※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家庭内別居の行く末(長文です))
家庭内別居の行く末について
このQ&Aのポイント
夫との家庭内別居に悩む妻の心情と、夫の責任感について考えます。
夫との関係に不安を抱えながらも、子供や親のことを考える妻の葛藤を紹介します。
離婚の決断を迫られる妻が、夫の行動に対するアドバイスを求める心境を描きます。
現在夫となる彼とは交際2年を経て結婚し、もうすぐ1歳になる娘がいます。
ですが妊娠中、結婚をする前にささいな喧嘩が理由で別れ、
私にも原因はあったと思うのですが、事実上私とお腹の子供を置いて出て行ってしまいました。
でもそれからすぐに、ヨリを戻すわけでもなく頻繁に連絡がくるようになり、出産してから結局またやり直す事にしました。
それを夫は未だに余り自分の責任を感じていないらしく、
先週から家庭内別居といって家に寄り付かず、これからどうするのか態度もハッキリしません。
でも一度Hを求められ、ますます訳がわからなくなりました。
私には、ただ責任から逃げているように思えるのですが、
夫はとにかく頑固で考えをすぐには改めません=フラフラ遊びまわっています。
もしかして待っていれば、気の済むまで自由にして、再び父親の自覚が戻るのかもしれませが、
いつまで待てばよいのか、果たして夫に父親としての責任感はあるのか、
もういい加減見切りをつけて離婚すべきか私にもわかりません。
去年、別れた時とほぼ同じような状況です。
いくら私にも非があるとはいえ、家や子供をほったらかしにして遊びまわるのはどうかと思うのですが・・・。
子供のこと、親のことを考えると簡単に離婚を決断できないのですが、
わたしがこうやって悩んでいる間にも夫は気ままに過ごしているのかと思うと、
本当に腹立たしくて、惨めな気持ちでいっぱいです。
どうかアドバイスをお願いします。
お礼
ありがとうございます! なんだか、同じ境遇の方がいらっしゃると思うと、 不謹慎にもホッとしてしまいますね (。・x・)ゝ 辛いのは私だけじゃないんですよね。 うちはどうやら1年に1度、夏に起こりやすいみたいです・・・ 夏だから解放的になっちゃうのかな・・・。 やっぱり、子供もいるし、子供の事を一番に考えたら、 私がただ忍耐して待っていればいいのかなって思いました。 ジョングレイという方の本、さっそく探してみます! お互い頑張りましょうね!