- ベストアンサー
アルバイトが急に休む場合、次のうちで最も印象が悪いのはどれでしょうか?
アルバイトの社員が 体調不良・急用ができた等の理由で会社を休む場合 次のうちで最も印象が悪いのはどれでしょうか? 同僚の立場でも 上司や雇い主としても立場でも どちらから考えて頂いても結構です。 1.必ず勤務時間が始まる前に電話がかかってきて 休む理由を説明するが 休む頻度が高い。(1ヶ月に4~5回位) 2.電話をかけてくる時間はまちまちだが 必ずその日のうちに電話がかかってきて 休む理由を説明する。 (休む頻度は1ヶ月に1~2回位) 3.全く電話がかかってこないで休む (無断欠勤)する時がたまにあるが 次回の出勤時には 必ず休んだ理由を報告・説明する。 (休む頻度は2~3ヶ月に1回位) いずれの場合でも 普段の勤務状況は真面目で 問題はないものとします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
飲食店でアルバイトを指導する立場と同僚としての立場の両方を経験した事があります。 上司としての立場と、同僚としての立場で答えますと・・・ 上司としては3の無断欠勤が一番困ります。 アルバイトは基本的にシフト通りに出勤することを前提に考えています。 飲食店だと、人件費を少しでも抑える為にぎりぎりの人数で、少しでも短い時間でやりくりしようと毎月必死でシフトを組んでいます。 それを突然休まれてしまうと、その人の穴を他の人で埋める必要があるため、その日の予定は台無しになってしまいます。連絡がなければ、遅刻かもしれないからと待つこともあります。その分だけ時間のロスが生まれるので、状況がますます悪くなってしまうこともあります。また、他のアルバイトに対してもフォローをお願いすることが多い為、彼らにも迷惑がかかります。 休む頻度に関わらず、無断欠勤は最低のマナー違反だと思います。 一方、同僚としては、休む頻度が高い人が一番困ります。 そんなに休むんなら何でわざわざシフトに入るの?と思います。 同僚(アルバイトとします)の中には生活がかかっているから、できるだけたくさんの時間働いて稼ぎたいと考えている人もいます。 シフトに入っておいて休まれるくらいなら、最初からその時間に自分が入りたいと思う人だっていますよ。また、勤務先にもよるでしょうが、休んだ人の穴埋めをするとき、休みになっているアルバイトに片っ端から電話して、空いている人を探す所もあります。 休みになっていたのに、突然勤務先から電話がかかってきたらどう思いますか? それも度々かかってくると、休んでいる人に対する心証もだんだん悪くなります。 いずれにしても、アルバイトならば、自分がどのくらい働けるのかを考えて、シフトに入っているときはできるだけ休まないというのがマナーではないかなと思います。
その他の回答 (12)
- macaron99
- ベストアンサー率25% (158/621)
3番じゃないですかね? やっぱり、無断欠勤が一番ダメでしょ? 雇う側としても、今日やってもらいたい仕事もあるだろうし。 無断欠勤は、ある程度の時間にならないと遅刻か欠席かわからないし。 個人的には、2を推奨です^^; バイトじゃないですが、私自身が2なもんで(笑)
お礼
3番ですね。 無断欠勤はかなり印象が悪くなりそうですね。 macaron99様が仰るように 休む側からみれば 「いつか連絡しよう」とか 「後日報告してもいいじゃない」と 勝手に考えていても 雇う側の人にとってみれば ある程度の時間にならないと 遅刻か欠勤か区別できませんものね。 ありがとうございました。
- rinring
- ベストアンサー率18% (822/4396)
3番です。 回数は関係なく、休むということを連絡しないとなると、もう来ないのかもしれないと思われても仕方ないと思います。
お礼
3番ですね。 「回数」は関係なくて 「連絡しない」方が 印象が悪いのかもしれませんね。 素早い回答ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
なるほど、 上司としては 「無断欠勤されるとシフトがくるってしまう」 「他のアルバイトの人の印象も悪くなる」 と考えるのですね。 同僚としては 「度々休むならシフトに入らないで欲しい」 「休日に度々呼び出される身にもなって」 と考えるのですね。 successisland様の仰るように アルバイト一人が休むだけでも いろんな人に迷惑がかかっているのですね。 上司としての立場、同僚としての立場 両方に関しての回答ありがとうございました。