• ベストアンサー

私(母親)から離れられない3歳の娘について

3歳の娘と5ヶ月の娘がいます。二人目出産後から上の娘が私から離れることに対してものすごい抵抗を示すようになり、お風呂も寝かしつけも私でないと嫌だと泣き叫びます。旦那でも無理です。少しの買い物も旦那と家にいることすら出来ずずっと私にべったりです。もちろん食事中も隣じゃないと泣くし、トイレに行ったら急いで追いかけてきます。 旦那に私が怒りすぎてると注意されました。 なるべく怒らないようにしてだっこしたり遊んだりしてますが、しつけは元々厳しくしてるので行儀が悪い(テーブルに乗ったり電車で騒いだり)事だけは叱らずにいられません。 母子分離が出来ない理由は他にもあるのでしょうか? 24時間一緒で苦ではありませんが、5分でもいいからホッとしたいです。 アドバイスください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

考え方を変えられたらどうでしょう。怒りすぎている→子供のしつけを頑張っている。私にべったりなのは→ママが誰よりも大好きだから^^! 何でも無理やりでもいいんです。良いように考えてみれば、子育ても少しは楽しくなります。楽しんでおられますか?お母さんが楽しんでないと、子どもは敏感なのですぐに伝わります。 3歳であれば来年あたりから幼稚園ですか?集団生活は大切です。保育士をしていたので、お母さんからなかなか離れられないお子さんをたくさんみてきましたが、言葉が悪いですがつきはなす事も大事です。 親子とも、時間がかかるかもしれませんが、子どもはあきらめて、外の世界を見る事により、お母さんに対する執着心も徐々にうすれていくと思います。 スイミングも良いと思います。週に1度、うちの子も来年から幼稚園なので、少し離れる練習と思って始めたのですが、最初、すごく泣いてかわいそうでした。でも、私も子離れしなきゃと、見守っていたのですが、娘は私が側に居なくても、泣かないでコーチやお友達と楽しんで過ごせるようになり、それを見ていると、少し成長したなーって、すごく嬉しくなりました^^ 親離れ、子離れ、双方だと思います。パパさんには申し訳ないですが、協力を頂いて、最初は10分からでも、押しつけてみてはどうですか?嫌がっても泣いても、成長だと思って。だんだん時間を伸ばしていって。そのうちに慣れて、絶対大丈夫になります!というのが、実際居たのです。こういうお子さん。だから大丈夫^^ パパさんも頼ってあげてください。悪い気はしないと思います。 2人で、子育て頑張ってください。

hirohirohiro---
質問者

お礼

皆さん回答ありがとうございます。 やはり皆さんの回答を読んで私は少し上の娘に厳しかったのかなっと思い直しました。 一生懸命子育てすればするほど空回りして、結局自分で自分の首をしめていたのかもしれません。 よきアドバイスありがとうございました!

その他の回答 (4)

noname#31063
noname#31063
回答No.4

大変でしょうねー。毎日ご苦労様です。私は子供一人でも不安や疲れで「殺されるかも?」と思いましたが、逆に「母子癒着」だと言われました。家事もせずに一日中かまっていたかったのです。抱っこしてキスして、もんだり匂いを嗅いだり…。 4・5歳までは「体外胎児」といって、まだお母さんと一体で居ったいの年頃みたいです。 もう少ーしの辛抱だと思って下さい。それを拒まれると余計に頑固になったり、嫉妬してくるものではないかと思います。 最近の育児書を読んでみると、結構お気楽で(笑)子供の自立心をゆったり見守ることも良いようです。 「とても賢い優しい子供で良かった」などと、おだてると調子にのって本当に賢くなってくれますよ。「私のこと好き?」としつこく聞かれたり、逆に向こうが「ママ嫌い!」と言っても屈せずに、何度でもおだてる!おだてなら、ご褒美を買ったりしなくてもいいしお安いもの(笑)何よりその記憶は子供が自立する心の支えになるようですよ。 赤ちゃんが泣いていてもお姉ちゃんを優先にしていると、「○○ちゃんが泣いてるよ」って妹の心配をして自分は我慢してくれたって体験談を読んだこともありましたし。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.3

赤ちゃんにママを盗られたと思っているお嬢さんを離そうとするのは逆効果ですよ。 まずは、出来るだけべたべたしてあげ、人見知りのない5ヶ月の赤ちゃんは、ご主人に任せるといいと思います。 スキンシップだけではなく、きちんと言葉でも、上のお嬢さんが大事だと折りに触れ伝えましょう。 私は、誰もいない所では、「お母さんの大事、大事な○ちゃん。」と呼びかけていましたよ。 躾で叱るときも、「お母さんの大好きな○ちゃんが、そんな事をしたら、とても悲しいの。テーブルは食事をのせる所だから、足を乗せたらお行儀悪いのよ。」と叱りました。 叱るのは、その子自身が悪いのではなく、その子の行った行為が好ましくない物であった事を伝えます。そうでないと、小さなお子さんは、ママが、自分が嫌いだから怒ったのだと誤解してしまうからです。 そうしておいて、失敗のない簡単なお手伝いを頼みます。少々上手くできなくても、評価してあげ、お姉さんとしての自覚を育てていきます。 試して見てください。1ヶ月もすれば、事態は好転しますよ。 下のお子さんを可愛がる姿(多少自分本位ではあるものの)を見て、心和む時間が必ず増えますよ。 小さいお子さんをかかえて大変だとは思いますが、頑張って下さいね。手を掛ければ、掛けただけの物が返って来ます。子育てって、楽しいものですよ。

  • dora-pika
  • ベストアンサー率20% (26/129)
回答No.2

私の親戚の子供A君(現在5歳)は1年8ヶ月の時に弟が生まれ、 赤ちゃん帰りがありました。 でも、どうしても下の子に手がかかってしまい、まだ2歳にならない A君は親の都合の良い、物分かりの良い子になりました。 でも私からみてその子は、ひたすらガマンして耐えているだけで かわいそうでした。ものすごく大人の考えている事を察知しているみたいです。 自分がガマンすればいいんだ と思っているみたいです。 とてもかわいそうに見えます。 まだ3歳です。お姉ちゃん、と言われてもまだまだ甘えたい3歳だと思います。 下の子を旦那様に預けて二人だけでべったりお出かけなどしてみては どうでしょうか? うまく伝えられなくてすみません。

  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.1

いわゆる「赤ちゃん返り」ってヤツではないですかね。 それは長い間は続かないと思います。 下の子が産まれ、「私はお母さんに捨てられた」感じがするんでしょうね。 よく「上の子の方をかわいがってあげて」と言われますが、それと甘やかす?放置する?(テーブルに乗ったり電車で騒いだり)のとは違いますので、普通通り「叱って」良いと思います。 下の子ができると、前以上に悪いことをしてお母さんの注意を引きつけようとしますね。 お母さんとしては上の子のせいでやりたいことが全くできず、イライラが爆発しそうになりますね。 怒りにまかせて「叱る」ではなく「怒る」になってしまってませんか? ホントにホントに大変ですが、気分に任せて「怒る」のではなく、悪いことはやっちゃダメと「叱り」つつ、上の子をたっぷり甘やかせてあげてはどうでしょう? 当然、イライラは赤ちゃんにも上の子にも伝わりますので、ね。 今の時期は5分たりともホッとする時間がないの、よ~~~~く分かります。 もうおかしくなりそうでしたね。 でもいつか赤ちゃん返りは収まる。もうしばらく続くかもしれないけど、一生続く訳じゃない、って思えたら少しはラクに…なれたらいいですね。 いいアドバイスができなくてすみません。