• ベストアンサー

主人の考え方について

主人とささいな事で最近よくケンカをします。 主人は私の言い方が気に入らなかったりすると暴力を振るいます。 私もケンカの時は頭にきて、言葉を考えずにストレートに言ってしまう事に反省ているのですが、主人は言葉の暴力をされたから暴力で返すのは悪い事ではないといいます・・。やられたらやり返すといった感じです。 私には1歳8ヶ月の子供がいます。今日もケンカで私が殴られているのを 涙をながして見ていました。ケンカは毎日ではないのですが 最近主人もストレスが溜まっているのか、とても怒りっぽいです。 一緒に居る時間が苦痛に感じるようになりました。 私も子育てのストレスでついケンカ口調になってしまいがちです。 主人の子供に対するしつけもしつけ=暴力という考え方です。 普段はとても優しい主人なのですが、怒り出すと手のつけようがありません。子供の為に離婚は考えたくないのですが、将来が不安です。 主人が言っていることは正論でやはり私が悪いのでしょうか・・。 どうしたらうまくやっていくことができますか?? 主人の暴力は妊娠中にもありました。あざが残る程度です。 最終的に暴力でねじ伏せられてしまうと、私の意見などどうでもよくなってしまいます。あやまるしかありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17334
noname#17334
回答No.9

人の相性というのは、不思議なものですね。 私は、離婚経験者ですが、再婚してからというもの、前の結婚生活では常にイライラが収まらず、些細なことで、怒鳴ったりモノにあたったりしていたのが、ウソのように治まりました。 なんだか自分でも驚くほど、穏やかな性格になった気がします。 歳のせいかなぁとも思ったりしますが、先日、養育費の件でひさびさに先妻と電話で会話したとたんに、怒鳴りまくっている昔の自分に戻っているのに気がつき驚きました。 私の父は、大正生まれの田舎の人で、学歴はあっても口が達者でない朴訥な男で、勝気な母に言葉でやり込められると、きまって黙り込む。そしてそれが貯まると、大声で怒鳴る。そして最後にはモノを投げ、襖を破り、母を殴る。 小学生の頃には私はそれが嫌でたまらず、悲しくて宿題の漢字書き取りノートの上にこぼれた大粒の涙で紙がぐしゃくしゃになったのを今でも忘れません。 「あなた。お願いだから、子供の見てる前ではやめて。」 そう泣き叫ぶ母と、その言葉にさらに煽られる様に激昂する父。 とにかく、仲のいい夫婦ではなかったです。 ことに、母方の叔母夫婦がオシドリ夫婦で、いつでも一緒に出かけたり仲良くしているのが子供心にもうらやましくて、そのことを口にすると 「あんな享楽的な暮らしのどこがいいんだ。」と掃き捨てるように父が言い、母もそれに同調し、実家の姉の悪口を言いつのるときだけは、夫婦の意見が一致するという具合でした。 しかし、そういう諍いも、私が13歳のとき、弟が病死して以来変わりました。大病院に4ヶ月入院して後に小児癌で弟はなくなったのですが、そのときばかりは、父も母も協力し合って必死の看病を続けました。 その後母は悲嘆に暮れ、一年泣き暮らし、父もイライラし怒鳴りながらもさすがに暴力は振るわなかった。 そして弟が亡くなった次の年、私とは15歳はなれた三男が生まれたのです。実に母が42歳のときの出産です。 生来、細かいことを気にやむ人でしたが、高齢出産の影響もあったのかどうか知りません。弟の育児が一段落段した9年後あたりから、躁鬱病にかかり、なんども入退院を繰り返しました。 私は、怒鳴り暴れて時に母を殴っていた父が、狂った妻を見放さず、一生同居してなんとか面倒を見続けたことに、いまさらながら深く敬服しています。 いろいろ言いながらも、父は情の厚い人だったのだと思います。 母が泣いて嘆く姿を私は高校時代になんどもつきあわされ、寝床の傍らでグチを聞いてあげていました。当時は親父のかわりに話を聞いてやるのが、親孝行なのだと思っていました。 しかし、母親はそういう愚痴を息子に聞かせるものではない。 また、息子は「母親の配偶者の代役」はつとまらない。まじめなはなし、母親をやさしく抱いて愛撫してやることは父にしかできない。 人間として、淋しい気持ちを満たすのは夫婦の絆がもっともふさわしい。そういうことが本当に理解できたのは、自分が結婚し、さらには子供を授かり、さらには、別れて、そして今の相手とめぐりあって、その時点においてはじめてわかったことです。 DVのことは、今では多くの情報が溢れています。意外と忘れがちなのは、子供と父親の影響です。私は自分の中に、歪んだ父性への強い憧れがあるのを知っています。DVの父親の子供は、母親との癒着によって自分の内面の女性性を極端に肥大化させたり、父性に強い憧憬を描きゲイになる人もいます。幸いスケベな女好きで助かっていますが、自分の中に女性的感性が強くマゾヒスティックな性向があることに気がつき、意識して矯正した時期があります。精神分析的に言えば、心の中の父親と和解したい。そのことを暴力に虐げられることで満たそうとする。また悲劇の主人公に身を置くことで、誰かに可哀相だと思ってもらいたがるのかもしれない。心の中にあるインナーチャイルドは、あいかわらず、宿題の書き取りノートの前で涙を流し続けているのかもしれないです。癒やされないまま、父母の諍いを死にたいくらいの悲しみを感じながら、その思いを心に封じ込めて・・・ 女の子は、おそらく同様に、暴力を振るう男に惹かれて、暴力に傅く女になる。父に対する思いを、母に対する思いを、自分が実体験することで同化しようとするのかもしれません。 もうひとつ重要なことは、人はそういう経験を経たあとはやり直せるということです。同じところに留まっている必要はないのです。 私は、父がそうであったように、自分のコンプレックスを補ってくれるような立場にある女性を好きになり一度目の結婚をしました。 先妻は今にして思えば、母と気質的にそっくりな女性でした。 そして父がそうであったように、私と先妻は諍いを起しては口論し・・・ただ妻を殴ったのは、彼女が私の仕事仲間に嫉妬し仕返しに昔の男と寝たときだけでしたが。 なんだか、どろどろした体験を縷々書き連ねてもアドバイスにはならないでしょうが、申し上げたいことはひとつだけです。 質問者さまは、いまの御主人といつまでも続けていかれるのも結構ですし、別れることでおそらく二人とももっと楽なプレッシャーのない人生を生きることができるというのも経験上確かだと思います。 子供のために、別れなかった。と私の母は言いました。「そんなことをしたら、あなたの就職や結婚に傷がつく。」 そんな時代は四半世紀も前に終わっています。 むしろ、こんなことを続けていたら、あなたの心に傷がつく。そういう風にも思うことはできたでしょう。 私自身、父母が別れず、また父が不満をかかえながらも母を見はなさったことには正直感謝しています。あのまま父母がわかれたら私はあの母親に依存されながら行き続けなけらばならなかったと思います。 しかし、父母が夫婦として仲良くしていてくれさえすれば、子供は安心して親から自立していけるのです。 そういう観点から、夫婦の仲というのは教育上きわめて重要なものだと私は思うのです。 それと、悪縁というものは良縁よりも力が強い。心の歪みをかかえているもの同士、無意識に魅かれあって、悪縁としらずに諍いのなかでいつまでもストレスをかかえていきていくことになるのです。 それが証拠に、他の回答者さまがお書きになっているように、別の相手と暮らしたらまったくウソのように楽で、イライラもなくにこやかにくらせる。これは事実です。 なぜなら、人は合わないあいてばかり、似たようなタイプばかりを好きになる。そういうことって往々にあるのです。 自分自身に「もういいよ。私は暴力男と暮らすのはもうわかったから」と語りかけてみてください。 質問者さまのなかで、何かがわかると思います。 私もそうやって自分の執着から抜け出したあと、本当に自分にふさわしい相手にめぐりあうことができました。 人生長いです。いろんな経験によって満たされていけばいいのです。

okada9323
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 たくさんの方から色々なアドバイスを頂き本当に感謝しています。 yamadanaokakashiのおっしゃる通り何故か似たような人を好きになってしまうのですよね。実は結婚は2度目で1度離婚を経験しています。 前の旦那よりは今の旦那の方が遥かに気持ちが楽でいられます。 前の旦那が悪すぎたせいですかね(笑) 自分にも責任があるのですよね・・。反省致します。 主人も幼い頃父親の暴力を母親が受けていた環境で育ちました。 幼い頃から親の愛情を受けずに自分1人で育ってきました。 感情のコントロールがうまく出来ないのはそのせいかもしれませんね。 主人の家族は崩壊し、実の母親は生活保護で生活しています。 糖尿病で重い精神障害を患っておりますが、私が結婚するまで何年も ほったらかし状態でした。愛情を受けなかったせいか、親の面倒をみるのはかなりめんどくさいようです。 親が育てた環境がその子の人生に大きな影響を与えるのですね。 そして私達夫婦には思いやりの心が欠けていたようです。 一度開いてしまった溝は深く、修復できるかわかりませんが もう一度新しい気持ちで主人と向き合ってみようと思います。 それでもダメならまた新しい道をみつけようと思います。 その時はまたご相談にのって頂けますと幸いです。

その他の回答 (9)

  • nik660
  • ベストアンサー率15% (120/774)
回答No.10

既婚者男です。 俺は彼女と結婚する=彼女を守ってやる!という 考えで結婚しました。 世の中男女平等になってきたとはいっても力では とうてい女は男にかないません。じゃあそのたり ない分を男(旦那)がまもらないでダレがokada9323 さんを守るんですか。 女性に暴力をふるう男は最低の男ですね。 そういう人に限って弱い相手にしか威張れないん ですよね。 夫婦喧嘩なんてどっちが正論か解りませんが あきらかに暴力ふるう、力で解決しようとしている 旦那は間違っています。 でも普段はとても優しい主人なのですが、怒り出す と手のつけようがありません!というのなら怒らせ ないように細心の注意を持って旦那と接するか、 話するから喧嘩になるのであって話しないか、 そういう解決方法もあってもいいのではないでしょ うか。 でも、普通夫婦なら話し合って解決しますよね。 それが夫婦なんですから。 いったいokada9323さんの旦那ははなんでokada9323 さんと結婚したんでしょうね。たんに好きとか愛して いる!とか一時の感情で結婚するからこうなっちゃう んですよ。 俺は断固妻や子供は俺が守る!みたいな気持ちで結婚 したので妻に殴るなんて事は接待にしません。 しかもあきらかに自分より腕力がない相手にだけ暴力 ふるうなんて最低の男ですね。

okada9323
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 たくさんの方から色々なアドバイスを頂き本当に感謝しています。 nik660さまの奥様は幸せですね。私と違ってきっと奥様もすばらしい方なのでしょうね。暴力の原因は私にもあると思うのです。 直ぐにカッとなってキンキン口調で話してしまったり・・・。 主人も幼い頃父親の暴力を母親が受けていた環境で育ちました。 幼い頃から親の愛情を受けずに自分1人で育ってきました。 感情のコントロールがうまく出来ないのはそのせいかもしれませんね。 主人の家族は崩壊し、実の母親は生活保護で生活しています。 糖尿病で重い精神障害を患っておりますが、私が結婚するまで何年も ほったらかし状態でした。愛情を受けなかったせいか、親の面倒をみるのはかなりめんどくさいようです。 親が育てた環境がその子の人生に大きな影響を与えるのですね。 そして私達夫婦には思いやりの心が欠けていたようです。 一度開いてしまった溝は深く、修復できるかわかりませんが もう一度新しい気持ちで主人と向き合ってみようと思います。 それでもダメならまた新しい道をみつけようと思います。 その時はまたご相談にのって頂けますと幸いです。

  • omedeto
  • ベストアンサー率14% (136/937)
回答No.8

暴力は本人が自覚しないと直りません。 将来子供もそれを見て育つのですよ。 お子さんが成人して旦那さんみたい、しつけ=暴力とならないともいえません。 うまくやるには?って暴力を受け続けて? 読んでいて、つい・・カッとなって叩いた程度のもの以上を感じます。 一度夫婦で暴力について話し合ったほうがいいと思います。 それで改善されなければ離婚も考えると伝えて。 体のキズも痛いですが、心に残る傷が心配です。 特に・・お子さん。トラウマにならなければいいですが。

  • darumatsu
  • ベストアンサー率18% (16/88)
回答No.7

>主人が言っていることは正論でやはり私が悪いのでしょうか・・。 過去に夫の暴力が原因で離婚したことがあるものです。元夫からは「お前の言い方がキツイから手が出る。」と言われたことあります。あと10年ほど前にも暴力を振るう人と付き合ったことありますが、その人も暴力を振るうのはお前が悪いからだ!といっていました。しかし他何人かとお付き合いする機会がありましたけど私に暴力を振るったのはその二人だけでした。他の方とは喧嘩しても話し合いで解決してました。 暴力を振るわれるたびに自分の言い方が悪かったのかと悩んでいましたが、今考えると暴力振るったほうが手っ取り早く「必ず」相手をねじ伏せることが出来るから振るうのではと思います。もしあなたのほうが腕力が強かったら暴力なんて振るわないと思います。 okada9323さん、暴力を振るうのはご主人の性質です。あなたは悪くありません。 ちなみに暴力は治りません。ご主人について行くのなら一生それに付き合っていくしかないと思います。

okada9323
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 たくさんの方から色々なアドバイスを頂き本当に感謝しています。 自分にも責任があるのですよね・・。反省致します。 主人も幼い頃父親の暴力を母親が受けていた環境で育ちました。 幼い頃から親の愛情を受けずに自分1人で育ってきました。 感情のコントロールがうまく出来ないのはそのせいかもしれませんね。 主人の家族は崩壊し、実の母親は生活保護で生活しています。 糖尿病で重い精神障害を患っておりますが、私が結婚するまで何年も ほったらかし状態でした。愛情を受けなかったせいか、親の面倒をみるのはかなりめんどくさいようです。 親が育てた環境がその子の人生に大きな影響を与えるのですね。 そして私達夫婦には思いやりの心が欠けていたようです。 一度開いてしまった溝は深く、修復できるかわかりませんが もう一度新しい気持ちで主人と向き合ってみようと思います。 それでもダメならまた新しい道をみつけようと思います。 その時はまたご相談にのって頂けますと幸いです。

noname#30427
noname#30427
回答No.6

ご主人のことだけ見れば完全にDVでしょうから離婚をお勧めしますが、もし離婚と言う道を選ぶのであればご自身の悪いところ=ケンカ口調になるところ、も直された方が良いかと思います。 母子家庭になると子育てのストレス以外にも仕事のストレスも重なります。ストレスからケンカ口調になったり、頭にきたら言葉を選ばずに言ってしまうことも、子供のために良くないからです。 今はご主人が相手ですが、子供相手になると虐待になりますからね…。 暴力を振るう人との結婚はお勧めしませんが、ストレスがたまるとケンカ口調になるのを直さないと、どちらにせよ子供にはあまり良くないと思います。 とりあえず口が悪いと自覚されてるならば、それを直してみては?そうすることでもしかしたら夫婦仲も良くなるかもしれません。それでもダメなら離婚も考えるべきでしょう。

okada9323
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 たくさんの方から色々なアドバイスを頂き本当に感謝しています。 自分にも責任があるのですよね・・。反省致します。 主人も幼い頃父親の暴力を母親が受けていた環境で育ちました。 幼い頃から親の愛情を受けずに自分1人で育ってきました。 感情のコントロールがうまく出来ないのはそのせいかもしれませんね。 主人の家族は崩壊し、実の母親は生活保護で生活しています。 糖尿病で重い精神障害を患っておりますが、私が結婚するまで何年も ほったらかし状態でした。愛情を受けなかったせいか、親の面倒をみるのはかなりめんどくさいようです。 親が育てた環境がその子の人生に大きな影響を与えるのですね。 そして私達夫婦には思いやりの心が欠けていたようです。 一度開いてしまった溝は深く、修復できるかわかりませんが もう一度新しい気持ちで主人と向き合ってみようと思います。 それでもダメならまた新しい道をみつけようと思います。 その時はまたご相談にのって頂けますと幸いです。

  • saori429
  • ベストアンサー率12% (102/809)
回答No.5

>子供の為に離婚は考えたくないのですが、将来が不安です。 他の方の回答にもありますが、「お子さんのためにも離婚」がいいと思うのですが... 今、涙を流して見ているお子さん。明らかに傷ついていますよね。 そして一番怖いのは、お子さんの将来です。 殴られて、殴るのを見て育った子供は高い確率で同じことをします。 力で解決しようとします。 お子さんのためにきちんと考えた方がいいのではと思います。

okada9323
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 たくさんの方から色々なアドバイスを頂き本当に感謝しています。 自分にも責任があるのですよね・・。反省致します。 主人も幼い頃父親の暴力を母親が受けていた環境で育ちました。 幼い頃から親の愛情を受けずに自分1人で育ってきました。 感情のコントロールがうまく出来ないのはそのせいかもしれませんね。 主人の家族は崩壊し、実の母親は生活保護で生活しています。 糖尿病で重い精神障害を患っておりますが、私が結婚するまで何年も ほったらかし状態でした。愛情を受けなかったせいか、親の面倒をみるのはかなりめんどくさいようです。 親が育てた環境がその子の人生に大きな影響を与えるのですね。 そして私達夫婦には思いやりの心が欠けていたようです。 一度開いてしまった溝は深く、修復できるかわかりませんが もう一度新しい気持ちで主人と向き合ってみようと思います。 それでもダメならまた新しい道をみつけようと思います。 その時はまたご相談にのって頂けますと幸いです。

  • morning_c
  • ベストアンサー率24% (41/169)
回答No.4

okada9323さんは夫の暴力を直してもらいたいんでしょ? 貴方のご主人が正しいかは知りませんけど、やっぱり暴力はいけないと思う。 でもokada9323さん、私はなんでもDV DVっていうの嫌いなんだよね。 だから、先ずは離婚したくないならご主人と上手にやっていく方法を考えなきゃ。 どうして暴力を振るうのか? okada9323さんがキャンキャン喚くからとかない? 普通に冷静に話せない? そういう努力をしてみなよ。 私ははっきりいうと教育に暴力はあると思っている。 子供が言うことをきなかいときは、言ってもいかないときは愛をもって叩く。 だからご主人がどんな気持ちで叩いているのかちゃんと聞きなよ。 うちでは子供が食事中に食べ物を投げたりした時夫がパっと叩きました。 私は叩く前に先ず言ってからにしてよ!と喧嘩になりますよ。 なんの悪気もなく叩くってあるんですよ うちの夫は。 自分もそうやって育ったから。 それを話すときは私は冷静になる。 夫と私が一緒になってヒートアップしてもだめ。 喧嘩したら、暴力では勝てない。 でも私の放つ言葉も暴力もある。 夫をカッとさせるんだと思う、だから!だから冷静に話す。 子供のために離婚するもしないもまだ結論をづけるには早いと思うよ。 まさか生命の危機までってレベルじゃないでしょ。 夫に冷静に話してみたら? 暴力が怖いので離婚を考えるほどだと。 子供の教育で暴力を振るうのはやめてほしいと。 誰か第三者やお姑さん、自分の両親をなかにいれてもいいと思う。 それでも改善されなきゃ離婚を考えてもいいと思うよ。 ご主人にチャンスをあげてみてほしい。

okada9323
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 たくさんの方から色々なアドバイスを頂き本当に感謝しています。 自分にも責任があるのですよね・・。 私もすぐカッとなって酷い事を言ったりした事は反省致します。 主人も幼い頃父親の暴力を母親が受けていた環境で育ちました。 幼い頃から親の愛情を受けずに自分1人で育ってきました。 感情のコントロールがうまく出来ないのはそのせいかもしれませんね。 主人の家族は崩壊し、実の母親は生活保護で生活しています。 糖尿病で重い精神障害を患っておりますが、私が結婚するまで何年も ほったらかし状態でした。愛情を受けなかったせいか、親の面倒をみるのはかなりめんどくさいようです。 親が育てた環境がその子の人生に大きな影響を与えるのですね。 そして私達夫婦には思いやりの心が欠けていたようです。 一度開いてしまった溝は深く、修復できるかわかりませんが もう一度新しい気持ちで主人と向き合ってみようと思います。 それでもダメならまた新しい道をみつけようと思います。 その時はまたご相談にのって頂けますと幸いです。

  • aimaimi
  • ベストアンサー率37% (196/519)
回答No.3

okada9323さん、とても辛い状況をこれまで耐え忍んでこられた事と思います。お気持ちお察しします。 私個人的な意見としては、やられたらやり返す事そのものが間違った考え方だと思っています。 同じ精神を持った人が集まったとしたらどうなってしまうでしょうか? そして、弱い器である女性に対していかなる理由があったにしても暴力をふるって良いとは思えません。 それが原因でokada9323さんや子供さんが、精神的に病んでしまったらご主人様はどうするおつもりなのだろうかと思います。 しかも罪のない子供の受ける影響は生涯にまで及ぶ事が多いのは事実です。私自信もその様な環境で育ちアダルトチルドレンになり、大人になった今でもその影響を引きずっているのです。 また、怒りを爆発させる事は、爆発させている本人の精神的・肉体的にもかなりの悪影響があると思います。 暴力は百害あって一利なしだと思います。 また暴力は、権力の乱用とも言えると思います。 家族の頭としての権力の乱用です。 訴える事もできる行為であると思います。 それから、暴力を防ぐには怒りを遠ざけるしかないと思います。 具体的には、言葉を慎みある塩で味付けされた言葉を普段から発するように心掛けるならば、それを防げると思います。 また、温和な答え方は怒りを遠ざけるのに役立つと思います。 他には、アルコールの乱用を避ける・口論になる前にその場を立つ (これは卑怯な事ではないと思います。野犬から逃げるイメージです。)その場に居ては噛み付かれます。 また、自分の意見を言ったとしても最終的な決定権を夫に委ねる事が大切だと思います。その様にして頭としての夫を敬うなら、夫も妻に愛を示し易くなると思います。 その様にして頭の権を正しく行使出来るように、妻の側から働きかける事も大切だと思います。 相手の性格を変える事を考えるのは難しいので、自分が先に愛を言葉や態度で表すなら、時経つうちに相手も少しずつ良い方向へ変化する事も可能だと思います。 私が励みとなった言葉をokada9323さんへ送ります。 「愛は辛抱強く、また親切です。愛はねたまず、自慢せず、思い上がらず、みだりな振る舞いをせず、自分の利を求めず、刺激されてもいら立ちません。傷つけられてもそれを根に持たず、不義を喜ばないで、真実な事と共に歓びます。すべての事に耐え、すべての事を希望し、すべての事を忍耐します。愛は決して絶えません。」 okada9323さんのご家族に穏やかに生活できる事を願っています。

okada9323
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 たくさんの方から色々なアドバイスを頂き本当に感謝しています。 自分にも責任があるのですよね・・。反省致します。 主人も幼い頃父親の暴力を母親が受けていた環境で育ちました。 幼い頃から親の愛情を受けずに自分1人で育ってきました。 感情のコントロールがうまく出来ないのはそのせいかもしれませんね。 主人の家族は崩壊し、実の母親は生活保護で生活しています。 糖尿病で重い精神障害を患っておりますが、私が結婚するまで何年も ほったらかし状態でした。愛情を受けなかったせいか、親の面倒をみるのはかなりめんどくさいようです。 親が育てた環境がその子の人生に大きな影響を与えるのですね。 そして私達夫婦には思いやりの心が欠けていたようです。 一度開いてしまった溝は深く、修復できるかわかりませんが もう一度新しい気持ちで主人と向き合ってみようと思います。 それでもダメならまた新しい道をみつけようと思います。 その時はまたご相談にのって頂けますと幸いです。

  • ton1115
  • ベストアンサー率31% (634/1986)
回答No.2

お子さんのためを思うなら別れたほうがいいですよ。 私の父は今でこそないですが昔は言葉の暴力、母への暴力がひどく、小さかった私には辛くて仕方ありませんでした。父を殺してやりたいと思ったこともあります。 母が妊娠中も蹴られたりして出血したりもあったらしく、なぜ別れなかったのか何度も聞いたことがありました。 小さくても子供にはわかっています。大好きなお母さんに暴力をふるう父親はにくいです。 何が理由であれ暴力はいけません。ご主人が正しいのであればきちんと言葉で返すべき。 しつけと暴力は違います。まったく違います。 2歳にもならないお子さんが涙を流すんですよ?どう思いますか?子供のために離婚は考えたくないなんて言っている場合じゃないと思います。 お子さんの心に深い傷がついてしまう前に決意してください。

okada9323
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ton1115さんも辛い思いをされたのですね。 きっとお母様と私は同じ気持ちなんでしょうね。複雑です。 子供は最近父親のことを凄く嫌うようになってきました。 私の気のせいかもしれませんが(笑) やはり子供は何かを感じているんでしょうね。 子供のことを第一に考えて今後の事を決めようと思います。 明日市役所の福祉課へ相談しに行ってみようと思います。 ありがとうございました

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.1

>子供の為に離婚は考えたくないのですが、将来が不安です。 子供をダシにするのは止めましょう。 >今日もケンカで私が殴られているのを涙をながして見ていました。 こんな思いを子供にさせるのが子供のためなんですか? 暴力を振るう父親がいることが、本当に子供のためなんですか? それよりも、母親だけしかいなくても、愛情を持って育てた方が子供のためじゃないですか? 子供は家庭環境の影響をモロに受けます。暴力的で仲の悪い父母を見て育った子供が将来どうなるか?手のつけられない悪ガキになる可能性も否定できません。 >主人が言っていることは正論でやはり私が悪いのでしょうか・・。 正論が言えないから、言葉で説得させることができないから、暴力を振るうのです。

okada9323
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 この先うまくやっていく自身がありません。 子供のためにも離婚を考えてみようと思います。 私だけでも子供にたくさん愛情を注いであげたいです。