• 締切済み

介護ヘルパーと看護士

初めて質問します。 私の母は、62歳になるのに介護ヘルパーをしています。病院での仕事とはいえ、大変な重労働で、最近、体調を崩し、今月で仕事を辞める事になりました。 しかし、体調が悪くてお休みを突然頂いても、婦長さんから電話がかかってきて、午後からでも出れないか...と、催促するほど... 母から聞けば、看護士さんはおしゃべりしたり、しているだけで、お風呂に入れるのも、シーツを取り替えるのもすべてペルバーしか仕事してないようです。 それで、婦長さんから人数が少ないとか...おかしいと思いませんか?そしてそして、病院入院の値段は看護婦さんの数で値段が決まると、テレビで見たんですが、それは看護婦さんが、サービスをする人の率で決まるからと、聞きました。これはペルバーにやらせてどうなんでしょうか? このような現状をどこかに訴える事はできないものなんでしょうか?

みんなの回答

  • yuwa-k
  • ベストアンサー率63% (19/30)
回答No.2

看護師の資格を持って在宅で働いてます。 今回が2度目の就職なのですが、 初回は病院で看護助手をやってました。 以前は不況で就職先がなく仕方なくでしたが…。 ヘルパー資格も一般化してませんでした。 当時の体験なんですが、 お母さんと同じような状況でした。 休みにかり出されることはありませんでしたが、 看護師がおしゃべりしているのに、 ナースコールで便が出たとあったら 「助手さん行ってきて」でした。 入浴介助でも楽なのは看護師、 疲れるのは助手(介護福祉士含む)でしたよ。 それに反発して看護師の資格を取ったんですが…。 准看護学校を経て正看護師の資格を取りましたが、 学んできた背景でも変化があると思います。 同じ看護師でも、准と正ではかなりの 考えの違いがあります。 看護師が手伝う手伝わないは病院の古き体質もあると 思いますが、それに慣らされてしまった看護師も責任 があると思います。 看護師にできてヘルパーにできない業務はたくさんあります。 しかし、ヘルパーにできて看護師にできない業務はないと思います。 業務分担がしっかりしている以上は、何もできないでしょうね。 診療の補助を手伝わされたり、 労働基準法を守られてなかったら 訴えられますが、それ以外では無理だと思います。

  • tamaneko6
  • ベストアンサー率54% (99/182)
回答No.1

こんにちわ。 看護師で働いています。お母様具合はいかがでしょうか。 病院によって看護師の仕事と、ヘルパーさんの仕事の線引きが違うとは 思いますが、看護師でなくても出来る仕事をヘルパーさんにお願いしている 形だと思います。 たまたま、その時間に暇で油を売っているのか、おしゃべりの様にみえて 患者さんのことを相談(よくあります)しているのか不明ですよね。 お母様は、病院自体に雇用されていますか?それとも派遣業者からの派遣でしたか? それでも違うかともいます。 病院の上のほう(師長さんレベルかもしれません)の考えで、「シーツ交換 手が空いている人は手伝って」等の働きかけがあれば違うかも知れません。 たとえ手伝える手が空いていたとしても、業務上手伝わない、ことも あるかもしれませんね。 ヘルパーさんの仕事自体、体力のいる仕事です。ご年齢からしても厳しいかもしれませんね。 看護師の数で入院費が変わってくるのは確かですが、看護師の給料がそれで あがる訳でもなく、病院の経営の問題ですし、その分配の中でヘルパーさんの給料も支払われているはずです。 看護師しかできない仕事をヘルパーさんにさせているとなると問題ですが (点滴や治療の補助、など) シーツ交換や状態の安定した患者さんの移送、配膳や下膳などを、ヘルパーさんにおろすのは何ら問題ないはずです。 時間外労働や条件での違法性があれば労働基準監督所に相談できると 思いますが、、。

関連するQ&A