- ベストアンサー
義母にどう対応したらよいのか困ってます。。。
義母(70歳)のことで悩んでます。 だんなの両親とは、隣同士の2世帯で住んでおります。 結婚して2年たちますがその間に、私は2度の流産を経験して、ようやく立ち直って前向きに行こうとしているのに、 義母は私に、 「生理は順調にきているの?」 「次はいつ病院に行くの?(何度も聞いてくる)」 「次はまた(妊娠に)トライするの?」 「あの時○○がいけなかったからかな?」 とか色々と言ってきます。 病院でも流産の原因は、赤ちゃん側の原因といって ちゃんと調べてもらい、その結果も義母にちゃんと報告しているのに、義母は思い出したときに、また同じことを聞いてきます。 義母は、だんなを出産する時に3度の流産を経験して、10年目にやっと出来た子だから、私の気持ちもわかるはずなのに、どうしてそんなことを言うのか考えました。 私を心配するあまりに聞いてくるのだとプラス方向に考えましたが、やっぱり触れてもらいたくないことにずけずけと土足で入られると心が持ちません。 みなさんならどう対処されますか。 いいアドバイスがあったらお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分が心配だと、言われた相手の気持ちを考えもしないで言ってしまう人って、いますよね。 言えば自分が心配でなくなるからです。 それもまた、自分のしたことを棚に上げて偉そうに言ったりします。 意味は考えないほうがいいです。 「この人は、私を心配して何か言ってるな」で良いと思います。 何か言ってるんですが、実は世迷いごとなんです。 真面目に受け取っても、しょうがないことを言っています。 アルツハイマーも入っているかも知れません。 寛大な心で、許してあげてください。 それでも思い出して辛いときは、旦那さんに聞いてもらいましょう。 聞いて貰えれば少しは楽になるでしょう。 もしかしたら、だんなさんが実に巧妙に、義母さんに伝えてくれるかも知れません。 「お袋さあ、ちょっと聞いてくれる?○○(あなたのこと)がさあ、泣いてるんで理由聞いたら、流産した子供のこと思い出して泣いてたんだよ。 お袋、何か子供のこと、○○に言った? もう2回、流産してて、ようやく立ち直ってきてるんだよ。 お袋も思い出させるようなこと、言わないでくれるかな?」 とかまあ、妻を案じる息子の役をうまく演じていただけるようならいいのですが。 却って自分が邪魔をしているとまで気がつくようなら最高ですが。
その他の回答 (2)
- nakamori
- ベストアンサー率24% (16/65)
こんばんは きっとお義母様は心配しているんでしょうね。 ただ、土足で入っている事は気づいていないのでしょう。私の所も、土足で入って来られたりします。 義母でも実母でも。実母なら私がはっきり言ったりもできるのですが、義母だと・・ちょとね(^^; こういう場合はNo.1さんも言っての通り、旦那様 に何気なく言ってもらいましょう。「ちょっとの間、そっとしてあげてくれないか」とか何かで。 旦那をクッションにすれば角も立たないでしょう。 それも無理なら義母に会ったとき「知り合いに病院の事とか生理の事とか聞かれるのでつらいわぁ・・」と 義母を知り合いに例えて言ってみましょう。 親しい中にも礼儀あり!!長く付き合っていく身内です。上手くかわしてください!
お礼
ご回答ありがとうございます。 義母も悪気はないから言ってしまうんでしょうね。 知り合いを例にするのもいい案ですね。 縁があって家族になったんだから、私もくよくよしてないで上手くかわしていきますね。 どうもありがとうございました。
- kachoufuugetu
- ベストアンサー率24% (74/305)
<病院でも流産の原因は、赤ちゃん側の原因といって <義母は、だんなを出産する時に3度の流産を経験して この事から流産の原因は旦那さん側つまりお義母さん側の体質的な原因かな、と思いました。 あなたのせいじゃない事は確かですよ、きっと。 私の友人のご主人と子供はかなりひどいアトピー体質で明らかにご主人側の遺伝なのにお姑さんは時々友人の方に原因があるみたいな発言をするそうです。 自分はアトピーの子の子育てで苦労しなかったんだろうか?と耳を疑うそうです。 やはり70代と高齢です。 歳をとると相手の気持ちを考える機能が低下して思った事を何でも口にしてしまうようです。 とくに嫁なら何でも言っていいと勘違いするみたいです。 no.1さんも言う通り、いちいち受け止めない事ですよ。 つとめて聞き流すのです。 言った方は大して悪気もないし言った事すら忘れているのにバカバカしいじゃないですか。 大人だと思うから気にさわるけど、3歳児と同じと考えればいい事です。 「ハイハイ」って感じで当たり障りなく返答して後ろでアカンベーしてればいいんですよ。 それくらい強くならないとやっていけませんよ。お姑さんとのつきあいは。 あとは上手に気分転換の方法を見つけてください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 kachoufuugetuさんのご友人のお話を聞くと、皆さんも苦労されてるんだと思い、私も頑張ろうと思いました。 3歳児だと思って気にしないようにしていきますね。 アドバイスありがとうございました。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 もやもやしていた気持ちがすっきりしてきました。 実は先週から、だんなが出張中でいなかったので、 余計にナーバスになってたのかもしれません。 mori_izouさんのおっしゃるとおり、意味は考えないようにします。 相談にのってくださって、ありがとうございました。