• ベストアンサー

とりあえず大学に入って、編入を視野にって・・・

理学部志望なんですが、未だにやりたいことを絞り込めていません。興味がある学科が3つあってどれが良いのか決めかねています。理学部で一括募集して、2年次から各学科へ振り分け、という大学もあるそうですが、今の自分、この時期にはハードルが高いです。 だからどれか1つの学科へ入り、3年次編入も視野に入れて大学生活を送るのはどうかなと思っているのですが、編入については詳しくわからないし、こんな心構えで良いのかなとの不安もあります。 このまま1人で悩んでいても仕方ないので,是非皆さんの意見を聞かせてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.4

皆さんのお書きになっているのと同じですが。 まず、多くの大学では「転学科は可能である」と学則に書いてはあるものの、実施細目がないことが多いのです。学科長や学科入試委員(または教務委員)だって方法は知りません。だから、誰に申し出て良いのか、申し出ても認めて貰えるのかわからないうちに、結局できない羽目になります。 転学科が可能として、普通は入試の成績を見ます。入試の得点が転学科先の合格者最低点より高いことが条件です。入試科目が学科で異なると、比較できないとして断られることもあります。 また、学科によって必修科目が違います。転学科しても、1、2年の必修科目を履修していませんから、留年を覚悟しましょう。

その他の回答 (3)

  • code36
  • ベストアンサー率19% (25/129)
回答No.3

文中にあります2年次に学科所属になる大学のOBです。 私の周りにも類を超えて学科所属した人はいました。 確か、うちの大学の場合成績上位5%が他類の学科 に所属できるルールでした。 この方、当然転類してきても成績は良く。 結局院進学の無試験合格を得ました。 こんな学生になろうということを、あなたは 言っています。 どの大学にせよ、学科などの変更はハードルは 高いです。ひょっとすると、入ってから細かい学科が 分かれる大学を目指したほうが簡単なことかも しれませんよ

noname#14189
noname#14189
回答No.2

私、理系の博士号を取得した後、さらに薬学部で勉強中の者です。 編入試験についての質問が多いのですが、質問者様の場合、同じ大学にて学科を変わりたいということで、転学科試験のことを言っているのだと思います。 確かに、私が所属した大学にも転学科試験は実施できると校則に記載はあります。ですが、私が在籍していたうちで、一人もその試験を受験した人は知りません。転学科試験は最終手段的なことだと考えた方がよく、質問者様のような安易な考えで受験するのは、不可能と思われます。 というか、大学の定期試験の勉強もしつつ、転学科試験の勉強もしなければならないとなると、正直なところ、「面倒なのでもういいや・・・」と思うようになります。 結局のところ、受験直前まで考えつつ、最後は希望する学科を決める必要があります。でも、理学部ですよね?理学部は、大きく分けて物理、化学、生物、その他地学など・・・くらいしか無いと思いますが、そんなに決めるのが難しいですか?

noname#13573
noname#13573
回答No.1

 編入はそもそも実施している学校が少ない上にかなり難しいです。ある程度下調べをして(自分が考えている大学の学部が編入試験を実施しているのか、また、その際に編入できる人数など)から、計画を立てた方が良いと思いますよ。

関連するQ&A