• ベストアンサー

HDDのパーティションを区切る必要について

皆さんの質問・回答を見ていると、パーティションを区切る必要があるのか、どうか迷ってます。 自分の好みですれば良い、と言われればそれまでですが。 多くの方がパーティションマジック等を使ってと、やっておられる方が多いみたいですが、そのまま使用してのデメリット、区切って使用してのメリットを教えて戴きたいですが。よろしくお願いします。 現在はHDD20G・OS98SEをIBMのノートPCで使用してます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

私はパーティション1つ派です。 パーティション切ると、たとえば第一パーティションをOSとアプリ、第二をデータとして切って、その後、当初の予想に反してアプリをたくさん入れることになり、第一パーティションが足りなくなって第二パーティションにアプリをインストールせざるを得なくなったときのこの嫌な感じ・・・・(苦笑) さらに、第二パーティションだけ不足し、第一パーティションがやたら余ったときの・・・(苦笑)。 それが嫌でパーティションは一つにしています。その変わりに厳格なディレクトリ構成の規則を定めて必ずそこにインストール・データの保存をするように心がけています。パーティションではなく、ディレクトリ構成で整理するという考えです。 ただし、ディスクの検査・最適化に時間かかるというデメリットもあります。 パーティション切るとディスクがとんだとき・・・と言うのが以前はありましたが、私はWindows2000でNTFSなのでそんなに心配していません。 しかし、時代は変わるもので、大量にデータができてしまい、現在はOSとアプリが25GB(C:)、データが60GB(D:)のドライブに入れたため、パーティション以前の話になっています。ちなみに上記の目的の達成のためにプロファイルディレクトリ(分からなければマイドキュメントだと思ってください)すらD:にインストールするようにインストールオプションで設定しました。 ご参考になれば幸いです。

その他の回答 (6)

noname#3980
noname#3980
回答No.7

>まぁ でも 今のIDEハードなら、SCSIハードと違い 1ドライブ当たりの容量も多いから >特に心配する必要は無いんだけどね。 SCSIとATAPI(IDE)も同等に、1プラッタ当たりの容量が増してきていますので間違ったことを質問者へ書き込まないで下さいね。お願いします。

  • c550
  • ベストアンサー率40% (20/49)
回答No.6

自分は使い方によって変えています サブマシンのP4マシンはキャプチャ専用なので分けていませんがメインマシンのアスロンマシンは2つに分けています これは、OSの再インストール時にデータを消すことができないためというのが一番の理由です 再インストール時にDドライブにデータを移して再インストールをすればわざわざCD-R等に保存する必要がないからです (調子が悪いから再インストールだからソフトが動かない場合もある) また、サブマシンはキャプチャ専用なので1ドライブです データはキャプチャ後にメインマシンのDに移しています それなので、無駄な容量を作りたくないためです さらに、場合によっては再インストールをしなくてもWINDOWSが動かなかった場合はどうします? DOSで記録メディアに書きもめればいいけどはっきり言ってドライバの登録などめんどくさくてやる気にならない それなので、重要なデータはDに入れるようにしています そういう理由で消しちゃいけない情報があるなら分ける方がいい・分けないならば重要なデータはなるべく早めにバックアップを行いましょう

  • PCboy
  • ベストアンサー率30% (150/490)
回答No.4

 はっきり言って こうやらないとまずいとか こう言う風な切り方をした方が良いと言うのは無い !!  例えば、Aさんは性格が几帳面で整理整頓好きと言うのであれば HDD20GBをC,D,Eと言う風に細かく切って使うだろうし、  一方 Bさんは性格が大雑把で何事も1まとめにしなくては気が済まないと言う事で HDD20GBをCの1つのパーティションで使う・・  と言ったように 人それぞれの性格など 使い方によって 要は切れば良いだけの事です !!  強いて言うなら、複数のパーティションに切る事を前提にメインパーティションのCを2.5GBなどと少なく作ってしまった場合、Win2000ぐらいまでだとこの2.5GBでも何とか行けるが、WinXPになってしまうとかなり苦しくなる ! だから、あまりHDD1ドライブ当たり複数のパーティションを作ってしまうと当然 1つのパーティションも少なくなってしまう。  まぁ でも 今のIDEハードなら、SCSIハードと違い 1ドライブ当たりの容量も多いから 特に心配する必要は無いんだけどね。  あと、パーティションマジックも、初心者でパーティションの切り方が分からないとか、後で パーティションを切り直したい、追加したり削除したり・・と言った事には良いかも知れないが もう初心者ではなく 大体のパーティションの切り方、このOSを使ってこう言う用途でパソコンを使う時はこう言うパーティションの切り方をすれば良いと言う事などが分かるレベルまで来たら、はっきり言って パーティションマジックなどのパーティション編集管理ソフトは要らない !! (^_^)v  何故なら、OSをインストールする前に 既にこう切りたい、また こう切れば良いと言うのがあらかじめ自分でもう分かっているからだ !!! (^o^)丿

  • coolguys
  • ベストアンサー率18% (351/1917)
回答No.3

でかいフォルダとして考えると良いのではないでしょうか? 種類のものを分けるという感じでしょうか。 趣味のドライブ、その他仕事・学習用のドライブ として、分けておくと便利だと思います。 フォルダでも良いのですが、ハッキリとココはこれと分るので パーテーションを区切っておくと良いと思います。 また、Windowsが入っているドライブだけフォーマットということも 可能ですので、データのバックアップの必要もなく便利と言う事も有ります。

  • furu007
  • ベストアンサー率46% (14/30)
回答No.2

パーティションを区切る事についてですが、HDDを自分の好きな状態で使い たいと言う方には、「自分の好みで」と言う解答になると思います。 ノートのまとめ方や、本棚の整理の仕方に、個人の好みがあるように、、、 パーティションを分けて、プログラム領域と、データ領域にわける方法は よく使われる方法だと思います。 実際のメリット/デメリットについてですが、パーティションを分けると それぞれの領域で異なったOSを使う事ができます。 例えばWin2000とLinuxのように、、、複数のOSを駆使するには便利です。 また、パーティションを分けると、片方の領域でHDDにトラブルがあった場合 でも、もう片方には被害が及びません。データの安全性が向上します。 こういう用途で使う場合は、パーティションをわける事を強くお勧めしますが そうでないのならば、特に必要はないと思います。

  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.1

    デメリットというのは、あまりないように思えます。   反対にメリットの方は   1)仮に二つに切ると、一方にOSを置き、他方にデータやその他ソフトを置くと、OSのリインストールを行っても、アプリケーションの再インストールや、データの一時的退避などの面倒なことをする必要がなくなる。   2)幾つかの領域に分けると、第一にOS及び中心的ソフト、第二にその他の各種アプリケーション、第三にデータ、第四はアプリケーションの「作業領域」と指定して空にして置くと、作業領域確保ができる。   3)幾つかのテーマを持っている場合、テーマごとに領域でアプリケーション、データなどを配置すれば、合理的であること。   こういったメリットが考えられます。     仮にデメリットがあるとすると、HDDが元々あまり大きくない場合、OS用の領域を小さくし過ぎると、容量が足りなくなる可能性が出てくることでしょう。HDDのサイズが小さい場合は、二つぐらいに切り、1)の使い方がよいでしょう。  

関連するQ&A