• 締切済み

IDE機器(3.5インチハードディスク)のUSB接続について

3.5インチハードディスクを変換ケーブルでIDEからUSBに変換して接続しています。リムーバブルディスクとしては認識されるのですがデータがみえません。 ジャンパーピンの設定がマスターかスレーブか等、設定を変更する必要があるのでしょうか?

みんなの回答

  • qaaq
  • ベストアンサー率36% (146/404)
回答No.5

接続先のOSで、ハードディスク(HDD)自体の存在は確認できているんですよね? だとすると、物理的な設定には問題が無いと考えられます。 物理的な異常/間違えがあれば、HDDはハード的に認識しません。 質問内容から想定できる原因は2つ。 1)ドライブ名の重複。 例えば、 マシンAでフォーマット&データコピーした時にドライブDだったとすると、 マシンBにドライブDが存在した状態で、このDISKを接続してもドライブが見えません。 どちらかのマシンで、ドライブ名を変更します。 2)接続先で認識できないフォーマット。 マシンAがWin2k,WinXPでフォーマットして、マシンB(98,ME)で使う場合、 フォーマットがNTFSにしてしまうとそのままでは使えません。 両方のマシンで使用可能なフォーマットにやり直す必要があります。 試してみてください。

回答No.4

・ジャンパはマスタまたはスタンド・アローンに設定(スタンド・アローン設定が可能なら、その方がベター) ・接続先のマシンのOS(Windows ??)が、そのHDDのフォーマットを認識可能かどうか確認する あたりをまず、確認してみてください。 HDDのフォーマットが正体不明だったら、Windows向けなら 「どんなフォーマットでも認識できます」 というようなユーティリティソフトも存在しますので、そういうものを利用するとよいかと思います。

noname#113260
noname#113260
回答No.3

NTFSのHDDをWindows98やMeから見たいのなら、フリーソフトの「NTFS for Windows98」で見れますし、ジャンパピンはマスターでいけます。 そもそもそのHDDはどういったもので、認識させようとしてるPCは何でしょうか。 例えばMacOSでしたら、ディスクユーティリティでフォーマットしたり、アクセス権の修復をかけてみると有効ですし、Windowsも何かやり方があるような気がします。

noname#29127
noname#29127
回答No.2

NTFSでフォーマットしたディスクをWindows 98SEかMeの パソコンに接続していませんか? この場合データが見えないと思いますが。 http://www.driver.novac.co.jp/driver/us2000/us2000_faq.html

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 通常、そのような場合ジャンパはマスターに設定します。  それと、領域の確保とフォーマットをしないと、マイコンピュータなどには表示されません。

関連するQ&A