• ベストアンサー

神社の前の住宅

神社の前に住宅を建てる計画があります。 そういった場合、玄関の配置など、決まりごとがあるのでしょうか?他とは違う鬼門とかあるのでしょうか? 以前聞いたことがあるのですが、詳しくはわかりません。教えてください。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • totomama
  • ベストアンサー率34% (62/181)
回答No.2

以前、家相風水の本で読んだのですが、玄関の配置うんぬんというよりも、神社の鳥居の正面は住居を建てるにはよくないということが書いてありました。神様は鳥居から参道を通って神社に入る、神社には鏡があり、悪いものを鏡ではねかえしている、鳥居の正面に家があると、そのはねかえった悪いものをもらってしまうので、人が住む場所としてはあまりよくないということみたいです。 正面でなくても、神社の近くは注意した方がよいとのことでした。その神社がきちんと手入れがされて、気持ちの良い空気ならばまだ良いのですが、木が鬱そうとしていたり、荒れていたりすると、やはり、よくない物がたまるそうです。家相風水の本には載っているのかもしれませんが、私が読んだのは↓この本です。今、本が手元になく私の記憶をたよりに書いたので「自信なし」にしておきます。 「新築・引越しの風水家相術 吉法・吉運をつかむ 秘法!新居・間取りの風水学をやさしく解明 」 文屋圭雲・著 神社の前に家を建てる計画はもう決定なのでしょうか?もし、そうならば上記のような文を読まれて気を悪くなさったらすみません。専門家ではないのでよくわかりませんが、私の読んだ本のような理由だとすれば、鳥居の正面に玄関や窓などの開口部は決して作らず、壁にした方が良いかと思います。

pocomami
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こちらは設計の立場なのですが、先日相談を持ちかけられ、神社の前に土地をお持ちだということです。 実際に現場に行ったわけではないので、神社との位置関係はわかりませんが、とても参考になりました。 確かに神社の前に住むというのはあまりよくないかもしれないですね。 その本まだ売ってるのでしょうか?読んでみたいです。

その他の回答 (6)

  • Kitty2006
  • ベストアンサー率21% (20/95)
回答No.7

その土地が江戸時代~明治時代にどのように使われていたか古地図などでお調べになってはいかがでしょうか? 風水や家相をかなり気にする施主さんであれば、詳しい方は大抵、「門裏町はないけれど、門前町はあるのだから気にすることはない。」というふうに説得されているのを聞いたことがあります。某有名風水師も同様なことを本に書いておられます。 ただ神社周辺は昔は寺も併設されていたことが多く、廃寺していると墓地等が時代によっては不適切に移動されていたりするので、特に神社の裏の土地がそうであることが多い為に良くないという言い方をするようです。 墓地跡でも市街地では普通に購入されている昨今ですので、調べられる範囲で調べ、相手に知らせるかどうかは別にして鳥居と正殿を結ぶ正中線上に出入り口、不浄物、欠け張りを作らないようにするなど(神社はやはり気が強いので刺激を回避するほうがいいですから)の配慮をなされば設計サイドとしては誠意ある仕事と思いますがいかがでしょうか。

pocomami
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お施主さんと相談して今後進めていきたいと思います。

  • pinnhead
  • ベストアンサー率28% (16/56)
回答No.6

風水、家相は一先ずとして現実問題ですが 大概の神社は江戸時代以前の豪族地頭の聖地や遺跡の近辺に在ります また昔は神仏の別がないので古墳墓跡等もあるようです 建物の基礎が置石だったころは地中に何が有ってもかまわず建設できたのでしょうが 現代の建築では取りあえずでも掘らない訳にはいかないですが万が一何かが出土してしまうとアウト (盛土をする手もありますが) なので寺社の土地は買ってはいけないという話を聞きます

pocomami
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 何も出てこないとよいのですが…

  • totomama
  • ベストアンサー率34% (62/181)
回答No.5

NO.2です。参考になってなによりです。下記の本はまだ買えるはずです。先日も書店に置いてあるのをみました。大きい書店ならあると思います。(^。^)ノ

pocomami
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速行ってみます。

  • alias3
  • ベストアンサー率61% (215/348)
回答No.4

NO.3の者です。 ご自身の住居を建築される予定なのでしょうか? だとしたら根底を覆すような回答をしてしまい、さぞお気に障ったかと思います。申し訳ございません。 もう少し調べてみました。 まず、その神社は樹木に囲まれていますでしょうか? 神社は杜(森)の中にあるのが良しとされています。もしそのような状況でなければ、ご質問者様の家から神社を見た方位線上に常緑樹を植樹することで対処可能です。 また、家相から見ると表鬼門の方位の神社は守神とされています。 つまり、家の北東方向に神社があると良し、ということです。 さらに、昔から神社等が建てられていたような場所 は、磁場エネルギーが高く気持ちが落ちつく波動の良い場所と言われます。 家相を気にしすぎるとまともな家は立ちませんし地相を気にすると住める場所がなくなります。 何事も気にしすぎるようにしないことですね。

pocomami
質問者

お礼

ありがとうございます。 こちらは設計の立場で、まだ契約前のお客様からの相談です。神社の前に土地をお持ちだということです。 決まりごとには、なんらかの逃げ道のようなものがあるのですね。度々参考になります。 テレビで神社などには磁場エネルギーが発生すると聞いたことがあります。詳しくはわかりませんが、不思議なものですね。 まだ、現場には行ったことがないので位置関係ははっきりしませんが、お客様と相談し検討していきます。

  • alias3
  • ベストアンサー率61% (215/348)
回答No.3

家相云々言う以前に尾根端、谷くち、お宮前は昔から忌み地とされ家を建ててはいけない場所とされています。 神社前=お宮前です。 ただ、昔と違い現代は住宅環境を簡単に選べない状況ですから、例え神社前でもしようが無いですね。却って鬼門とかを気にしないことです。

pocomami
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 No.2さんの回答同様に、あまり建てないほうがよいことがわかりました。現代は気にしないとはいえ、やはり気持ちが悪いですよね。 逆に鬼門を気にしすぎるといけないかもしれませんね。いろいろ検討してみます。

noname#39684
noname#39684
回答No.1

■通常の鬼門と同じです。神社があったからといってその家の方位が変わるものではありません。 ■家の鬼門の方向に神社があれば厄除けとなる、ということはありますが‥‥。

pocomami
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A