はないような気がします。あなたや、まわりの人たちがなんらかの対処をしても一時的におさまるだけです。機嫌が良くなるとか… 確かに60,70ぐらいの歳になると暴力は減っていくようです。単にご老体になったからでしょう。 普通の大人が「これで主人の暴力がなくなりました」そんな話しは今まで聞いたことがありません。 世間では離婚するか、一生耐えるか、これしかないと思います。

回答No.8

精神医学関連の病院に勤務する者です。 これは旦那さんの問題ではありません。 あなたの問題です。あなたの精神心理の問題です。 あなたがなぜそのような男性に惹かれたのか?(たとえ結婚前は暴力を振るわなかったといっても、DVの男性特有の母性をくすぐる態度とか、不安定な態度とか、傲慢で男らしい態度とか、ある特有の性格があります。) あなたがなぜ暴力を振られても我慢できてしまうのか? あなたがそんな夫でもどこか理解しかばってしまうのはなぜか? 全てはあなたの心の問題です。多分あなたとあなたの父親との関係から今回の様な事態が生まれた可能性は高いでしょう。 あなたの今の環境は通常の女性なら逃げ出す環境です。しかし留まっている。そうさせるのは何か? 我慢強い?優しい?夫思い?子供思い?・・・・違います。あなたとあなたの父親との関係から、あなたが心のどこかでこの状態を容認している。居場所を感じている。ダメな夫を持つ事で、頼られている、と言う安心感、自信、自分の存在感を心のどこかで得ているのではないでしょうか? あなたはそれでよいとしましょう。 しかし、子供はそうは行きません。 あなたにあなたの子供の悲惨な人生を強制する権利は無いのです。 客観的な意見は皆さんの意見です。逃げろ!別れろ!です。・・・・あなたにとってはそれは出来ない話かもしれませんが、子供にとっては・・・・ しかしあなたがあなたの父親との関係を見つめなおさなければ、あなたは離婚してもまた同じような男を見つけて自分の居場所を作ろうとするでしょう。 そうなったら今度は義理父の暴力男ですから、お子さんの人生は生き地獄ですね。 やはり、あなたの男性観、父親との関係を見つめなおし、今の夫とのある程度の距離を持った関係を持つ事をお勧めします。 DV夫やダメ夫を持ってしまう女性の心理本や参考書が良く出てますので、一度読んでみてはいかがでしょう? キツイ言い方になった事をお詫びいたします。 安産願っています。

noname#14676
質問者

お礼

父親とは幼少のころは仲良かったですが、思春期は仲がしっくりこない頃もありました。 父は男兄弟の中で育ったので、一人娘の私にどう接していいのかわからない部分があったのかもしれません。 こう考えていくと、皆が皆、被害者というか皆、それぞれ大変なんだな、と思ってきました。 長女なので、頼られることに安心感はあるかもしれません。 離婚はするつもりはないです。 だから、ここでいろんな方の意見を聞こうと思いました。 離婚は紙切れ一枚だけど、そんなに簡単なものじゃないと思っています。 こういう考え方は変でしょうか。 自分を見つめなおす、それは自分の努力でできるとして、主人に気に食わないことがあったら、すぐ手をあげる癖を辞めさせるにはどうしたらいいのでしょうか? 専門家の方なので、質問してしまいましたが、お暇な時があれば、ご意見を聞かせていただければ幸いです。

  • weton
  • ベストアンサー率28% (96/337)
回答No.7

結婚当初にお互いに新しい環境に慣れずストレスが溜まり売り言葉に買い言葉で手を出すパターンは良くあります。 しかし、あなたの場合はもう3年なのにそういった事があるという事はDVかと思われます。 まして、妊婦さんのあなたに対して理解ないのなら別れた方がよいかもしれません。 万が一、お腹の赤ちゃんに影響があったらどうするのですか?その暴力で赤ちゃんの命を奪ってしまったら犯罪者(キツイ言い方でごめんなさい)ですよ。 子供は親を見て育ちます。性格も親に影響されます。 ご主人はまさにお義父様の性格を受け継いでいますね。 人間は楽な方へと性格が変わりますよ。相手が暴力を振るえば黙るのなら一番楽な方法ですよね?話し合いなんて面倒な事をせずに解決出来ちゃいますもんねぇ・・・ 出来れば、家を出られた方が良いかと思います。 それでご主人が反省してくれれば良いのですが・・・ もし、家を出たくないのならご主人のご両親に相談されるかご主人の実家へ帰られた方が良いかと思いますよ。 自分の実家の方が一番気が楽でしょうが、ご主人が気分を気分を害すかもしれないのでご主人の実家の方が良いと思います。 どうか無事にご出産してくださいね。 あなたしか赤ちゃんを守れませんからねっ!

noname#14676
質問者

お礼

>もし、家を出たくないのならご主人のご両親に相談されるかご主人の実家へ帰られた方が良いかと思いますよ。 私もそう思います。 私の母が「赤ちゃんは何も悪くない、いい子なんだから、守っていこうね」と言ってくれました。 赤ちゃんは大事に育てていきます。 どんなことがあっても。

  • saori429
  • ベストアンサー率12% (102/809)
回答No.6

>ただ、いつまでたってもこんな調子だとあとあと子供にも影響するのでは?と思ってしまい・・・ 間違いなく影響するでしょう。 その子も叩かれて育つことになるでしょうし、それは連鎖します。 あなたの子も人に暴力を振るうことで力を示そうとするようになります。 >私が彼の感情を逆なでしないように生活するのが一番なんでしょうかね。 それはムリなのでは? そういう人は、普通の人が怒らないようなことでも怒りますから。 あなたには、生まれてくる子を守ろうという意識はありますか? あるのだったら、このまま我慢して生活すればいいなんて選択にはならないと思います。 離婚も覚悟でお子さんを守ってあげてほしいと思います。

  • umedama
  • ベストアンサー率31% (503/1575)
回答No.5

都道府県により下記URLのように相談機関を紹介している所があります。 現状のままで良いのなら、どうぞそのままで。 しかし、誰が聞いてもおかしいですよね。 実家のお母様に相談されたそうですが、旦那さんのご両親には話しましたか? このままでは、生まれてきたお子さんのためにも良くありません。専門機関に相談する事と勧めます。

参考URL:
http://www.pref.tottori.jp/yorinsai/dv/index.htm#yorinsai
noname#14676
質問者

お礼

主人の義母には話ししていません。 私の母も「義母さんに話しなさい」と言ってるので、時間をとって話そうとは思っています。

  • haru_aki3
  • ベストアンサー率21% (123/560)
回答No.4

それってDVの典型的なパターンではないでしょうか? >私が出て行ったら、主人はもっと荒れてしまうような気がするんです。 よく家庭内暴力やアル中などのご主人と離れることが出来ない人が言う言葉です。 そうやって側にいたら、ご主人は暴力をやめるようになるのでしょうか? 子供が生まれた後、ご主人が帰宅後に、赤ちゃんが泣いて泣き止まなかったら、そのことでご主人が怒り出して暴力を振るうかもしれないですよ。 質問者様が赤ちゃんのお世話を優先してしまい、そのことで怒りを買うかもしれないですよ。 >いつまでたってもこんな調子だとあとあと子供にも影響するのでは 質問者様もお気づきのように、子供には良くない環境ですよね。 ご主人が親にされて苦しんだように、質問者様のお子さんもそういう思いをすることになるかもしれないです。 あと、 >今、主人のお父さんはもう優しい人ですが とありますが、DVの人は家族には暴力的ですが、他人には優しいですよ。 もしかしたら、義母さんは今でも暴力に耐えているかもしれないですよ。 まずは、ご主人ではなく自分とお腹の赤ちゃんを優先させてください。

  • booboo55
  • ベストアンサー率24% (120/492)
回答No.3

完全にDVですよね。 質問者さんのお話を読んでいると、ご主人を擁護するような内容が気になります。 暴力はどんな理由があっても暴力!絶対にあってはならないのです。 普通家庭内であざができるような暴力などあまりありません。 無責任なことは言えませんが・・このまま一緒にいて大丈夫なのか、と感じます。 暴力を振るう人は直りません。ご主人のお父さんのように、人は年を取れば多少丸くなるようですが、そうなるまで絶え続けるのでしょうか。 おなかの赤ちゃんの事を一番に考え、守ってあげて下さい。

関連するQ&A