- ベストアンサー
子供を預けて働くうえでの心構えは?(長文)
10ヶ月の子供を保育園に預けて、休みずらい職種でフルタイムで働いています。先日、熱が出たと保育園からの呼び出しが来た時、私が今抜けると他の人に迷惑がかかるため、1時間ほどPC作業をして頼めるギリギリまでにして上司や同僚に「すみません」と言って、保育園に。保育園の先生にも「遅くなってすみません」と言って、小児科に行ったら行ったで、「朝いつもと様子が違っていたら、保育園はお休みしてあげなきゃ」と怒られ、またまた「すみません」。翌日もどうしても私がお客様とのアポがあって半日は休めずに、義理母にお願いして、そこでも「すみません」。私はひどい母親ですね。。。 子供が元気な日はいいのですが、病気になると、あやまってばかりで人に迷惑ばかりの自分、子供が可愛そうで切なくて、情けなくなって、自分のせいだと責め、仕事をしている自分がいけないと悲観的になってしまいます。仕事を辞めようかと何度も考えます。それなのに旦那は平気な顔で自分は欠勤も早退もせず、相変わらず夜遅くまで超マイペース。頭にきてイライラをぶつけてしまいます。自分ひとりだけが(旦那と比べて)苦労しているような気になってしまいます。普段はいいのですが、病気の時だけとっても精神状態が悪く、マイナス思考で、子供の寝顔を見ながら泣き、数日鬱になります。 子供が元気になって正気になれば、稼ぎも悪くないですし、こんな時代なので出来たら仕事は続けたいと思っています。毎日一緒にいるのも子供のためですが、週に5日だけ我慢して、家のローンの負担を楽にして、教育資金を貯めてあげるのも子供のためと思っています。 長くなりましたが、共働きで同じような状況の方、どういう心構えで、スタンスで、乗り切っていますか?私はまわりを気にしすぎでしょうか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
saitayosaitaさんの気持ち、本当に良くわかります。 私も子供が5ヶ月の頃から保育園に預け、フルタイムで働いています。 預けて最初の半年間は、季節が冬だったこともあり、とにかくよく熱を出しました。子供が病気になると、病気でしんどいときに側にいてやれないことも、仕事を休んで職場に迷惑をかけてしまう自分も、何もかも中途半端で、まわりに迷惑ばかりかけて何のために働いてるんだろう…とか考え泣いたりしていました。 義父母がすぐ近くにいるので、復帰するにあたって協力をお願いしてあり、いつでも預かるよと言ってくれますが、やっぱり高熱のときなどは側についていてやりたいと思うし、なかなか割り切れません。 それにご主人も…仕事を早退、欠勤することが無理だとしても、マイペースなのは腹が立って当然です。働いてもらわないと困ると言われたのではなくても、反対を押し切って働いてるわけではないでしょう?やはり、共働きは夫婦が協力し合ってでないと、何で私だけ!ってなりますよね。 ご主人には、saitayosaitaさんの状況や気持ちを伝えて話し合ってみてはどうでしょう?それから、お義母さんはsaitayosaitaさんが働くことについてどうお考えですか?うちは幸い私が働くことに賛成で、かわいい孫のためならと喜んでサポートしてくれます。主人に会社を休ませるぐらいなら預かるとまで…。なので、保育園からの呼び出しがあったときと、病院に連れて行くときは私が休み、それ以外の日は義父母に預けます(当然気は使いますが…)。義父母の都合がつかず、私も休みにくい日は、主人が休みます。義父母も主人もダメなら…休みにくくても私が休みます。そのときは職場へのフォローをしっかりします。 復帰後は、産休前と同じような仕事量をこなすのは現実的に厳しいです。急な休みや早退も仕方のないことですが、仕事に穴を開けることも事実。だからこそ、急に休んでも周囲が極力困らないような仕事の仕方や、感謝の気持ちとフォローが大切と思います。 育児と仕事と家事と、両立は本当に大変だし、葛藤も悩みも尽きませんね。でも、saitayosaitaさんはよく頑張ってますよ。ひどい母親だなんてとんでもない! お互い、もう少し割り切れるようになれるといいですね。
その他の回答 (9)
- kisuke33
- ベストアンサー率0% (0/5)
こんにちは! まだまだ赤ちゃんのお子さんを抱えて仕事って大変ですね。 私は、小学生の母ですが、子供は1歳半から預けて同時に パートで働きだしたのですが、お互い慣れない初めての事 で(私は再就職で未経験の仕事でした)子供はしょっちゅう 病気になるし、私まで肺炎で入院寸前になりました。 結局その仕事は、やめざるを得なかったのですが運良く次の 仕事が決まってそのまま働きつづけてます。 私の場合は、実母も義母も近所でしたので使えるものは、な んでも使いましたよ。(^_^;) 一番困るのは、自分が病気になる事です。 旦那は、病気になっても会社休むだけですが、私は仕事・育 児・家事とやらなければならないものが、いっぱいあります から。 何もかも中途半端で、満足にできませんが自分なりに出来る ことをやってます。 ご主人の休みの時は、子供さんの事をみてもらって自分の事 するとか気晴らししてみては?うちは、休みには必ず子供の 相手は旦那にしてもらってますよ。 子供の病気は、赤ちゃんの時は大変ですが3才ぐらいになる とぐっと少なくなりますよ。 これから寒くなってきますが、お互い子供の体調に気をつけ て順調に仕事ができるといいですね。 自分の事も大事にして、乗り越えて下さいね。(^_^)v
お礼
アドバイスありがとうございました。私も実家の近くにお嫁に来たかった、、、とつくづく思います。育休復帰後、私が病気になった事があり、私もすごく辛い思いをしました。今年の冬は私が健康で過ごせるよう気をつけます。あと、3歳になって病気が減る日まで頑張ります。
フルタイムで休みずらいお仕事で、育児と苦労されて、大変ですね・・ 私も1歳5ヶ月の時から、夫だけの給料だけではやっていけなくて、保育園に入れ、パートで働いてます。 夫の親は、父親はいなくて、母親はバリバリ正社員で勤務地が遠いところで、販売業で働いていて一切頼れず、私の実家は、自営業で仕事の都合で頼れない時があり、今は妹家族が同居していて、小さい子供がおり、あまり頼れません。 パートで仕事をしてきましたが、子供の病気、夫が日曜日しか休みがない為、土曜日出勤がむりとか、職場の雰囲気が悪かったりとかで何回も転職しました。 保育園はあまり用事がなくていいんです 上に小学5年の子がいるんですが、年に何回か授業参観があったり、土曜日に行事があると月曜日学校休みになるんです。 他にも夏休みとか・・学童もありますが、うちのところは3年までしかみてもらえないし、お盆休みも10日位あり、普段もきっちり6時までで、土曜日は完全休みです。 上の子は今は大きくなって、だいぶ楽で、鍵をもたせてますが、小学1.2年の頃は帰りも早いし、働くお母さんにとって、いろいろ困ることがでてきます。 でもやはり慣れてる職場で働いていらして、うらやましいです。 私の場合、子供が何かあってから後悔するのは嫌なので、子供優先の仕事で働いてます。 でも義理のお母さんが頼める状況なら、おおいに甘えていいのではないでしょうか? あまり気にしない方がいいと思います ただ、もう少し旦那さんの協力が必要な気がします。 子供いながらのお仕事は苦労が絶えないですが、がんばってください。
お礼
アドバイスありがとうございました。そうですね、小学生になったら今より帰りも早くなったり、夏休みがあったりで、考えなければならない事が多くなりそうですね。その頃までに、働く形態を変えるか、もうやめてしまうか、、、突き進みながら悩みます。そして頼めるところは甘えてみます。ありがとうございました。
- yukinkoman
- ベストアンサー率27% (56/202)
私は子供二人預けている母親です。 下は8ヶ月くらいから預けたのですが、最初の冬は散々でした。 次から次に熱を出し、しまいには肺炎になり入院。 自分にも移り熱を出しながら看病。 それが終わったら上の娘にも移り、入院。 合計で二週間仕事を休みました。 かと思ったらインフルエンザ。 もちろん二人とも移ります。 最後には私にも移りました。 予防接種はしていましたが、この様です。 そして何よりも辛いのが嘔吐下痢です。 前年は5回はかかりました。 そのすべて私も含め、家族中に広がり、私は職場の人にも移してしまいました・・・ 本当は働かなくてもいいのなら働かない方がいいのではと私は思います。 今働かないと生活出来ない!家にいたら精神が不安定になってますます子供に悪影響など・・・ そういう事でなければ、いろんな事を一人で抱え込んでまでしなくてもいいのでは?と 私は思います。 教育のお金は、もう少し子供が大きくなってからでもいいのではないでしょうか? 預ける相手が、実親ならまだ心の負担も軽くなると思うんです。 でも義理親ならやっぱり気をつかってしまい、それも負担になってきますよね。 仕事をするのはいけない事ではないと思います。 だけど、そんなに思い悩むのだったらそっちの方が大変ではないかな?って思うんです。 せめて半日の仕事に変更するなどは出来ないでしょうか? あと旦那さんは一緒に働いている以上、そういう所も平等と思われるのかもしれませんが、 それは違うと思います。 仕事の責任などなどは一緒だと思うのですが、男はやっぱり仕事での評価が 女よりも大切に思うそうです。 それで自分を保っている部分もあるらしい。 しかし夜中まで一人で自由に遊び歩いたりしていたら、それは父親、旦那としての自覚がないので問題だと思います。 それは貴方が仕事をしていなくても、問題になってくると思います。 それはずっと話をしていくか、あきらめるか・・・長期戦で当たっていってみてはどうでしょうか?
お礼
ご返事ありがとうございました。我が家は、住宅ローンなどを考えますと、主人だけのお給料だと、貯金が出来ずにどうにか暮らしていけるギリギリかどうかといったところです。働かなくてもいいのなら、、、といわれると難しいですが、私のお給料がわりに良いものですから、主人も産休をとって続けて欲しかったのだと思います。ただいざ生まれて、病気になると難しいですね。私たちが未熟なのだと反省しています。ありがとうございました。
- pataiharu
- ベストアンサー率12% (7/56)
子ども二人、保育園に預けて働く母です。 わたしゃもっと悪い母です。 子どもがおたふくかぜになったときも、 夫母に預け、のうのうと仕事してます。 夫にお迎えに行かせて、のみにも行きます。 saitayosaitaさんは多分まだお子さんも赤ちゃんだし、色々吹っ切れてないんだろうなあと感じます。 (いえ、わたしほど開き直るのがいいかどうかは別として。) お子さんが熱を出したら、仕事は堂々と休んでいいんです。 休めないなら、(お義母さんによていがなければ)お義母さんに堂々と預けりゃーいいんです。 保育園や小児科医がなんといおーが自分は必死でこそだても仕事もしてるんだから胸張ってりゃーいいんですよ。 わかってない夫さんにはがんといいましょう。 「何で私だけ!」 といっても夫さんは何の反応もしませんか? そんな夫はさっさと見限って(それはいいすぎ?) 夫さんが判ってくれないならわからせるしかありません。 そのままでもいいのですか。 それならそれで、色々ストレス解消の方法もまあ、あるのですが、 多分夫さんにわかってほしいんだろうなあと思います。 同じだけ、子どものために休めとはいわないまでも、少しは肩代わりしてほしい。そうでなくても「いつもありがとう。あなたにだけ負担をかけてごめん」といってほしいのではないでしょうか。 で。そのためにどうするか、 ことばでわからないなら、実力行使です。お子さんは夫さんかお義母さんにあずけて、saitayosaitaさんも遊びに行きましょう。遊びに行くのが気がとがめるなら思いっきり残業しましょう。 うそでもいいので○○日はどうしても残業しなきゃならないとかいって、夫さんに定時に帰っていただきましょう。 お子さんなんて、母親がいなけりゃーいないでなんとでもなります。 ほかの方も書いてますが、これから冬になるのでもっと熱出しますよ。 ましてや二人目をお考えなら、もっと戦争のようです。一人がなおったと思ったら、次は二人目なんてことも。 いちいち悩んでいられません。 現状が不満なら、何とかしなくては。がんばって、楽な道を見つけてください。
お礼
たくましいご意見ありがとうございました。私もそのように吹っ切れれば、堂々と出来ればいいのにと思いました。私の勤めている会社で私は産休、育休第一号なので、周りの人間も働くママになれてなくて、私自身もどこか会社にいい顔をしているような気がします。主人はいっくら言っても定時には帰ってくれません。私がやるもんだと思っています。でもどうにか乗り切りたいと思います。ありがとうございました。
本当にsaitayosaitaさんの気持ち分かります。 うちも家のローンがあり 10ヶ月の子供を保育園に預けて働いています。 ただウチは実家に頼める状況なので助かるんですが それでも頼めないときは仕事を中断して私が迎えに行ってきます。 やはり周りに対して「すみません」と言いながら・・・ そして保育園に行くといつもは元気な子供が 熱が出て頬が赤く、元気がない我が子を抱っこして帰る時 園を出て車に乗ったぐらいから「ごめんね」と涙が出てきます。 そして仕事辞めたほうがいいのかなぁと毎回悩みます。 でも結局どうしたら良いかハッキリした答えは出ませんが 夫や、周りの人に相談したり、協力を得ながら 今のまま頑張れば良いのでは?と思っています。 子供は母親がみるべき!という意見や 仕事して頑張る姿を見せたほうがいいという意見など様々ですが 自分なりに悩みながら、働きながら、子育てをしながら どうしても辞めなければいけない時に辞めようって思っています。 専業、共働き、どれが良くてどれが悪いなんて答えはないと思うし。 saitayosaita さんはきっと責任感が強い人だから 周りに対して申し訳ないという気持ちでいっぱいになるんでしょうね。 でもそういう気持ちってステキだと思います。 子供が可愛そうで切なくて・・って気持ちも 子供にものすごい愛情があるから切なくなるのであって すごくステキって思いません? そのうち自然とローンよりなんかより 子供といたいって思えば仕事を辞めるかもしれない。 子供に手がかからなくなって、仕事も順調に行けばずっと働いてるかもしれない。 2人目が出来て産休に入るかもしれない。 これから先何が起きるか分からないけど 今を一生懸命がんばっていけばいいかなぁと思っています。 ただ頑張りすぎて体を壊してはいけないので 家族とこれからの事を話し合ってみる事も必要だと思います。 やはり夫の協力なしでは難しいと思うので。 また、どうしても仕事を抜けられない時など ファミリーサーポートなんかに頼んでみたりしてどうですか? お互い葛藤も多く、大変だとは思いますが頑張りましょうね!
お礼
ご意見ありがとうございました。私と似たような状況の方のアドバイスはとても救われました。私も同じです!病気の時になると、保育園から小児科まで「ごめんね、ごめんね」を心で繰り返して涙があふれます。で、直るとまた私は稼いだ方がいいような気がして仕事に行きます。結局のところハッキリした答えが見つからず、悩んでしまいます。私も今を一生懸命頑張ってみて、会える時間を精一杯愛してみて、どうしても辞める必要が出てきたら、貧乏になっても辞めようと思いました。ありがとうございました。
- tamaneko6
- ベストアンサー率54% (99/182)
saitayosaitaさんは、お子さん思いのいいお母さんなのですね。 周りの方にも気を使うことを知っていらっしゃるし責任感も強いのですね。 でも、もう少し気楽に考えても良いと思いますよ。 子供は急に具合が悪くなるものです。仕事は必要のない人間まで雇いはしません、責任感をもって仕事をしてくれるからsaitayosaitaさんが選ばれたんです。saitayosaitaさんしか出来ない仕事を任されてるんですから、保育園を休まなければいけないときは、誰かに面倒を見てもらわないと無理でしょう?幸い、義理母さまが見てくだされる環境があるなんてラッキーですよ。 旦那さんが見てくれない分、義理母さまに責任とってもらいましょう。彼女の血だって1/4はいっているんですから。 仕事を続けて、子供を育てるのって、本当大変ですよね。ご主人の協力なくしては 続けていけないのは確かかと思います。一度ご主人と話し合ってはいかがでしょうか。 ご主人も急に休んで子供の世話をするというのは辛いかもしれませんが 今からも同じ状況は何度でも訪れます。ご主人が午前中休み、saitayosaitaさんが早退して対応する、ということも出来るように、ご主人の仕事を 調整できるようにお願いできませんか? または、「俺が休めればいいんだけど、今仕事は俺がいないと進まないから 休めないし、saitayosaitaも休むと仕事を続けられないかもしれないから、子供の面倒見てくれないかな」と ご主人から義理母さんに頼んでもらいましょう。あくまで、ご主人の意思で頼んでいるということを強調して。 最終手段は、「あなたの協力がないと、やっぱり仕事は続けられない、、。 子供のためにもローンや、教育資金のことを考えたら、私も働いてすこしでも役に立ちたかったんだけど、、。今のところは条件もいいし、辞めたくはないけど、みんなに迷惑がかかって、子供が熱が出たら謝ってばかりで、疲れちゃった、 OOさん(旦那さん)の仕事が、もう少し自由が利けばよかったかもしれないけど、。」と 辞めたら経済的に余裕がなくなるけど、 子供のためには仕方ないわよね! といっておけば協力しようかと思うかも。。 我が家は、3人娘がいて、一番下は保育園の年少です。3人目なので鍛えられてあまり熱を出さなくなりましたので、子供の熱で仕事を休むのは今はほとんどありません。 次女(小1)が 熱が出たときは、一人でお留守番させて、昼休憩に私が様子を見に帰ります。三女が熱が出たときは義理母宅に預けます。「いつもすみませーん」程度の謝り方です(^^; 問題は、伝染性の疾患にかかったときで、去年長女次女がおたふくかかぜに かったときはさすがに私が4日は休みました。10日ほど学校は休ませましたが休日以外で私が4日、夫が1日の休暇を取りました。 義理母宅にも義妹の子供が2人いるので、彼女たちがかかっていない病気の時には 連れて行けません。 義理母には、ときどき美味しいものをご馳走し、職場にはお菓子でも持っていけば済む話しですよ。 みんな、小さい子供を抱えていたら、熱をだして呼び出しを食らう可能性は しっているのですから。お互い様のことですし、もうすぐ熱をあまり出さなくなりますよ。 何はともあれ、ご主人と一度話し合って、共働きしているのですから役割分担をきちんと決めてはどうでしょうか。10ヶ月といえば母親を欲する時期な分 saitayosaitaさんの方が大変なのですから、もっと手伝ってもらうのが普通ですよ。 saitayosaitaさんが責任感が強くて、頑張りすぎるのを、夫が「いつも出来てるから、出来て当たり前。そんなに苦労していないんだ」と思われないように 弱音を吐いて、こんなにつらい思いをしていることをわかってもらって下さいっ だらだらとすみません、きっとsaitayosaitaさんは、疲れているのですよ。 リフレッシュできるようになったらいいですね。
お礼
だらだらとなんてとんでもありません。ホントに親身にご意見をお寄せいただいてありがとうございました。おっしゃるとおり、とても疲れています。それは育児になのか、仕事になのか、よくわかりません。子供はとても可愛いですし、仕事もずっと続けてきたやりがいのある仕事です。普段はバランスよくどうにかやっているのに、病気になると、どうしていいかわからなくなってしまうのです。主人とよく話してみます。ありがとうございました。
働くとなると、避けては通れない話ですよね。 10ヶ月の子となると、これから冬を迎えて寒くなってくると、保育所で風邪とかインフルエンザとか 沢山の病気を貰ってくることになると思います。 その度に、会社を休むなり、早退するなり・・・・と、なってくるのではないでしょうか。。。。 家のローンも、教育資金も大切ですが、 今は子供さんと一緒に家におられてもいいのではないでしょうか。 義父母に頼んで・・・・かもしれませんが、義父母が 体調崩されたときはどうするのでしょうか。 このまま共働きのスタイルを貫くのなら、 病気の子供でも預かってくれる保育所を探しておくほうが良いかもしれませんね。
お礼
早速のアドバイスありがとうございました。ご指摘いただきました点、主人とよく話合い考えたいと思います。冬が来る前に、二人とも会社を休めない時の対策も考えてみます。ありがとうございました。
- saccoarigatou
- ベストアンサー率40% (220/549)
旦那さんに自分の状況を相談しましたか?自分がここで話したようなことをちゃんと話していて、マイペールに仕事を続けてるようだったら、旦那に頼っても無理ってことですね。もし、ちゃんと自分の辛い気持ちをご主人に話してないようなら、まずちゃんと話すことから始めた方がいいと思います。 saitayosaitaさんは、仕事を止めることも出来る状態なんですよね。それでも仕事を選んでるのは自分ですから、まずそこを認識したほうがいいと思います。 ご主人に働いてもらわないと困ると言われたんなら、もっと子育てに協力してもらうよう、言うことも出来ると思います。 そうでないなら、自分が判断して、働いているのなら、こういう状況は覚悟しなければいけないことだと思います。 家のローン、教育資金等でもっと稼ぎたいと言うのは分かりますが、もっと上手いやり方があるんじゃないでようか? 家計のやりくり、子供を預ける時期、仕事の選択、ちょっと無理やりすぎたりしませんか? 家計が苦しくても、優先しなければならないこともあると思います。 今の状況をかえるつもりがないのなら、そこで生じた問題点は受け入れなければならないことだと思います。 厳しい意見かもしれませんが。もし仕事が(家族のためとはいえ)自分で選んだ選択なら、一生懸命、出来ることをするという覚悟がいると思います。 それと、子供のことで迷惑かけたとき、すみませんというのはいいと思いますが、それと共に、相手に対する感謝の気持ちを表現してみてはどうでしょうか。 本当に有難うございます。とても助かりました。など、言葉の使い方一つで、相手の対応が違ってくることもあると思います。みんなの協力を得て、子供が育ってるわけですから、申し訳ないだけではなく、ありがとうを忘れないで欲しいと思います。
お礼
早速のお返事ありがとうございました。主人にはいつもいつも言っています。相談?っていうより私が一方的にぶつけているような感じですが、、、主人は自分が休みの日は育児も家事も協力的ないいパパです。しかし仕事柄(問屋)なのか平日は帰りが遅く、熱が出ようが、なんだろうが、早く帰ってくれません。早退、欠勤もしてくれません。「仕方がない」「そういう仕事」の一点張りです。 私が仕事をすることは、主人と話し合い、主人の希望もあって、産休と育休を半年とり、決めていることです。 厳しい意見なんて、とんでもありません、貴重なご意見ありがとうございました。
- rettynna
- ベストアンサー率14% (28/200)
共働き子持ちです。 困った旦那さんですね(苦笑) >私はひどい母親 ちっともそんなことありませんよ。私から見れば「ひどい父親」です。 うちも子供が熱出したとき等は遠方の(車で3時間以上)の実父母を呼びつけたりして乗り切りましたよ。 義父母は自営業だったので・・・ 義母さんは近くに住んでいるのでしょうか? この際、息子の(旦那さんの)非協力を補っていただきましょう。 その時は「旦那が協力してくれない」ではなく「孫」を前面に出す(笑)たいてい嫁はにくくても孫はかわいいはずです。 「仕事を続ける」のも「子供=孫」のためと言い切る。 >家のローンの負担を楽にして、教育資金を貯めてあげるのも子供のためと そうです、そうです。 大変なのは数年です。そのうち丈夫になる。 仕事辞めたら再就職大変ですよ。 ハローワークのHPみて御覧なさい。条件ますます悪くなるし、「子供が居る」というだけで×ってところも多いですよ(表立っては言わないけどね) 保育園に預けるのも罪悪感感じないでくださいね。 いま私は学童保育にやってますが、そこでも指導員の先生にお世話になってます。延長保育で迎えに行くのはいつもぎりぎりです。 でも、親だけでは気がつかない、子供の良いところ悪いところ見つけていただいてます。 親だけで子育てするのではなく、いろんな大人の力が必要だと、今の世の中特に思いますよ。 それにね、親の会でいろいろ話を聞くのも勉強になりますよ。 私もいろいろ言われましたが=育児休暇制度ができたばかりの頃生みましたから=何とかなるって! で、そのうち子供も手伝ってくれるようになりますよ。 あまり旦那さんに腹が立つのであったら、家計簿突きつけて貴女が仕事をやめたら家の経済状態はどうなるのか(手近なところでは小遣い減るぞ!と)そのリスクを突きつけて、貴女が仕事を続けるには協力が必要だと認識してもらってくださいね。
お礼
早速のアドバイスありがとうございました。昨日はとても落ち込んでいたので、貴方の言葉が涙がでるほど嬉しかったです。義理母はすぐ近くに住んでいますが、近所の工場でアルバイトをしているため、平日はほとんどあてにできません。実母は電車で4~5時間のところに住んでおり、私も1回呼びつけてしまった事がありますが、それほど頻繁には難しい状況です。 でも、数年を乗り越えたら丈夫になる、楽になるんですね。。。頑張ります!ありがとうございました。
お礼
励ましのお言葉、ホントにどうもありがとうございました。ご意見を何度も読み、だいぶ精神的に楽になりました。それと同時に娘の熱も下がり、咳も減ったので、冷静に一度よくこれからの事を考えてみます。主人とも言い争いだけでなく、ちゃんと話し合ってみます。無意識に産休前と大して変わらずに働いていたかもしれません。