• ベストアンサー

お皿を食べる

1歳になる子の離乳食のこと、そうだんさせてください。 手づかみでやらせて、まあこぼしながら食べています。 でも、食べ物をお皿にいれてハイチェアのテーブルに置くと お皿を食べちゃいます。何でもなめる時期なので仕方ないかと思うのですが、 こぼれるし食べられないし・・。 それでテーブルにじかにおいたり、一つ一つ渡したりお皿をがちっと抑えてして食べさせています。 でもこんなんでいいのでしょうか? いつになったらお皿にのせて出せるのかしら? なにかいいアイディア、グッズありませんか? また、何でも口に入れるのはいつまでですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.2

もう5歳になった長男が、最初そんな感じでした。 今はそこに吸盤がついているお皿とか色々出ていますよね。 瀬戸物の、重いお皿をわざと使う、という話も聞いたことがあります。 でも我が家で使っていた方法は、もう少し単純なもの。 小さな小皿を子どもの前におき、実際の子どもの食事の皿は、私の手元に置きます。 一口二口くらいずつ、その小皿においていってあとは自由に食べさせていました。 少しずつ手渡しの典型ですね。 ものによっては、フォークに刺して渡したりして、少しずつ食器の使い方も覚えさせましたよ。 できればお母さんも一緒に食べてください。お箸の使い方、スプーンやフォークの役割といったものも、お手本になる方がいないと、子どもはいつまでたっても覚えません。 うちにはもう一人次男がいるのですが、1,2ヶ月から起きているときはいつも長男の食事風景を見て育ったせいか、食べることに興味津々。 離乳時期も長男の食べ方を見ているのでとても上達が早かったです。 特に離乳完了期が、ちょうど長男のお箸トレーニング期と重なったためか、お箸にも興味津々。 あっという間に覚えてしまって、フォークよりスプーンよりお箸で食べるのが上手。多分、長男より上手ではないでしょうか。 お子さんの世話と一緒だと、こちらはゆっくり食べられないですけれどもね。 これからは寒くなってきて、お鍋のようなお子さんと一緒に食べられるメニューも増えてきます。大根や白菜、にんじん。ちょっと白身魚も入れて。 ぜひチャレンジしてみてください。お子さんもきっと、一人で食べるよりも美味しいですよ。 口に入れる、お皿を振り回さない。 ある程度は教えてあげないとわからないと思います。 大変ですけど、もう少しすると一緒にちょっとした外食はできるようになると思います。 お弁当持って公園、なんてのもそろそろチャレンジできますよ。 疲れたら、ホットケーキとフルーツなどで1食、手を抜いてしまいましょう。 お行儀無視もたまにはいいということで。 お子さんの友達とたまに一緒にこういった食事も楽しいものです。 あと少し。絶対に時間が解決します。今の育児を楽しみながらやってくださいね。

その他の回答 (2)

  • karakunai
  • ベストアンサー率12% (44/343)
回答No.3

1歳は食事という概念がないです。 おもちゃを口に運んで舌触りや味を楽しんでいる遊びなので、お母さんがヤキモキしてもしょうがないです。 3歳になって、美味しく食べることができるようにいろんな味や形に慣れさせる段階なので、適当に遊んだら片付けましょう。 栄養的にも、離乳食はあまり神経質にならないでいいです。 本当にお腹が空いたら食べたがります。 親が執拗に強要すると、混乱しますし、余計に疲れてしまいますよ。 3歳過ぎて(個人差はかなりあります!)味がわかるようになってようやく食事が理解できるようになるさ!!!くらいの気軽な気持ちでやってください。 どんな大人もオムツが取れていない、離乳できていない人はいないのだから。 そのうち、できるさ!!!でいいですよ。 首がすわって、はいはいや伝い歩きをして、耳も聞こえ、しゃべるようであれば問題ないです。

  • yunyun09
  • ベストアンサー率24% (13/53)
回答No.1

うちも同じでしたよ。 毎回ひっくり返されていたので、裏に吸盤の着いたお皿に少しづつのせて手づかみさせていました。 でも、いつのまにかひっくり返さなくなりました。 それでも最初は食べ物がなくなるとやっぱりお皿を投げたりしましたが、それも次第にしなくなりました。 私も同じようにいつになったら・・・と悩んでいたので気持ちわかります。 ちなみに今1歳2ヶ月です。 私もいろいろ悩みながら離乳食進めてます。 お互いがんばりましょう。

関連するQ&A