- ベストアンサー
映像編集に最適なマシンは?
こんにちわ。 プレミアや6.0やアフターエフェクツ6.0で映像編集をしようと思っております。また、フォトショップ7.0やイラストレーター9.0なども同時に立ち上げて作業もします。そこで以下のような構成のマシンを考えております。 AMD Athlon 64 X2 プロセッサ 3800+ / メモリ2G / nVIDIA GeForce 6600 128MB/ 250GB / しかしいろいろ調べてみると不安や疑問点が出てきたので良きアドバイスを頂けたらと思います。 (1)デュアルコアCPUはマルチスレッド対応のアプリではないと意味がないということを聞いたのですがそうなのですか? →もしそうならアフターフェクツやプレミア、フォトショ、イラレは対応アプリなのでしょうか? (2)グラフィックボードは必要ですか?→3Dをバリバリしないのであればオンボードのものでも充分と聞いたのですが。 (3)実はHTペンディアム4の3Gあたりでも大して変わらない?←そんなに差がないのであればこっちの方が安いので(^^;) (4)総括してどのようなマシン構成がべストか? ではどうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)YES. PhotoShopはフィルタ処理などがマルチスレッド対応です。PremireやAfterEffectsは詳しく無いのですが、動画のエンコード処理などはマルチスレッド対応の場合がほとんどです。Illustratorはたぶん対応していないと思います。 (2)NO. 高性能なグラフィックボードは上記のような処理では必要ありません。 ただ、オンボードのものは、メインメモリを使います。高解像度で32bitカラーで作業をしたりする場合は、グラフィックボードを付けた方が良いと思います。 また、発色などは違うので、そのあたりを拘るのであればグラフィックボードを選ぶことになります。 (3)YES. おそらく、同時立ち上げくらいなら体感的にそれほど変わらないと思います。 ただし、動画をエンコードしながら・・・というような処理の場合には純粋なマルチプロセッサ構成が有利です。 (4) 予算などの制約条件の無い中でベストというと、青天井になってしまいます。創作ツールとしてのPCならなおさらですね。本格的にやるなら着目する要素はCPUやグラフィックカードじゃない部分になると思います。幾つか挙げると ・HDDはシステム用とデータ用を物理的に分けた方が良いです。 RAIDを組むと、データアクセス速度が向上するので有利です。動画や大きな画像データを扱うと、CPUよりこちらの方が作業の快適性に寄与すると思います。 ・モニタもEIZOなどの表示品質の高いものが良いです。 映像編集をするなら、ハード的にもソフト的にもカラーマネジメントが重要です。 ・マルチモニタ構成にすると、作業がとても快適になります。その場合は対応するグラフィックボードを用意する必要があります。 ・ペンタブレットがあると便利です。 などでしょうか。 疑問点を増やすような回答で申し訳ありません。
その他の回答 (5)
- pooth
- ベストアンサー率42% (24/56)
No3です。補足します。 ■Q1 (3)の回答は「YES」ということですが、アフターエフェクツのラムプレビューが早くなるということが一番作業が快適になるのですが、それも体感的にはそんなに差がないということなのでしょうか □A1 AfterEffectsは使ったことが無いので、個別機能がマルチスレッドに対応しているかどうかは分かりません。申し訳ありません。 ■Q2 「RAIDを組むと」---できればそうしたいのですが、SHOPブランドPCだとなかなかそこまでカスタマイズ項目がないのですが、やってくれるSHOPとかご存知ですか? □A2 自作派なのでSHOPブランドには詳しくないのですが、確かにRAID注文に対応しているところは少ないようですね。ちょっと調べてみたところでは、以下のSHOPのBTO通販がRAID対応が明記してありました。 http://www.stormst.com/ http://www.hercules21.jp/bto-corpo/nonlinear.html http://www.vspec-bto.com/index.htm ただ、説明が"RAID知っている人用"みたいなところがあって、少々不親切だと感じました。 ちなみに、一昔前のHDでのRAID構成と、最新の高速HD単体とでは体感速度は同程度って印象を持っているので、「どうせ型落ちするものだ」と思えば無理にRAIDにすることも無いと思います。 私はそれでRAID(ストライピング)を止めました。 ストライピングは2つのHDに書き込むので、どちらが故障してもデータは壊れてしまうのです。 HDを複数つけて、No5の方のいうようにソース(読み込み)用と出力(書き出し)用を分けるように使うのが、直感的でリスクも少ないと思います。 ■補足 DVのノンリニア編集など全くの専門外ですが、ちょっと気になった項目がありました。 AfterEffectsの処理には、通常CPUだけに頑張ってもらっていますが、ビデオカード(GPU)に一部処理を振り分けることによって、高速化できるようです。 http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?222908+002 これにはOpenGL1.2以降をサポートしたビデオカードが必要で、以下に動作確認表がありました。 http://www.adobe.co.jp/products/aftereffects/opengl.html 実際に使用したことがないので確実なことは言えませんが、GPUに映像の処理を投げてしまうというのはアプローチとしては正しいと思うので、ツボにはまればかなりの高速化が期待できるのかな、と思います。 実際に使っている人の感想など知りたければ、別途質問を立ててみては如何でしょうか。私はお役に立てませんが・・・
お礼
本来なら私が調べなければいけない事まで調べていただいて、本当に申し訳ないくらいの気持ちです。ありがとうございます。 RAIDに関してはまだまだ初心者の為、NO.4の方に言われたとおりソースと出力にわける方法にしたいと思います。 アフターエフェクツがOpenGLに一部対応しているとは思いませんでした。この辺に関してはよく勉強していきたいと思います。 本当にいろいろありがとうございました。
- xcrOSgS2wY
- ベストアンサー率50% (1006/1985)
HDDの高性能化としては 1. 最終的なレンダリングの性能を向上させる目的の場合は、ソース側HDDとレンダリング出力側HDDを分ける。 2. 1.以外の全般的な性能向上が目的の場合はストライピングセット(いわゆるRAID0)を使用する。 などが考えられます。1.の方法はレンダリングのみ性能が向上します。2.では全体的に性能が向上しますが、最終的なレンダリングの性能向上は1.ほどではありません。どの辺の性能向上を目指すかによって使い分けということになります。 なお、OSの機能を使用してストライピングを行うのであれば、1.の方法でも2.の方法でも使用するHDDの数は変わらないわけですから、両方試してみてどちらを常用するか選ぶのも良いでしょう。 もちろん、単体でより高速なHDDとそれに見合ったインターフェースを使用するという方法もありますが、単体で高性能な製品は一般的に容量対価格比が劣る傾向にありますので、HDD×数台による性能向上では追いつかないような絶対的な性能向上を要する場合、あるいはHDD×数台による信頼性低下を嫌う場合の選択肢ということになるかと思います。
お礼
早速の返答ありがとうございます。 RAIDに関してはあまり自作経験の無い人が手をだすには危険そうですね。SHOPブランドで扱っているところも少ないようですし・・・なので1番の方法を取りたいと思います。 丁寧かつすばやいレスありがとうございました。大変参考になりました。
- xcrOSgS2wY
- ベストアンサー率50% (1006/1985)
「映像編集」の作業内容によって「ベスト」は大きく変わってきますが、HDDからのデータ転送速度が要求されるような内容の場合、CPU能力よりも先にデータ転送速度が限界に達します。そうすると、HDD以外の部分をいくら強化しても使い勝手や全体の速度は向上しません。 この限界は割と低いところにあるので、場合によってはCPUの値段(=能力)よりもHDDを奢る必要があります。 もし可能であれば、まずソフト(と必要に応じて周辺機器)を先に買い揃えて現在お使いのPCで使用し、どの程度のCPU能力とHDD能力が必要になるのかを見積もってみてはいかがでしょうか。 その結果、CPU能力はたいして必要ないがHDD能力は必要になりそうだということになれば、高いCPUを買う必要はなく、かわりにHDDを高性能化する必要があるということになります。(場合によっては、両方とも能力が必要だという結論になるかもしれません。)
お礼
ご丁寧な回答ありがとうございました。 先に見積もってから考えると言うのはとても参考になります。HDDの強化というのはRAIDということでしょうか?HDDまわりは重要なのですね。検討してみようと思います。
- Eureka_
- ベストアンサー率41% (5079/12273)
1)アドビのソフトはかなりデュアルコア(というよりマルチスレッド)対応に積極的です。 イラストレータだけはちょっと記憶にありませんが、他の3本はすべて対応しているはず。 2)無くても良いとは思いますが、ソケット939でグラフィック内蔵のマザーボードってあまり選択肢がないんですよね。 RADEON Express200搭載品にせよGeForce6100搭載品にせよまだ熟成待ちといった感じで。なので最低ランクのものでも搭載しておくことをお勧めします。 3)「同時に立ち上げて」ならばデュアルコアの方が優秀でしょう。冷却に自信があり、電気代を気にしないならPentiumDという選択肢は一応ありかと。 (私自身は決してお勧めしませんが。) 4)一般論になりますが、性能に直接表れない部品をケチらないことですね。 nForce4を選ぶならチップセットの冷却に注意する、メモリは最低限JEDEC準拠品、電源も評価の高いブランドから容量に余裕のあるモデルを選ぶ、など。 重負荷になればなるほどこの辺りでの安定性の高低が目に見えてきますので。
お礼
Adobeソフトの多くがマルチスレッド対応だということで安心しました。また疑問点全てに丁寧に分かりやすく答えていただいて大変参考にあなりました。 メモリの品質や電源にも注意して選びたいと思います。ありがとうございました。
そういったソフトを動かすためにはPowerPC-G5をお勧めします。 特にPhotoshopはベロシティエンジンという仕組みで高速化され、64bitデュアルCPUに8GBの大容量メモリで安定した編集が可能です。 ただPremiereは私も6.5を使ってますが、このバージョンでは使い勝手が悪く、出来ればFinalCutなど、現在のOSに最適化されたものをお勧めします。 去年は無料で交換する「スイッチキャンペーン」をやってましたが、私は少々思うところがあり、スイッチキャンペーンには応募せず(応募できず)、PremiereProにバージョンアップして、現在に至ります。 http://www.apple.com/jp/powermac/
お礼
ありがとうございます。 実は私も以前はマッカーだったのですが、 仕事環境や価格面でウインドウズに 切り替えてしまいました(^^;) Adobe系ソフトなら確かにマックは強いでしょうね。 正直、今でも多少未練はありますが、やはり今回はウインドウズで組みたいと思います。
お礼
的確かつ分かりやすい回答ありがとうございます。 そして私の説明不足の部分も補って回答していただき 大変感激しました。(教えて!gooってすごい・・) さらに甘えてしまってもよろしいでしょうか? (3)の回答は「YES」ということですが、アフターエフェクツのラムプレビューが早くなるということが一番作業が快適になるのですが、それも体感的にはそんなに差がないということなのでしょうか?「動画をエンコードしながら・・・」がラムプレビューも含まれるのならデュアルコアプロセッサーに軍配がありそうですね。 「RAIDを組むと」---できればそうしたいのですが、SHOPブランドPCだとなかなかそこまでカスタマイズ項目がないのですが、やってくれるSHOPとかご存知ですか? マルチモニタには是非挑戦してみようと思います。 いろいろ書いてしまいましたが本当に参考になりました。ありがとうございました。