• ベストアンサー

旗が立ったり、道に飾りをしたり、10月の広島で何か行事があるのでしょうか?

関東から広島に引っ越してきた者なのですが、10月になって、「奉寄進」と書いてある大きな旗が数箇所立てられたり、道沿いの塀などに細い縄をめぐらして神社などでよく見かける白い細長く段々にカットされた紙(名称が分かりません)をその縄に飾りつけている光景を目にします。 何かの行事なのでしょうか? お盆の時も不思議な形の灯篭のようなものをお墓に立てたりと、関東では見たことがない風習を知りました。 ちなみに広島市安佐南区での光景です。どなたかご存知であれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

広島ではこの時期に各地の神社で秋祭りが行われます。 その準備として上にあった白い紙と縄が各家庭や企業に配られて各自建物にそれをつけ、祭りに備えます。 あと、あの派手な盆灯篭ですが、広島の風物詩でもともとは旧市内から太田川流域だけの風習で、江戸時代、浪人が娘の墓にお供えをしたのが始まりと言われていますが、そのルーツははっきりしていません。 でも、まぁ派手ですよね。

marbmy0209
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! ちょうど今日がお祭りみたいですね。朝から花火があちこちで上がっています。地域でお祭りに備えて飾りつけするというは風情があっていいですね。 盆灯篭は確かに派手ですね。でも地域限定の伝統が今も続いているのは感心してしまいます。 どうもありがとうございました!!

関連するQ&A