• 締切済み

デジカメの性能

デジカメに主な仕様に「撮像素子」がありますが、 その中に「1/2.5」「1/1.8」とあります。 この数値って何なんでしょうか? この数値が変わると何が良くなるのでしょうか? (どちらの数値が性能良いのかもわかりません)

みんなの回答

  • kokipapa
  • ベストアンサー率33% (118/349)
回答No.7

数値の具体的な意味はすでに回答出ていますので特に申しません。 数値が違う場合ですが、同じ画素数で素子サイズが違う場合、素子サイズが大きいほうがより多くの光を取り込めるので、画質は良くなります。 一番良いのは素子サイズが大きく、画素数が多い物ですね。

回答No.6

分数で書かれているので判りにくいのです。  1/2.5は1÷2.5=0.4  1/1.8は1÷1.8=0.55 だから1/1.8の方が素子サイズは大きいので、いい写真がとれる=性能がいい。 分子が1だから分母が小さいほうが素子のサイズは大きくなる=性能がいい。 デジカメの画質は画素数よりも、撮像素子のサイズが重要です。 メーカー・販売店は画素数なら単純比較できるので、画素数のみを判断材料にしていますが、素人をだましているのです。 画素数は印刷した時の最大の大きさです。A4サイズに印刷するのであれば、300万画素でOKです。400万画素あれば十分です。 現在ほとんどのデジカメは500万画素なので、どれも十分すぎる画素数です。しかし、意味の無い画素数です。 問題は撮像素子の大きさです。撮像素子は少しでも大きいものが即画質に反映します。 白飛びしにくい、黒つぶれしにくい、暗い部分から明るい部分まで満遍なく撮れる。ASA感度を上げてもノイズが出にくい。つまり、より早いシャッタースピードで撮れる。つまり、手振れしにくい、ということが言えます。 プロが使うフィルムカメラは6×7とかの大判フィルムを使いますよね。それと同じことがデジカメでは撮像素子の大きさなのです。

  • kibou218
  • ベストアンサー率24% (85/345)
回答No.5

撮像管の管径をインチで表していた時代の表示を踏襲したものです。画像センサーの対角長は表示サイズより一回り小さくなります。 http://www.pit-japan.com/ws30/ccd_size.html 2/3インチCCD: 8.8mm(W)×6.6mm(H) 1/2インチCCD: 6.4mm(W)×4.8mm(H) 1/3インチCCD: 4.8mm(W)×3.6mm(H) 1/4インチCCD: 3.6mm(W)×2.0mm(H) 画像センサーのサイズが同じなら、画素数の少ない方が、一つ一つのセル面積が大きくなり沢山の光を取り入れる事ができ高感度=低ノイズと言う事になります。(実際には画像プロセッサー(エンジン)の性能も関係します。)

参考URL:
http://www.pit-japan.com/ws30/ccd_size.html
  • sokoja
  • ベストアンサー率33% (164/491)
回答No.4

要するに、テレビの画面と同じように、撮像素子のサイズが、「1/2.5=0.4インチ」「1/1.8=0.5インチ」ということです。

回答No.3

>「1/2.5」小さい 性能 小 >「1/1.8」大きい 性能 大 性能と言われると、抵抗がありますが、そう考えてもらっても間違いではないですね。 ただ、自動車に例えると、排気量が小さくてもエンジンのチューンなどで速い車もあれば、排気量が大きくてもスポーツタイプではないので速度にこだわらない車もありますよね。 映像素子もこれと似たようなもので、小さくても性能は高いもののあります。ただ余裕がないわけです。 どっちも同じ位の大きさで、レンズ性能も画素数も似たようなもので甲乙つけがたいときに、判断の目安として画像素子の大きさは決め手になりますが、他の要素を優先させたほうが満足が出来る選び方になると思います。

回答No.2

CCDの大きさだと思います。ここが銀塩写真のフィルムの部分になります。 インチ単位になっているので1/2.5インチの大きさっていうことになります。 大きいほうが光を捉える性能がいいですが筐体も大きくなってしまうのでコンパクトカメラとかでは小さいものがおおいですね。

nyanaaaa
質問者

補足

以下のようになるのですか?  「1/2.5」小さい 性能 小  「1/1.8」大きい 性能 大

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

写像の記録される面積の差ですね。 サイズが大きければ大きいほど、画質が良くなります。

関連するQ&A