- ベストアンサー
投影について教えてください。父に似ている彼
上司が仕事をくれません。話かけてもくれません。 話しかけるとうざがります。 もともと私が仕事をミスったのが原因なのですが、 半年間ずっと無視です。 どんな案件にもかかわらせてくれません。 にも、かかわらず、わたしは営業もするので 営業先から大型案件を2本受注し、 上司が相手にしてくれないので、外注さんを 探したところ一気に仕事の世界が広がり、 むしろ充実しているくらいです。 『孤独』という1点を除いては。。。 また、ずっとその昔、大学生だったころ家庭が荒れ、 父親が授業料を大学に納めないというイジワルをしましたが、 当時、ある会社でアシスタントとしてフルタイムで働いていたので、 年収300万くらいあり、まったく困りませんでした。 また、そのアシスタント経験を土台にしてあこがれの業界で 今も働いています。 ちなみに高校生のとき、父親に家庭に疲れて東京の大学に行きたいと 言ったら、ものすごい形相で怒鳴りました。今でもトラウマになるほど 恐ろしかったです。 また、仕事では、今の上司に会社が辛くて辞めよう言ったことがありますが、 大声でどなって脅します。あるいは、二人で話そうとしません。 私は、これといった才能はありませんが、 行動力とバイタリティだけは抜きん出ています。 (自分で言ってすみません) こういう人間は社会から受け入れられないのでしょうか。 ちなみに私は、上司のことが好きで、その上司は父親に とても性格がよく似ています。ひとりでは何もできないところ、 気性が激しいのに、異常なくらい寂しがり屋なところを見ると 絶えられなくなります。(なんで私がって感じですが) 一度捨てた父親が15年ぶりに私の前に現れた感じです。 やさしい時期もありました。なんとか上司に振り向いてほしいのですが、 よい方法はないものでしょうか。
お礼
何度も読み返しました。 すべてが的を得ています。ありがとうございます。 >幼稚な男性だから母親役を求めるのかもしれません。 >だから異性としての女性は他の女に求めてしまう。 どうしてなのでしょうか。男性側の気持ちが知りたいです。 母は家政婦としか自分を評価できず、ずいぶん苦しみました。 そして、今、私が、同じ苦しみを味わっています。 >職場の上司に象徴されるような権力に対する感情の出し方が >とても気になります。真剣であるのだろうとは思いますが >普通の状態では考えられません。 >仕事場で孤立するのはこのためかもしれません。 どのあたりが、普通ではないとお感じになられますか。 もう少し教えていただけるとうれしいです。