• ベストアンサー

どうしたらよいですか?

先日友人が結婚しました。その際、ご主人の兄弟は、お祝いをくれなかったそうです。今度、七五三があるそうです。ご主人の実家のお母様から、食事会をするから、来るようにとの事。 お祝いって必要なのでしょうか? (お祝いを持参とは言われていないそうです。少なくとも友人は聞いていない) 友人は、お披露目で、お食事会を招待したそうですが、お祝いは貰っていないそうです。 *友人としては、貰ってないから出さなくて良いのかな?思っているようですが、いかがでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#122899
noname#122899
回答No.3

こんにちは!20代後半女デス。 ご兄弟の結婚にお祝いをしない人がいるんですね。 変わったご家庭ですよね(笑) 私なら、結婚時に旦那様の兄弟から何もお祝いが無いのであれば、「この家庭はそういう家なんだな」と思って、こちらも何もしません。もしかしたら宗教上の関係でそういうしきたりがあるのかも・・なんて深読みしちゃいます。 七五三のお祝いはしなくても結婚のお祝いは普通するでしょう、私もこの考えに同意ですね。 七五三と結婚のお祝いは確かに別モノですが、「ハレの日を祝ってあげる」という気持ちは同じじゃないでしょうか??相手にはその気遣いが無いのにこちらだけお祝いの姿勢を見せても意味無いのではないでしょうか??きっと相手の方は気にしませんよ。気にするような人ならば結婚のお祝いが何かあるはずですから。 お祝いを持っていかないで、もしお義母様などから言われることがあれば「私達の結婚の時にも何も頂かなかったので、かえってお気を遣わせてはと思って・・」なんて言ってみるのも良いかもしればいですね。手ぶらが気になるのであればケーキなんかをお土産にしてみるとか(あくまでお呼ばれされたお礼として)、その位で良いんじゃないでしょうか?? 七五三だからっていう特別な物は要らないと思いますよ。 参考になれば幸いです★

noname#13242
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の周囲は、回答者様よりも年齢層のずっと上の人もいるのですが、上げなくてよいんじゃない?お土産でも持っていったら?との意見でした。あげたら?という人が、不思議なことにいないんです。 どちらが正しいかは、わからないのですが、相手に気遣いがないのにというのは、私も思いました。 そうなんですよね。七五三はお祝いがなくても、結婚祝いはねぇって思ってしまうのです。 お互いさまって考えもありますから、やらず取らずの家庭なのかな?と私も思ったのですが。 ちなみに、お互いの家同士の、お歳暮やお中元もなしねとなっているらしいです。 以前に、兄弟のお嫁さんのお父様が入院したときもお見舞いはなく、亡くなったときには通夜に行ったそうですが。(すぐご近所に入院していて、家もすぐ近所だそうです) ということも聞きましたので、なお更そう感じました。 ただ、ここの皆様は、お祝いを上げた方がよいという意見の方が多いようですね。

その他の回答 (3)

  • fujimiru
  • ベストアンサー率30% (22/72)
回答No.4

いろいろと、ご不満はおありでしょうが、ここは寛大な気持ちでお祝いを持参致しましょう。そして、こころの底から「おめでとうございます」と。 「忠誠努力して要求せず」 人生は山あり、谷ありです。 目先のことは考えず、長い人生です。広い心とスタンスで構えましょう。 必ず、いい事がありますよ!

noname#13242
質問者

お礼

ありがとうございます。 寛大な気持ちですか。友人は、七五三のケーキでも持って行こうかしら?と言ってます。先の方にも書いたのですが、お互い様?という感じの家庭なのかな?と思っいましたので、お金を包む必要があるのかな?と疑問を感じていました。もしよろしければ、下に方に書いた部分の読んでみて下さい。(周囲の方が、持って行かなくてもと言ってるのは、そういった経緯があるからだと思いますので)

  • big1644
  • ベストアンサー率33% (11/33)
回答No.2

内容としては、ご主人のご兄弟の子供さんが七五三でそのお祝いという事ですよね。^^; 結婚の時のお祝いと、七五三のお祝いを一緒に考えるのはどうかと思いますよ。 七五三のお祝いや席は、子供の成長を喜び願って行うものだと思います。 ご兄弟の方へのご不満もあるかと思いますが、ここは一つ大人として、ましてや親族なわけだし、相応のお祝いをご用意された方がいいと思います。 お祝い返しは、やる側ももらう側も気疲れするものですから、はじめからお返し無しという事で、進めた方がいいでしょうね。 そういう事をきちんとできる人は周囲からも認められるものだと思います。 回答になってるかわかりませんが、一応参考にしていただけると幸いです。

noname#13242
質問者

お礼

そうですか。 私の周囲に聞くと、やらなくて良いんじゃない?という意見が多かったものですから。 七五三のお祝いをしなくても、結婚祝いはするでしょう。というのが、周囲の意見でした。今回は七五三で、すぐに、その子の卒園に入学があるそうです。

  • colloquy
  • ベストアンサー率9% (15/157)
回答No.1

お友達は、お返しを期待してお祝いをする考えなのでしょうね。 私は、基本的に、お返しをしてもらいたくありません。実際お返しの品々はゴミ同然ですので。 私なら、お祝いを貰っていなくても七五三のお祝いはしますよ。

noname#13242
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は、友人がお返しを期待する、というよりも、やらず取らずの家庭なのかな?と思いました。一般的には、結婚のお食事会でお祝い無しはないと思いました。でも、お互い様の考えだったら、なしも考えられると。 入学祝など、友人同士で、お互い止めようねって言ってるらしいですし。

関連するQ&A