• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:すり傷の手当て)

すり傷の手当てとは?かさふたを作らずに新しい皮膚を待つ治療法

このQ&Aのポイント
  • すり傷を治す際にはかさふたを作らない治療法があります。
  • 患部のばい菌を閉じ込めずに皮膚の再生を待つことで、化膿する可能性を低くできます。
  • スポンジのような厚さ7~8ミリ程度の物を使用して、通気性の良いフィルムで固定します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • perle
  • ベストアンサー率51% (127/249)
回答No.1

>スポンジのような厚さ7~8ミリ程度の物 は、ドレッシング材のポリウレタンフォームではないかと 思います。 同じ物は、処方箋がないと購入できません。 しかし、同じ様な作用効果がある商品で市販されているものが あります。 お値段は、他の物と比べると高いのですが ジョンソン&ジョンソン社のバンドエイド[キズパワーパット] です。 大きいサイズのものだと5cmくらいの傷をカバーできるようです。 私の経験では、痛くないし、外からのショック(ぶつけたりした時 の)も若干吸収してくれるように思えました。 同じ様な治し方で、更に安くするなら、食品用サランラップが良い みたいです。 詳細情報は、この治療を始められた医師のHP "新しい創傷治療" を ご覧下さい。

参考URL:
http://www.wound-treatment.jp/
inotarougoo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 早速参考URLをお気に入りに追加させてもらいました。 次回の練習の際にはご父兄にも紹介したいと思います。 HPの中で、菌との共生 とありましたが、全くその通りですよね。 子供の頃と比べると今の生活環境は清潔すぎるのかもしれませんね。 子供の頃私もよく怪我をしましたが、赤チンの代わりに 柏に似た植物の茎から出てくるオレンジ色の汁を傷口に 塗っていたことを思い出しました。 夏になってあせもになると痒くて我慢できずに、校庭の砂を ごしごし擦り付けてたり、傷口の消毒だといっておしっこを かけてていたこともありましたよ。 馬鹿でしたねー ありがとうございました。

関連するQ&A