• ベストアンサー

パソコンのCPUについて、

僕はノートパソコンがほしいのですが、CPUやプロセッサなどとどこの性能のことをいっているのかわからないところがあります。 なのでCPUについて詳しく教えてください!おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10152)
回答No.4

中央演算処理装置がCPUの正式名でCentral Processing Unitの略です。 これは、Webサイトを探せばどこかにのっているでしょうが・・・ CPUやプロセッサというとのは、広義では主に同じ意味として使われます。そのため、注意書きなどがなければプロセッサといえばCPUを指します。 さて、CPUとは具体的に何かというと、パソコンの頭脳と呼称がついています。 性能の指標として最も取り上げられるCPUは、汎用プログラム処理の絶対速度を決めます。要は、最大に発揮できる能力を決めるのです。ただし、絶対速度であり、プラットフォーム(CPU以外の部分)の性能が絶対性能を発揮できる構成でなければ、十分な能力が発揮できずより低速なプロセッサとあまり変わらないということもあります。 ちなみに、CPUの名称には、ノートの場合はPentium4-M(既に希少)、Pentium M、Celeron M、Athlon64-M、Mobile Sempron、Turion64などがあります。 これらは、CPUのブランド名でPentiumおよびCeleronは米国のインテル社が、Athlon、Sempron、TurionはAMD社(Advanced Micro Device)が開発しています。ブランド名が異なれば性能が違います。 この中では、Pentium Mおよび、Turion64が主力で性能が高く消費電力が低い製品となります。コストパフォーマンス重視で長く使いたいなら、このどちらかが良いでしょう。 Pentium 4-MとAthlon64-Mはデスクトップ用の派生品で性能が高いが消費電力も高いためこれから製品ラインナップが減少すると思われる製品。買わない方が無難かもしれません。 SempronとCeleronは廉価版で性能に対する価格が安いのが売りです。その代わり、いくつかの機能や能力に制限があります。価格重視で安く購入したい場合には良いでしょう。 具体的には、Celeronはキャッシュの削減、EST(省電力機能)の無効などがあります。 SempronはAthlon/Turionに対して、キャッシュの削減、64bit機能の削減(最近有効製品も出つつある模様)などがあります。省電力機能は備えます。 ブランド名に対しての性能指標として周波数やモデルナンバーがあります。 周波数は、高いほど同じ仕様なら性能が高いことを意味します。 モデルナンバーは、メーカーが指定したある基準に対して製品が他のプロセッサより上位か下位かを数字で表した物です。 周波数は、CPUに毎秒で何回データが転送できるかの最大回数を指します。 1GHzならば最大で10億回のデータ転送が可能で、現在のx86プロセッサの場合は、単位データが64bitであるため、8byte×1GHzの8GBのデータが一秒間に扱える計算です。ただし、実際に必ずその性能が発揮できることは希です。(何せ、ハードディスクやメモリは1/10ぐらいの速度しかありませんからね) そのため、同じ機能と能力を備えたプロセッサなら周波数が高いほど高速になるのです。 モデルナンバーは、数字を見れば一目でメーカーが定めた製品の格が分かるようにしたものです。インテル社は主に、Pentium Mなどの主力で周波数が高い物に、大きな数字を当てています。 AMDは対インテルの政策としてインテル社のPentium4プロセッサと比較してどれだけの周波数に相当するかを3000+(3GHz相当以上)などの数字で表します。 ちなみに、先に述べたようにあくまで汎用処理の性能を高めるのがCPUの仕事、CPUを生かすも殺すもプラットフォーム(主にチップセット)次第です。CPUだけの性能が全てではありませんので、ご注意を・・・ 最後に、既に回答があるように、現在のCPUは下位の製品でもオフィスやネットなどの処理では十分すぎる性能があります。3Dゲームや動画処理をするなら別ですが、特に極端な性能を考えないならあまり考えず選んでも使用上の問題は少ないでしょう。

zangan
質問者

お礼

とてもくわしく書いていただいてありがとうございました。(少し僕には難しいところもありましたが(笑)パソコンを選ぶ際に参考にさせていただきます!

その他の回答 (4)

  • 117ok
  • ベストアンサー率36% (164/453)
回答No.5

CPU 【中央処理装置】読み方 : シーピーユー *フルスペル : Central Processing Unit コンピュータの中で、各装置の制御やデータの計算・加工を行なう中枢部分。メモリに記憶されたプログラムを実行する装置で、入力装置や記憶装置からデータを受け取り、演算・加工した上で、出力装置や記憶装置に出力する。 パソコンではCPUの機能を一つのチップに集積されたマイクロプロセッサが利用され、Intel社のx86シリーズと各社の互換プロセッサが市場のほとんどを占めている。 1回の命令で同時に処理できるデータの量によって8ビット、16ビット、32ビットなどの種類があり、値が大きいものほど性能が高い。 また、同じビット数でも、1秒間に実行できる命令の回数(「Hz」であらわされる)や、バスと呼ばれる周辺装置とのデータ伝走路が一度に運べるデータの量(「ビット」であらわされる)、バスが1秒間に行える転送の回数(「Hz」であらわされる)などに違いがあり、これらの値が大きいものほど性能が高い。 厳密には、1命令を行なうのにかかるクロック数や同時に実行できる命令数などの違いにも影響される。

参考URL:
http://e-words.jp/
zangan
質問者

お礼

とても詳しくかいていただきありがとうございました!

  • yyffttyy
  • ベストアンサー率10% (6/56)
回答No.3

CPUは、他の人が回答されている通り、○GHzという数値が高いほど、処理のスピードが高くなります。 ただ、 「画像や動画の編集をするならともかく、 ネット見てメールして音楽聞いてワープロソフト使って、位の作業だったら256あれば十分です。」という回答で、256というのはCPUの性能ではなく、メモリサイズの256MBを言われているの思いますので、CPUのこととは違うと思います。

zangan
質問者

補足

あのちょっと質問なのですが、プロセッサは処理速度を あらわしているものだとは理解できましたが、メモリも処理速度を表しているのでしょうか?教えてください。 m(__)m

回答No.2

詳しくはURL参照。 要するに、どれだけ早く動くかということ。 画像や動画の編集をするならともかく、 ネット見てメールして音楽聞いてワープロソフト使って、位の作業だったら256あれば十分です。

参考URL:
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=CPU%a4%c8%a4%cf&fr=top
zangan
質問者

お礼

なるほど。とても参考になりました。 アドバイスありがとうございました。

noname#209802
noname#209802
回答No.1

人間でたとえるなら脳の回転数?だと思ってください。 クロック数(Ghz hzなど)が高くなれば、回転数は早くなるということです。

zangan
質問者

お礼

そうなんですか。知りませんでした。参考にさせていただきます!

関連するQ&A