• 締切済み

JR亀有駅→JR巣鴨駅までの定期券について

JR亀有駅からJR巣鴨駅まで通勤しています。通勤ルートは二種類あり、 まず1つ目は、 1.亀有→(常磐線)→北千住→(常磐線快速)→日暮里→(山手線)→巣鴨 もう1つは、 2.亀有→(常磐線)→北千住→(千代田線)→西日暮里→(山手線)→巣鴨 です。先日、亀有駅で2のルートの定期券を買おうとしたのですが、自動 券売機にはルート表示されなかったので購入できませんでした。駅の係員 に理由を聞いても分かりませんでした。なお1のルートの定期券は正常に購 入できました。なぜ2のルートの定期券は自動券売機で購入できなかったの でしょうか? 機械のプログラムミスのでしょうか? それともそういう 仕様? どなたかご存知の方教えてください。

みんなの回答

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.3

2のルートですと、JRとメトロの2社を通るため、運賃が倍くらい違います(6ヶ月で1は60100円ちょっと。2は30240円)。そのため、通常は1のルートで買う人が圧倒的に多いと思われますので、そのルートしか表示していないのではないでしょうか。さらにメトロがsuica対応していないこともあるでしょう。

noname#14255
noname#14255
回答No.2

その自動券売機はいわゆる「指定券券売機(MV)」ではないでしょうか? おそらくSuica定期券が、社線との通過連絡に対応していないため、ストップをかけているのではないでしょうか。 地下鉄西日暮里~北千住間を含み、前後にJR線を利用する場合、いわゆる「通過連絡運輸」とされ、前後のJRのキロ数を通算して運賃計算することとなっています。 一番確実なのは窓口で買うことです。

  • run911
  • ベストアンサー率50% (94/186)
回答No.1

千代田線が東京メトロだからだと思います。 http://www.jreast.co.jp/suica/faq/faq01.html#02 磁気式の定期券、駅にある紙に記入し、窓口で代金を払えば買えると思います。