• ベストアンサー

基本を押さえてますか?

【coyoteの質問 #113】  基本というほどの事ではないんでしょうが、  読んでいておかしくない本、  話せて当然の童話、  観ているはずの名作映画など、  一般人として、基本となるような知識といいますか、  教養とか常識が、ぼくには欠けています。  そういう事ってないですか(*^_^*)?  ぼくの場合ですと、  『オズの魔法使い』や『わらしべ長者』の話を  知らないんですf(^^;)。  また、映画は好きなくせに、  『七人の侍』はまだ観てませんf(^^;)。  『坊ちゃん』も、国語の教科書にあった部分しか  読んでませんf(^^;)。  他にも、小学校の時、掃除の時にかかっていた曲や  甘酒の作り方を知らなかったり、  思い出して、書き並べていくと、恥ずかしい事だらけです。  もし、そういう事がありましたら、  お教えいただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KINGBIRD
  • ベストアンサー率53% (597/1108)
回答No.4

 新たな質問ですね。良かった。  私の場合、とても知識が偏っているみたいです。もちろん博識博学というわけでは全くないというよりむしろ逆なので、知らないことのほうが多いのですが。  最近気がついたのは「寅さん」がまったくわからないということ。  民放で寅さん全シリーズ放映があるようですが、私とさほど歳が違わない(干支一巡ぐらい)のかたがたでさえ懐かしそうに「ここでこうなるんだよね」などといいつつまったりと地酒をすすっているというのに、私ときたら「これ誰?」「これはどこ?」「ここは寅さんの実家?」「なんでお父さん違うの?」と質問攻め。ほとんど浦島太郎か一昔前のSFによくあった「一人未来に飛ばされた」状態。挙句に「寅さん若いですね、肌がぴちぴちだ」と言って睨まれました。  また、日本国内の有名どころがまったく分かりません。どぶろくで有名な「城川郷」、長門峡、北海道の何とかに仙台は牛タンで有名などそういう情報です。  実家が転勤族だったため、旅行にあまり行かなかったこともあるのかも。    知人に「すじこ」って何、と聞いてあきれられたことも。あと出世魚が言えない。「わかし」だけは辞書を引いて覚えました。昨日。  でも致命的なのは、野球かな・・・。熱狂的な巨人ファンに会う2年前まで長島監督のことも知りませんでした。「ON対決」を、スイッチの「On/Off」だと思い込み、何をアルファベット引用しているんだと思っていました。  今は上原投手だけは後ろ姿を見ただけで判別できます。(体型が違うから。)が・・・いまだに「ゲッツーって何?」と相変わらず質問攻め。まあ、「野球って11人でプレイするもの」と思い込んでいた頃に比べると「基本」は押さえてますよね?。    こういうのって、世間話で困るんですよね。  それにしても世界は広くて、本当にすみずみまで知るにはあまりにも人生は短いですよね。とても残念ですが、知る楽しみが一生残っている安心だけはあるかもしれません。    

noname#1775
質問者

お礼

KINGBIRDさん、ありがとうございます。またよろしくお願いしますね。 「寅さん」ですか(*^_^*)。 そう言えば、ぼくも何本かしか観てないです。 しかし、「寅さん」好きの方に質問すると、 楽しそうに全部答えてくれそうな疑問ですよね♪ ははあ、有名どころは、ぼくも住んだ事もある所か、行った事のあるところくらいかなあ? 「わかし」f(^^;)。はは。これ知りません。 後で、調べてみようっと。 ぼくは、野球関係は、自分でプレイしていたので、そうでもないですが、 違う領域だと、無知な事もあって、KINGBIRDさん状態になってしまいますf(^^;)。 「こういうのって、世間話で困るんですよね。」 そうなんですよねー。 まあ、笑われて酒の肴にされるのも、一興ですが、 出来れば、話に絡んでいって、話を膨らませたいですよね(*^_^*)。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (22)

回答No.2

私も一般常識にかける部分があると思います。 だけどぜーんぜん気にしません。(^^;) 確かに、知らないことは恥ずかしかったりもしますが、 その場で知れば良いんですから。 それに、知らなくても良いことも世の中にたくさんありますから。 それこそ私はそう言う場に出くわしたら、 「まだ世の中に私の知らないことが在るんだ」と、 逆に奮起します。

noname#1775
質問者

お礼

ami_mizunoさん、ありがとうございます。 これです、これ(*^_^*)。 「『まだ世の中に私の知らないことが在るんだ』と、 逆に奮起します。」 こういう建設的な考え方っていいですね。 ぼくもちょっと小難しい問題にぶち当たったら、努力して克服してやる!!! なあんて思うんですが、 「わらしべ長者」なんかの話になると、(今更なあ。ま、知らなくてもいいし) って思っちゃう怠惰者ですf(^^;)。 じゃ、本気で恥ずかしいって思ってないじゃん♪ て事になるんですが。 でも、アドバイスに感謝していますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ありますあります! 私は「さるかに合戦」の話がうろ覚えです。 桃太郎の登場動物でさえ「あれ?これで全部だっけ?」てカンジでした。 他にも、携帯とPHSの違いを明確に言えって言われたら言えないし、、、。

noname#1775
質問者

お礼

kasato7283さん、ありがとうございます(*^_^*)。 おお、やっぱりありますか♪ 童話は、やっぱりうろ覚えになっちゃうんでしょうか? お子さんが居ると、また違うんでしょうけどね♪ 携帯とPHSの違いも、最近では分からなかったら、 ネットで検索したりしますよね♪

noname#1775
質問者

補足

kasato7283さんの補足欄をお借りしますね(*^_^*)♪ 今回の質問もそうなんですが、 普通の人なら知っているだろうと思われる事で 無知な自分を悲観しているんではなくて、 友人同士で、酒の場ででも話すように、 「ぷっ!そんな事も知らないの(*^_^*)?」と 自嘲気味に自分を面白がっているようなスタンスの質問なんです。 第一、「普通の人なら知っているだろうと思われる事」っていう 線引きは難しいですよね♪ 知らないからといって、本気で悲観していたら、 多分、知るように努力すると思うんです♪ ですから、お気楽にお答えいただけたら、幸いです。 どうかよろしくお願い致します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A