- ベストアンサー
東京は葛飾柴又..........という言い方
口上などでの独特な言い回しなのかもしれませんが、寅さん映画で良く耳にする、 「東京は、葛飾柴又。」(生誕地を告げるシーンで) という台詞の、この「は」は、文法上どのように解釈するのでしょうか。 「東京の葛飾柴又。」と言うのとでは、意味合いも違いますか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
口上などでの独特な言い回しなのかもしれませんが、寅さん映画で良く耳にする、 「東京は、葛飾柴又。」(生誕地を告げるシーンで) という台詞の、この「は」は、文法上どのように解釈するのでしょうか。 「東京の葛飾柴又。」と言うのとでは、意味合いも違いますか。
お礼
こんにちは。 お答えくださって有り難うございました。 とても参考になりました。なるほどそうなんですね。 こういう言葉遣いを日頃しませんが、しみじみ...はたまたつくづく....というニュアンスで伝わってくる華やかな「は」ですね。日本の話芸にはわくわくします。