母乳を分泌する指令を出すのは脳下垂体。作用するのはオキシトシンやプロラクチンというホルモンです。
普通は妊娠や出産をして、赤ちゃんがくわえてこそ分泌されるものです。これらが通常の場合の出る条件です。
そうでない場合でも、脳下垂体から勝手にホルモンが出てしまえば母乳は出ることがあります。これが通常でないときの条件です。
回答側には以下の注意があります。一般人には責任がもてないのでこれ以上は回答できません。すみません。
――以下引用――
<注意>
当サイトは個人が教えあうサイトであり、規約にも明記している通り、運営会社は内容の正確性について一切保証しておりませんし、最終的には質問者が自己責任で判断するべきだと考えております。
しかし、法律や医療のジャンルにおいては、誤った知識が大きな損害に繋がったり、生命の危険を招いたりということが起きかねません。十分に検討したうえで、責任を持って回答をお書きください。
他のサイトを検索して知った程度の生半可な知識だけで回答したり、無批判に他のサイトを紹介することは、質問者にとって大きな不利益を生むこともありえますので、お控えください 。
お礼
アドバイスをありがとうございました。 どうしてそうなるのか、とっても知りたかった。。。 ホルモン関係で調べてみたいと思います。
補足
本当にありがとうございました。 原因がわかりました。 今飲んでいる薬の副作用でした。