• ベストアンサー

離乳食を遅く始めるにあたってのデメリット

現在6ヶ月の子供がいます。 一日中よく泣く子でとりあえず置いたら泣くので、日中は散歩したり抱っこしたりして毎日ヘトヘトになりながら何とか頑張っています。 そろそろ離乳食を始める時期なのですが、正直離乳食を与えたり、作ったりする時間と精神的ゆとりがないのです。 できればもう少し落ち着いてからあげたいと思っているのですが(さすがに1歳近くになって一日中泣いている子はいませんよね??と信じたいです(T_T ) 離乳食を遅く(1歳近くに)始めるにあたって後々大変なことはありますか? また、子供にとって良くないことはありますか? それとも、頑張ってそろそろ始めたほうがいいでしょうか? 離乳食を遅く始めた経験のある方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#14110
noname#14110
回答No.1

うちの子もその頃ってよく泣いてました・・・ 私も心の中で泣き叫びでしたよ。 あくまでも、時期ですので慌てなくてもいいと思いますよ。私も離乳食を始めたのは9ヶ月でした。 私はそれまでずっと母乳で育ててて、それ以外は受付けてくれなかったんです。 同じ様に6ヶ月頃に始めてみようと果汁やスープから初めてみましたが全く駄目でした。 私も、余裕がなかったので作りはしませんでしたよ。 専らBFを買って与えていました。 フラフラになりながら作って飲まなかったりなんて事になったら余計にイライラしちゃいそうなの分かってましたので・・・ BFの粉末ならお湯を注ぐだけですし、使いきりタイプなんで飲まなかった時は自分で飲んだりしてました。 離乳食を遅くに与える事によっての大変な事って私自身も分かりませんが、今はただミルク以外のものの味を覚えさせるといった期間だと聞きました。(保健士さんから) 今、私の娘は1歳なのですが好き嫌いもなく何でも食べますしほとんど私たちと同じ物(味は薄め)食べてます。 成長過程でいくとまだ歩かないということだけでしょうか?でも、娘の場合は歩けないではないようです。 まだまだ、ハイハイの方が楽しいのと移動に楽なんだろうなって・・・(笑) 歩く意思がないみたいで・・・ でも、それ以外は順調にいきましたよ。 座るのも遅かったですけど、これも先生から「ただ座る事が嫌いなんでしょう。座るよりもつかまり立ちの方が好きなだけ」といわれました。 ママが余裕のある時に少しずつ初めてみては? イライラしながら与えても自分自身がしんどいし辛いですよ。 まだ、6ヶ月です。 もう少しすれば、寝る時間も増えてゆとりも出来ると思います。 頑張ってくださいね!!

noname#18059
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あたたかいご意見いただき感謝しています。 いざとなればBFに頼ればいいんですね! 遅くに始めて特に問題なかったというご意見をお聞きして安心しました。 あせらず、ゆとりができたら始めようと思います。

その他の回答 (8)

  • lemon567
  • ベストアンサー率21% (147/690)
回答No.9

7、8ヶ月くらいになると、離乳食も一種の子供と自分の気分転換になっていいですよ。 すごくニコニコして食べてくれると、こちらの育児疲れもとれるくらいです。おいしいともいわないうちの主人のご飯をつくるより楽しいくらいです。 でも、簡単にすませたいですよね。 うちの場合、おかゆは、炊飯器のおかゆモードでたいて、初期の頃は、それをフードプロセッサでなめらかにしたら、そのまま製氷機でキューブ状にして冷凍しておきました。 それを食べる時は、レンジで加熱して、ベビーフードのほうれん草の粉みたいのをかけただけで、1食分は終わりです。 1日1食だったら、離乳食を作る手間も、一週間に1回程度で、ラクチンです。 遅いといっても、みなさん、7,8ヶ月ごろのスタートですよね。1歳まで上げていない人はあんまりいないみたいですよね。 うちもスタート自体は6ヶ月頃に始めましたが(それまで、果汁とかはいっさいやってません)、ゆっくりめで進めて、はじめの1ヶ月は、おもゆ程度しかあげていませんでした。 そんなに頑張らないでも楽なやり方で初めてはいかがでしょうか。

noname#18059
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お返事が遅くなり申し訳ございません。 今子供は下痢が続いていてまだ離乳食は始めていませんが、落ち着いたら一度始めてみようと思います。 そこで、進まなかったり大変なようなら、いったん中止してみてもいいかなと思っています。 とりあえず、無理せずやってみようと思います。

noname#25807
noname#25807
回答No.8

No,5の者です。 誤解して欲しくないのですが、私も早いほうがいいとは思っていません。 ただ、1歳頃になると味覚が発達してきて、好き嫌いが若干出てくるようですよ。口に入れたことが無い物は警戒心が強く働いて拒絶される事が多いそうですよ。 私の周りや、助産師さん殻聞いた話でも、今のうち(数ヶ月先であっても)にいろいろな味(素材自体の味もスプーンも)に慣れさせておいたほうが、何でも食べてくれるようになるそうですよ。 6ヶ月を早いと思うか1歳を遅いと思うかよりも、お子さんのペースに合わせてあげることが大事なのではないかと私は思います。余計なことを偉そうにすみません。 ただ、文章を読ませていただく限りでは、体調にはなんら問題の無い子で(病気をしたとかではなく)、だけど手のかかる子で大変だから、1歳にもなれば手がかからなくなってご自分が始めやすいから1歳頃にしたいけど、この状態で今がんばらなくてはいけないですか?そしてがんばらなかったデメリットは?って話に感じます。それだけが理由ならば、それはそれぞれの方針があると思うので、ご自由じゃないかな? お子さんのためを思っての考えならば、どうなのでしょうか?アレルギーの事がどうしても心配だから1歳頃からにしたいというなら話も分かりますが。それをお考えになるべきではないでしょうか? デメリットに関しては、好き嫌いの件しか私は知らないです。お役に立てずすみません。 ちなみに『さすがに1歳になっても1日中…』とありますが、年齢でだけでも言えないと思いますよ。 その子その子で違うでしょうから。 1歳になれば1歳児の大変さがありますよ。 ひとつ楽になると、ひとつ課題が与えられるのが、まだまだ続くことだけは確かですから、寝てくれている時間を有効に使って、他のかたのご意見にもありましたが、家事は徹底的に手を抜くくらいの気持ちでいいと思いますよ。 今は育児が一番大変で一番大切なときですから。 長くなりましたが、最後に、赤ちゃんを泣かさないように必死な感じがしますが、泣いて肺を鍛えるらしいですし、おなかもいっぱいで、オムツも大丈夫で、体調が悪いわけでもないのなら、泣かせてあげたらどうですか?意味も無く泣きたいときもあるでしょうし、寝ぐずりのときもあるでしょうから、様子を見ながら泣かせてあげるのも手ではないかな?うちの子はその後に抱っこしてあげると、疲れたのか意外とすんなり寝ちゃったりしましたよ。 きつい言い方になってしまったかと思いますが、否定しているわけではなく、応援しています。 今は育児以外は適当にね。

noname#18059
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お返事が遅くなり申し訳ございません。 今子供は下痢が続いていてまだ離乳食は始めていませんが、落ち着いたら一度始めてみようと思います。 そこで、進まなかったり大変なようなら、いったん中止してみてもいいかなと思っています。 とりあえず、無理せずやってみようと思います。

  • pacifico
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.7

マタニティスイミングを習ってたときのベテラン助産婦さんが、離乳食は遅い方がいいと言っていました。元々アレルギーの気を持っていない子が、離乳食を早く始めてしまうことで、未熟な胃腸が入ってきたものを「異物」と判断してアレルギーを引き起こすことがある、と言っていました。 デメリットと言えば、いろんなに「離乳食まだなの?」って言われることくらいでしょうか。 ちなみに離乳食を7、8ヶ月から始めた私の子供(2歳)はアレルギーは全くありません。

noname#18059
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お返事が遅くなり申し訳ございません。 今子供は下痢が続いていてまだ離乳食は始めていませんが、落ち着いたら一度始めてみようと思います。 そこで、進まなかったり大変なようなら、いったん中止してみてもいいかなと思っています。 とりあえず、無理せずやってみようと思います。

  • aiai0331
  • ベストアンサー率33% (24/71)
回答No.6

ご質問の答えにはなりませんが、ちょっと気になったので。 もしかして、頑張りすぎていませんか?うちの子もよく泣く子で一日中抱っこでしたが、お腹の上にのせて(ラッコ状態)一緒にお昼寝したり、けっこうのんびりしていました。家事なんか、超手抜きでした。 離乳食だって、「頑張って」始める必要ありませんよ。ベビーフードだってあるし、炊飯器でコップがゆつくったっていいし、もう少し大きくなったら、大人の食事の中から食べられそうなものを食べさせればいいし。うちでは、おかゆと、みそ汁の豆腐と、ゆでたにんじんばっかりでした。(たまに凝ったもの作っても食べなかった) 大人の食事のときに、赤ちゃんが欲しそうに見ていたら、ベビーフードの重湯かおかゆでも口に入れてあげたらどうでしょう?自分が食べる合間に、赤ちゃんの口にスプーンを運ぶくらい、手間ではないと思いますが。 あ、でも、別に急いで始める必要はないですよ。離乳食は、「6ヶ月くらいから始めなければならない」のではなく「6ヶ月くらいから始めてもよい」と、考えた方がいいと思います。1才までは「乳児」なので、ミルクだけでも栄養的には問題ないそうです。ただ、ミルクから急に食事に切り替えるのは難しいので、食べる練習するのが、離乳食です。練習だから、たくさん食べる必要はなく、その子のペースにあわせて進めていってかまいません。だいたい、一歳半くらいまでに、食事で栄養をとれるようになればいいそうです。 うちの子の場合、おっぱい大好きで、2才近くまであまり食べませんでしたが、特に問題なく育っています。 あと、うちの子は、7ヶ月でおすわりができるようになってから、少し一人遊びができるようになりました。食事の支度をしているときは、台所でひきだしを開けて遊んでいました。(もちろん危ないものは入れていない)でも、機嫌が悪いとやっぱり「抱っこ抱っこ!」でしたけどね。 あんまり気負わずのんびりやりましょう!

noname#18059
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お返事が遅くなり申し訳ございません。 今子供は下痢が続いていてまだ離乳食は始めていませんが、落ち着いたら一度始めてみようと思います。 そこで、進まなかったり大変なようなら、いったん中止してみてもいいかなと思っています。 とりあえず、無理せずやってみようと思います。

noname#25807
noname#25807
回答No.5

うちも離乳食を始める前ころまで、いっつも泣いてました。 自分たちの夕食を作るのも儘ならないほどでしたが、食べないわけにもいかないのでおんぶで乗り切りました。 そして離乳食開始を面倒だし、こんな状況で無理!と思っていたのですが、私たちの食事のときに不思議そうにしてたり、手を伸ばしたりしたので、やってみるか!とベビーフードで簡単にはじめましたよ。 今、思えば、離乳食作りが一番大変なのは初期だった…最初は、泣いて食べてくれなかったけど、ある程度の決まった時間に必ず出すようにはしていたほうがいいと言われ、実行しているうちに、興味を持って食べてくれるようになりました。 うちの子は離乳食をはじめてからしっかりしてきた気がしましたけど。 本人が食べたそうにしていたら、ママの都合だけで、離乳食を遅らせるのは可哀想じゃないかな? もう少し月齢が上がると、気に入らなければ、ものすごい大きな声で泣いて、後追いが始まって、もっと大変になっちゃうと思うんだけど・・・ 今は1歳で大人と同じものを食べさせていて作る手間はかからなくなったけど、作っている間は、ママ~ママ~と足にしがみついて、構ってくれるまで大泣きし続けてます。考えようによっては、ご飯のときと自分の思うようになっているとき以外は、いつも泣いてますよ。 ママが大変なら、離乳食の楽な方法を探したらどうでしょうか? ちなみにうちは生協の冷凍でチンするだけの離乳食を、初期には使ってました。あれはかなり楽でしたよ。

noname#18059
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お返事が遅くなり申し訳ございません。 今子供は下痢が続いていてまだ離乳食は始めていませんが、落ち着いたら一度始めてみようと思います。 そこで、進まなかったり大変なようなら、いったん中止してみてもいいかなと思っています。 とりあえず、無理せずやってみようと思います。

回答No.4

人(赤ちゃん)によって違うと思いますが、私の経験では、何にでもある程度月齢を過ぎると、ちょっとした習慣の変化を嫌がるようになると思いました。 話をして説得できる年齢なら、理解があるから簡単ですが、こっちが一生懸命説明してもプイっとするだけですから。(T_T) 1歳前ほど遅くはありませんでしたが、一番下の子を育てる時、あまりに忙しくて気が着いたら6ヶ月を過ぎていました。 慌てておもゆから始めましたが、スプーンを嫌がり、ミルク以外の味を嫌がり、それはそれは大変でした。 もっと早く始めた子は、当たり前のように食べ物を口に入れて、楽しそうに離乳食を食べていましたから、食べてくれない苦労をした事がなかったので、ホントに困りました。ヘ(´o`)ヘ ウチはそんな感じでした。 で、アドバイスとしては、お母さんが辛いならもう少し先でもいいと思いますが、自分がご飯を食べている時、子供が口元を見てモグモグしたり、食べ物に興味を持つようになったら、離乳食をあげるチャンスです。 離乳食を楽しくすすめる事ができたら、お子さんも食事をしている時は楽しくて、泣いたりしませんよ。(*^-^*) それか、面倒だったらベビーフードでも、炊飯器に一緒に湯飲みを入れて作る少量のおもゆでも構わないから、ちょっとだけあげてみて様子を見てはどうでしょう? 楽しく食べてくれるようなら、進めた方が泣かない子になるかも知れませんよ。 ウチがそうでしたから。 上の子はとてもよく泣く子だったのですが、離乳食を始めてあまり泣かなくなりましたよ。 気分転換に始めてみてはどうですか? そして、余裕ができれば、どんどん進めて行けばいいかな?と思います。 私は専門科ではないので、分かりませんが、1歳近くまでミルクだけで栄養は足りるのでしょうか? ウチは1歳少しで、薄味の食事は出来ました。 大人とほぼ同じ食事を取れる方が、食事の用意をする面では楽ですよ。 離乳食でも、子供が昼寝をしている時に、大量に作り小分けにして冷凍すれば、簡単です。 やってみたら意外に簡単ですよ。 頑張って下さいね。

noname#18059
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お返事が遅くなり申し訳ございません。 今子供は下痢が続いていてまだ離乳食は始めていませんが、落ち着いたら一度始めてみようと思います。 そこで、進まなかったり大変なようなら、いったん中止してみてもいいかなと思っています。 とりあえず、無理せずやってみようと思います。

回答No.3

普通に5ヶ月頃から始めちゃったんですが一言だけ。。。 ウチの子(現在9ヶ月)は途中病気をしたりでなかなか思うように進まなかったです。 おすわりもハイハイもまだなんで、お腹もさほど空かないのに離乳食の時間がやってくる。。。量も形状も進みが悪いです。 No.2の方もおっしゃるように早く始める方が良くないって聞きますし、早く始めたから何でも食べるってわけでも ないので、ママが落ち着いた時にゆっくり始めてOKだと思います。 自ら動き出すとお腹も空くだろうし、よく食べてくれると思いますよ。 頑張ってください!

noname#18059
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、周りの友達の話でも、離乳食をあまり食べずに苦労している話をよく聞きます。 あせらず、私が落ち着いた時に始めようと思います。

回答No.2

 最近は育児に関するいろんな意見があり、考えがあり、どれが正しいと言うことは出来ないと思うのですが、 私が聞いた限り、離乳食を早く始めるほうが子供にとってよくないと言う見解が多いです。  赤ちゃんの腸はまだ未発達なため、どんなに早くても半年過ぎてからでないと上手に消化できないらしいのです。 下痢や便秘になりやすいとも聞きました。  私自身は子供のアレルギーもあって、離乳食を始めたのは8ヶ月過ぎてからです。特に大変なことはありませんでしたよ。  大きくなってからのほうが子供もしっかりしてるし、よく食べてくれて、会話が出来たので、食事もスムーズでした。  1歳過ぎてから始める方もいます。西原式という方法があるそうです。詳しくはないのですが。。。  うちの子もよく泣く子だったので、お気持ちよくわかります。無理しないように頑張ってくださいね。  参考になれば幸いです。   

noname#18059
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今は早く始めるほうが子供にとってよくないという話もあるんですね。 遅くに始めて特に問題なかったというご意見をお聞きして安心しました。 大きくなってからのほうがよく食べ、スムーズに食事できたとのことで今よりゆとりを持って食事できそうですね。 あせらず、自分自身に余裕ができたら始めようと思います。

関連するQ&A