- 締切済み
1歳の猫が、トイレ以外でおしっこします。
1歳の猫を家の中で飼っています。 おしっこはきちんとトイレでしていましたが、 最近、布団やタオルなどの布の上でもします。 どうしたらいいでしょうか? やはり、去勢しかないでしょうか? ぜひ、お願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- foo757
- ベストアンサー率0% (0/0)
http://www.p-well.com/health/clinic/cat/cat-oshikko.html 私のところは去勢します。やはり家のなかで飼うにしても、発情のストレスはでてきます。 オス猫ならば去勢しましょう。メリットも多いですよ 料金は場所によってもバラつきがありますが、だいたい、3万程度です。 去勢も検査してからですから、健康の有無もわかりますよ。では・・・
- momokara
- ベストアンサー率51% (28/54)
質問者さんの悩む気持ち、よくわかります。 うちには8歳になるオスと3歳になるメスがいます。ともに去勢・避妊手術済みです。 飼い始めのからずっと固まる猫砂だったのですが、8ヶ月前に、シリカゲルとおしっこシートのタイプに切り替えました。 下の子は順応しすぐに慣れましたが、上のコが頑として使いませんでした。 おしっこの時だけはグズって私に向かって鳴いて主張しまして、その都度トイレに押し込むと、シブシブおしっこします。 私が留守の時は我慢していますが、限界が来ると、洗濯物を入れるかごに入って用を足してしまいます。 そのたびに苦労しました。臭いたるはご存じの通りです。 前のタイプはオマル型でシリカゲルにほぼ足が触れないタイプでしたが、猫本能を満たそうと、 カキカキ出来るシリカゲルとシートタイプのトイレに2ヶ月前変えました。 すると、すんなりオシッコもウンチもするようになりました。 ・・・が、 それでも神経質な上のコはちょっとでも汚れるときっちり粗相します。 実は今日もベッドシーツに粗相したのです。 うちの例をくどくど書きましたが、神経質な性格のコ・頑固なコの可能性は ありますね。思い当たることが無ければ、他の方が仰るように体の方を 見ていただいた方が安心ですね。 ちなみに、臭いのついた洗濯物に効く洗剤は、TVショッピングでお馴染みの「洗剤革命」です。 (高いのでオークションで購入)お湯で洗うと効きますよ。(タオルは無理ですが) 質問者さんと猫ちゃんが、ともに気持ちよく暮らせる日が早く来ることを願っています。
- nanairobear
- ベストアンサー率29% (27/91)
うーんまだ若いし、いたずら盛りでもあるでしょうし、あと、やっぱり寂しいんじゃないでしょうか。 もしお留守が多いなら、どうせなら、もう1匹飼っちゃった方がうまくいくかも?? うちの猫は旅行に行った時だけお布団にしてました。 飼い主さんにとてもとても伝えたいことがあっても、言葉が喋れない分、行動で示してしまうのだと思います・・。 トイレの汚れが原因なら、リッターメイドとかパーフォーマっていう猫用自動トイレもあるみたいです。 いつもトイレが綺麗だと良い効果があるみたいです。 ご参考までに。
タオルとか結構気持ちいいらしいです。 猫ちゃんのチッコの臭いは強烈なので大変ですよね。 最近は猫ちゃんのチッコ臭を消せる(?)クリーニング屋さんもあるそうですよ。 1歳だと発情期の線が強いかと思いますが、harihariさんやmasaさんと同じ意見の他に次のこともどうかな、と思って投稿します。 淋しいのではないでしょうか?お留守番の時間が長すぎる、じゃれる時間が短すぎる、他のことやものに気を取られすぎて自分(猫ちゃん)が無視されているような気がする、など。 うちの子は5歳くらいまで、遊び(走る上る跳ねる空中回転など)が足りないと私のベッドにチャーッとしました。力が余ってどうしていいか分らなかったのではないでしょうか。 それ以外にチャーッとしたのは、私がゲームや電話に夢中になって無視した状態になってた時もでした。その時は電話を持つかゲームの電源を入れるとチャーッでした。 あとは旅行の時ですね。もちろん留守番を頼んで面倒をみてもらったのですが、出かけた次の日から帰った後二・三日の間、私のベッドはトイレ化されていました。眠かった私はベッドから降りて床に寝ていたら私の足越しにチャーッです。 ウンチはちゃんとトイレにしていたのでトイレの場所は解っていたと思います。 長くなりましたが参考になると嬉しいです。
それまでトイレにちゃんとしていた猫が、突然トイレ以外のところでしてしまうようになるのは、泌尿器系の病気の症状の可能性もあるので気をつけてください。 尿路結石の症状は ○トイレが長い ○トイレ以外のところで尿をする ○トイレの回数が増える ○便秘のように何度もトイレで踏ん張るようになる ○アンモニア臭が強くなる などです。 症状が重くなると、吐き気や血尿などの症状が出てきます。 ちゃんと水は飲んでいるか、尿は出ているか、チェックするようにしてください。 尿が出なくなると、あっという間に弱ってきますのでご注意を。 病気のほかには、発情期であるという可能性もあります。 これは去勢すれば直ることもあるし、個体によっては去勢しても直らないこともあります。
- masa1214
- ベストアンサー率32% (46/141)
うちの猫は大丈夫でしたが、覚えたはずのトイレを使わなくなったり、トイレ以外の場所で排泄し始めたりすることがよくあるそうです。そしてその原因は「トイレの汚れ」だそうです。 猫はきれい好きですから、トイレが汚れていると仕方なく別の場所で排泄してしまいます。ですからトイレはこまめに掃除しましょう。 後は、容器・場所・砂が気に入らないといったことも考えられますが、むやみに変えると猫も戸惑ってしまうのでそこは慎重に。