• ベストアンサー

犬のしつけ方

つい1週間ぐらいまえに、実家に生まれて1ヶ月か2ヶ月ぐらいの子犬がやって来ました。種類は、紀州犬なので、気性が荒いのは、わかりますが、どしても噛み癖 が、なおりません。今は、まだ、小さいので、いいですが、大きくなって、癖がなおらなければ、困るので、今からでも癖をなおせる方法は、ありませんか? 親があまやかしいるので、自分は、厳しくしつけたいと思っています。 良いしつけの方法でもあれば、小さなことでもいいですから、アドバイスをください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17364
noname#17364
回答No.2

こんにちは。  まず最初にですが、あなたと、あなたの親御さんも、統一した態度でイヌのしつけに当たった方がいいですよ。同じことをしていても、ある時は叱られ、ある時は甘やかされるのでは、イヌはどうして良いか分からず、将来的に行動に問題が出る可能性が否定できません。  ぜひ、イヌのしつけに関する本を1冊買って、勉強されると良いと思います。噛み癖に関しては、今の月齢ではまだしつけ自体をイヌが理解できませんので、しつける時期ではないでしょう。だいたい、3-4ヶ月目くらいからイヌは社会性、つまり人間や、他のイヌとのつきあい方を確立し始めますので、この時期から矯正を始めればいいでしょう。このときも、人間側がちぐはぐな態度でしつけに当たると、いぬは混乱するでしょうから、先ほども申したように、家族全員が一貫した態度でしつけに当たるようにしたほうがいいでしょう。  ネットを渡り歩いてしつけに関する知識をつまみ食いするのも良いのですが、私は是非いちど基本的なしつけの仕方をそうした書物でご家族で勉強されたほうが良いのではないかと思います。しつけの失敗は、なによりイヌ自身を不幸にする可能性がありますから、大事に育ててあげてくださいね。ワクチンの機会などに獣医に相談するのも良いと思いますよ。  頑張ってくださいね!

e601
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。親と一緒に犬のしつけをしてみます。

その他の回答 (5)

  • LIN-chang
  • ベストアンサー率29% (123/424)
回答No.6

生後1、2ヶ月の場合、人間のあかちゃんと同じで歯が生えてきてかゆいという場合があります。 また、どなたかの回答の通り、噛むのは攻撃以外にも兄弟とジャレるときにも使います。 このときのジャレ合いで加減を覚えていくそうです。 ですので、兄弟とはなれている子には、 痛いときとそうでないときの反応も人間がやってあげるべきだと思います。 でも、ここで問題なのは主従関係ははっきりしておくべきですね。 犬の世界は階級がしっかりしているのでかわいそうだと思う必要はありません。 子供のうちにしっかりと誰が主人なのかを教えてあげてください。 人間の子供と一緒で、躾はとても大事です。その子の将来がかかってます。 近所でやっかり者となってしまうか人気者となってしまうかも躾次第ですので。 躾の本などたくさんありますので参考にしてみてください。 病気やアレルギーもありますので。 ちなみに、犬に人間用の牛乳はダメです。たまねぎもダメ。 人間用に味付けされたものなんてもってのほか。甘いものもだめです。 ご飯は御主人の食事が完全に完了してから与えるのが基本です。 かわいい子のため。かわいそうだという気持を抑え、頑張ってくださいね。 叱ったあとのスキンシップも忘れずに。これで嫌われるかどうかもかわりますよ。

e601
質問者

お礼

ありがとうございます。犬に嫌われないようにしつけをしてみます。

  • zokun
  • ベストアンサー率39% (59/149)
回答No.5

e601さん、こんにちは。 生後2ヶ月のワンちゃんがなんでも噛むのは仕方ないですよ。 それを噛み癖とも言いません。 e601さんのワンちゃんはまだ赤ちゃんです。 人間の赤ちゃんでも、なんでも興味のあるものはさわって口に入れようとするのと同じです。 e601さんのワンちゃんは今なんでも興味を持っている時ですよ。 できれば、ワンちゃんのガムとか、ぬいぐるみとかを与えてあげて、気に入った物を投げてとりに行けば誉めてあげ持って帰るような簡単なしつけから始めてはどうでしょうか。 生後5ヶ月前後の乳歯が生え変わるくらいまではどうしてもなんでも噛んでしまいます。 しつけの基本は、やさしさと厳しさです。 良いことをすれば思いっきり誉めてあげて、悪いことをすれば軽く(今は)お尻をたたくか新聞紙を丸めたもので床などをたたくと大きな音がするので驚きます。 ワンちゃんは、やさしさと厳しさの繰り返しを続けることによってきっと利口な犬になると思いますよ。 他の方のアドバイスも参考にされ、ワンちゃんとの信頼関係を高めてくださいね。

e601
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。犬に嫌われないようにがんばってみます。

  • xiong
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

私も犬を飼っていますが飼い始めの頃はやはり噛み癖がなおらずに苦労しました。 噛まれたときの対処方ですが、ひょっとすると犬を遊んでいると勘違いさせる行動をとっていませんか? 家の場合はそうでした。「痛い~止めて~」と馬鹿みたいに騒いでいたので犬が遊んでもらっていると勘違いして余計ひどくなってしまっていたようです(^-^;。 今思えば当然のことなのですが…。特に女の人の高い声を犬は喜んでいると勘違いすることがあるようなので。 次に例えば手に噛みついていた場合、ダメといいながら手を(少々痛いですが)無理やり口に押し込むようにします。←適度にしてくださいね。嫌がって噛んでいる手を離すはずです。 家の犬は家にきたときちょうど2ヶ月でした。他の方がいうように躾はまだはやすぎるのかもしれませんが、犬との関係でお互いにストレスになってしまうような事なので厳しくなりすぎない程度でのしつけは仕方ないと思います。 根気強くやれば犬はかならず理解してくれるので、がんばってください。

e601
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。厳しくなりすぎないように注意して、しつけをしてみます。

  • chass
  • ベストアンサー率17% (6/35)
回答No.3

 噛みグセを直すということではないのですが。 子犬の頃に子犬同士でジャレあったりして噛んだりすることで、どの位噛んだら痛いとかなどの感覚とかを覚えるのだそうです。早く兄弟たちと離れた子犬はその感覚を覚えられないので、遊びのつもりで人を噛んだりした時強く噛み過ぎてしまったりするそうです。今噛んでいるのはその子犬同士のジャレ合いで感覚を覚えるような感じで噛んでいるのではないでしょうか?まだ1,2ヶ月では躾けというのは nyanzowさんの回答のとおり早いと思います。私も本などで勉強するのもいいと思います。躾けは大事ですが神経質にならずに愛情を持って躾けをしてあげて下さい。

e601
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。本などで、勉強してみます。

  • akitoryo
  • ベストアンサー率22% (8/36)
回答No.1

私も犬を育てた経験があります(^ 小さい頃はついつい甘やかしてしまいがちの方が沢山いらっしゃる様です。 ですが、心を鬼にしてしっかりと躾ましょう!!アメとムチで... 「まだ小さいから」などと言って甘やかしてしまうと、成犬になった時に手がつけられなくなってしまうかも知れませんからね。 してはいけない事をした時は、ビシッと叱ってあげましょう。 叱り方がやんわりだと、ナメられてしまいます。e601さんがリーダーなんだと、しっかり判らせてやる事が大事です。 教えた事をキチンとこなしたり、良い事をした時はトコトン誉めてあげて下さい。 誉める事が何よりのご褒美になりますしね(^^ なんだか滅茶苦茶な文になってしまいましたが 少しでも参考にして頂ければ幸いです。 良い子に育つといいですね(^^ 頑張ってください。

e601
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。良い子に育つように、自分も勉強をして がんばってみます。

関連するQ&A