- ベストアンサー
うつ病です。会社を辞めるべき?
主人がうつ病で会社を休んで10ヶ月目になります。 会社側より”辞めるか、復帰するか選択して下さい”と言われたのですが”直ぐに決められない”と言うと”3ヶ月の期間を取りましょう”とのことで今月期限がきます。 本人は話し合いができないので全て私がしています。 はじめ私は 期限がきて会社を辞めることで再就職して働く気になってくれるのではないか..と思っていたのですが 現在の状況で治っているようには見えず、インターネットで調べていると、 発病の原因が会社にあっても辞めて治るかどうかわからない、 重大な決定はしないほうが良い、 と書いてあるので やはり収入が気になっています。今は傷病手当が出ていて 会社の健康保険もあり通院できています。 いつ治るかわからない状態で辞めるのは待ったほうかいいのではないか、と思い始めました。 労働基準法かなにかで、 辞めなくていいようにできるのでしょうか? そんな話を会社にしてもいいんでしょうか? 傷病手当がでている間は会社に在籍できるはずだ、とも聞いたのですが うつ病で働けない人は生活費をどのようにされているのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
鬱病で約1年休職中の30代男性(既婚)です。 おっしゃるとおり、現在のご主人の状況を考えると会社は辞めないでおくに越したことはありません(理由は沢山あります)。 まずは主治医の先生に相談し、現在のご主人の病状から『医学的な』判断をして頂きましょう。 次に会社との交渉にあたるとすると、キーワードは 1、就労規則 2、労災 3、安全配慮義務 になるかと思いますので、それぞれをしっかり確認・理解して下さい。 しかし、今後も会社に残る意思があるならば、あまり揉めたくは無いですよね。上記2,3を持ち出すと揉める(というか裁判沙汰になるかもしれません)ので、他の方のおっしゃるとおり、じっくり作戦を立ててから事に臨んで下さい。 また、健康保険や傷病手当に関しては加入している保険(国民健康保険、会社独自の健康保険組合など)により条件が変わると思いますので、直接確認された方が良いでしょう(聞いた話ですが、80%の傷病手当を2年間、その後60%を半年、40%を半年支給され、退職後も任意で加入できるという好条件な組合を持つ会社もあるようです)。 あと、病気で働けない人の生活保障に関しても、お住まいの自治体の窓口でお聞きになる方が正確な情報を得られると思いますので、ここでは割愛させて頂きます。 ここから先は参考程度に読んでください。 雑誌(プレジデント 2005.3.21号)に、病気でないのに就業規則を悪用して病気休業を繰り返す社員の例が載っていました。 これは定められた病気休業期間ギリギリまで休んで一旦復職し(復職してもほとんど休暇をとる)、就業規則の病気休業に関する条項のリセット期間が過ぎたら、再び病気休業するというものです。診断書は医師に嘘をついて貰っているようです。 これは就業規則を悪用した悪い例として載っていたのですが、実際にこういうことができる会社もある(多分大きな会社だと思いますが)のかもしれませんね。 会社との交渉が上手くいき、ご主人様が回復される事を陰ながらお祈りしています。 またご主人様と同様、ご質問者様も大変だと思いますがくれぐれもご自愛下さい。
その他の回答 (7)
- Taketaku
- ベストアンサー率63% (146/230)
Taketaku(No.6,7)です。 >250人ほどの会社で、”主人は就業規則がわからない”と言うので現在(10ヶ月)が過ぎているのかわからずが困っています. ご主人の会社の信頼できる方にお願いして、就業規則を調べて頂けば良いのではないでしょうか?
お礼
すごく遅くなりました。 会社の規定は1年だそうで、もうしばらくそのまま治療を続けられることになりました。 ありがとうございました。
- Taketaku
- ベストアンサー率63% (146/230)
Taketaku(No.6)です。 >文面で”本人が決めることができるまで、または就労規則の病気休業の可能な期間まで在籍のまま治療させてもらえないか”と提出しようかと >思っています。就労規則とか、病気休業の可能な期間という言葉は使わないほうがいいでしょうか、どのように思われますか? 私の考えですが、まず「本人が決めることができるまで」と書くのはちょっと甘すぎるかなと思います。会社にもよりますが、「退職か復帰か」を求めている状態で、そこまでは許してくれないのではないかと思います。 「就労規則の病気休業の可能な期間まで」と書くのは問題ないと思いますが、ご質問者様が『就労規則の病気休業の可能な期間』と、それに関連する休業や退職に関する条項を全て把握しており、更にご主人がそれを超えていないということが大前提です。 もしすでにそれを超えていて、現在も会社の温情で在籍させて頂いているのであれば、「じゃあ辞めてください」となることは間違いないでしょう。 揉めたくないという気持ちは分かります。しかし前の回答には書きませんでしたが、個人が会社と交渉するためには、結構な覚悟で腹を括ることが必要なのではないかと考えます(特に大きい会社であればあるほど)。 冷たい言い方で申し訳ありません。
補足
ご意見、ありがとうございます。 250人ほどの会社で、”主人は就業規則がわからない”と言うので現在(10ヶ月)が過ぎているのかわからずが困っています。 どう書くべきか...
- hoshimineko
- ベストアンサー率13% (132/996)
病院にはかかっていますか? だとしたら、主治医が「仕事に行くのは困難」という診断書を出せるまでの状況であれば、その診断書をもらって相談しては如何ですか? 普通、病気でも怪我でも、長期に休業が必要な場合は診断書の提出を求められる筈です。診断書を提出するには医師の診断が必要です。 「3ヶ月の期間」終了とのことですので、主治医に相談してみましょう。就業困難とのことでしたら、残念ながら退職するしかないですね。 >うつ病で働けない人は生活費をどのようにされているのでしょうか? 今回、鬱病なのはあなたではなくあなたの御夫君なんですよね?あなたは働いていますか? もし現在あなたが無職であるなら、仮にあなたが何らかの身体的理由で働けないならば話は別ですが、あなたが働くということも考えた方が良いのではないですか?
お礼
病院には私も付き添って通院しています。 私は働いていますが子供を保育園に預けながらのためパートです。 全く収入がないよりはましですが私の収入ではなかなか生活できません... 回答ありがとうございました。
- pontamana
- ベストアンサー率36% (357/967)
#3です。回答忘れです。ごめんなさい。 傷病手当ですが、1年半だと思います。いつからもらってるか、いつで切れるか?会社で把握してると思いますのでしっかり確認してください。僕は最後の1日分まできっちりもらいました。 傷病手当が切れてからは借金まみれになりました。キャッシングで多重債務状態です。蓄えも一切なかったので、今現在復職はしているものの返済はかなり厳しいので、任意整理などを検討しています。独身なのでいいですが、ご結婚されているので問題ですよね。できるだけ借金などはされないようにしてくださいね。 あと32条の申請はされてますか?今国会でどうなってしまうかわかりませんが、とりあえず申請していないのなら申請しましょう。僕は国の補助と市の補助で現在心療内科の治療費等は無料です。これだけでもずいぶん助かります。
お礼
いろいろとありがとうございます。
- pontamana
- ベストアンサー率36% (357/967)
他の回答者様と同じですが、会社によって就業規則が明確に決められているはずです。普通の会社であれば入社時に就業規則が書かれたものが配布されていると思います。もしおもちでないのでしたらご主人の会社の方に見せてもらってください。 休職規定とか退職規定とか細かく記されているはづですので。ただ、規定に細かく書いてあっても人によって違う捕らえ方ができるような書き方でかいてある場合が結構あるようで、人事の方の裁量になってしまうかも知れません。できれば会社の方に人事や総務の担当の方に確認してもらうのがいいかと思います。 ただ、ご質問の内容を見る限りではやめるという選択も、復職という選択もまだむずかしい、できれば休職の継続が望ましいのではと思います。大変でしょうが旦那さんに代わってしっかり会社の方と話あってあげてください。 また原因が仕事のし過ぎ・・・にある場合、#2さんの言うように労災が絡んできたりします。そうすると全然話が変わってきますのでお気をつけください。というのも、会社の規定にある傷病による休職等の規定は業務外の傷病を対象にかかれているからです(100%そうとは言い切れませんが)業務中の傷病だと労災申請うんぬんになってきて非常にややこしくなると思われます。会社もそれは避けたいというのが本音でしょうからもし、明らかに仕事のしすぎなどでのうつならそのあたりの話も何気なく(ここがポイント)出して会社に温情を求めるのもいいかも知れませんね。もろに出すともめてしまいますから・・・ 変な回答ですいません。参考になれば幸いです。 がんばってください。
お礼
ありがとうございました。 残業のしすぎではないので労災は多分当てはまらないと思います。いつとばされるかわからない、いろんなところに行かされるという会社の体質が原因なようなので...
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
会社によって違うと思います。 普通、1年とか1年半の病気休職で復帰できなければ 退職という規定になっているはずです。 やはり会社にお聞きになるべきでしょう。 会社によっては、一旦復職させて、しばらくしてから、再度休職という「温情」を 適用してくれるかもしれませんが。 今の厳しいご時世では無理でしょうね。
お礼
ありがとうございました。 参考になりました。
- to_mat2
- ベストアンサー率52% (11/21)
こんにちわ。 非常に難しく、またデリケートな問題ですね。 ご主人様の病気についての知識はありませんが、回答させていただきます。 会社の規模にもよりますが、会社には基本的に就業規則というものがあります。 就業規則というのは、会社に就業するにあたり社員が守るべき様々な内容を規定しているものです。 会社に帰属する社員は、就業規則の遵守が採用条件になっています。 就業規則がある場合、その中で休職と退職についても規定されているはずです。 ちなみに私も病気で休職中です。 私の会社の場合、就業規則では休職後12ヶ月就業不能状態の場合、最大12ヶ月の休職延長が可能になっており、その期間内に復職できなければ退職しなければいけないことになっています。 ただし、休職期間延長若しくは退職するにしても、病気の原因が会社にある場合、何らかのご配慮をいただけるのではないでしょうか。 ご本人様が会社と交渉できないというのは非常に大変な状況だと思いますが、奥様が会社とよくご相談なさるのがよろしいかと思います。 ひょっとすると会社の職務上の原因でうつ病になった場合も労災認定の範疇に入るかもしれませんので。 会社側との衝突をできるだけ避けるようにしながら交渉してみてはいかがでしょうか。 ご主人様の一日も早い回復をお祈りいたします。
お礼
ありがとうございました。 参考になりました。
補足
回答ありがとうございます。 直接、会社側の担当者と話すと私が感情的(涙)になってしまうと思うので 文面で”本人が決めることができるまで、または就労規則の病気休業の可能な期間まで在籍のまま治療させてもらえないか”と提出しようかと思っています。 就労規則とか、病気休業の可能な期間という言葉は使わないほうがいいでしょうか、どのように思われますか? やはり揉めたくはありませんので...