• ベストアンサー

洗濯物、どうしてますか?

結婚して3年目の専業主婦です。夫婦二人の暮らしですが、洗濯物が多いのです。私がやや潔癖気味でもあるのですが毎日2~3回洗濯機を回します。一杯にして回すのは嫌なので、5キロ用の洗濯機に多くても4キロくらいにしているので回数が多くなります。洗剤も適量を使っているつもりですが消費が多いのです。クリーニング店も利用しており、月1~2万円かかります。 少し抑えたいのですが、みなさんはどのようになさっているのか参考にさせて頂きたいと思います。ご回答、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

我が家も夫婦2人です。(結婚4年目)我が家の洗濯事情を書きます。 私はどちらかというと節約のほうに重きをおいているので、洗濯機は週に2~3回しかまわしません。 小学校時代の担任の先生が環境問題に詳しく、当時から水や森の大切さを教えられてきたのでどうしてもそちらも気になってしまいます。(小学校の同級生に聞いたら彼女も同じことを言っていました。) クリーニングは主人のスーツや自宅で洗濯できないスカートやジャケットなどを季節ごと、しかもサービス期間など安いときにまとめて依頼するので、年に1万円くらいしかかかっていないと思います。また、ドライマークがついていても自分で洗えるものはなるべく洗っています。 他の方で書いていらっしゃる方もいましたが、服を購入するときに洗濯方法を気にしているので、普段着はなるべく自宅で洗えるものを選んでいます。仕事着もインナーは洗えるもの、アウターのジャケットなども目立った汚れがなければ普段はファブリーズをしておく程度です。 夏場はタオルなどを使う機会が増えるので洗濯物が増えますが、それも自宅で使うものはなるべく洗いやすくて乾きやすい薄い素材のものを使っています。 また、入浴後のバスタオルも主人は使っていますが、私はあまり使いません。私の実家では浴室内でフェイスタオルを使って体についた水滴を簡単に取ってから出るように言われていたので、浴室から出てもそんなに大きなタオルは必要ないのです。主人も一応浴室で簡単に拭いてから出てくるのでバスタオルはそれほど汚れません。 使い終わったバスタオルは干して2回くらいは使っています。 洗濯もタオルと衣類を分けていませんが、繊維くずなどが気になるものはネットにいれて洗っています。パジャマや室内着は気にならないので入れていません。 パジャマのトップスはほぼ毎日洗濯に出しますが、ボトムは3日くらい着ています。これも私の感覚なのですが、上に比べて下の汚れが少ないように思うので必要以上の洗濯をしたくないためです。 一応部屋が汚れたり、不潔にしていたりするのは許せないタイプです。だけど節約や環境も気になりこういう暮らしになりました。掃除機もあえて毎日はかけません。2人ではそれほど汚れないし、気になるところだけ掃いたりして電気も節約しています。 地域格差もあるでしょうが、我が家は電気代は月約3500円、水道代は2ヶ月で7000円くらいです。

noname#12951
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 環境にやさしく、これにぐっときました。 そうですね、お金を出せばなんでも好きなように出来ますが、はたしてそれはどうなのか。自分さえよければいい、そんな自己中心的な自分なのだと思いました。気付いてはいた事だけど、私はどこかで無駄のないシンプルな生活を「かっこいい」と置き換えていたようです。無駄を省けない自分を「かっこよくないけど、まあ、当たり前」のように思っていたようです。 環境を守ることは当たり前の事、暮らしにかっこいいも何もない事、認識しました。 私の行き過ぎた考えは矯正できるかどうか分かりませんが、これから努力していきます。 洗濯の仕方ひとつの質問から、いろいろなことを学べました。 ありがとうございました。

noname#12951
質問者

補足

たくさんのご回答を頂き、大変参考になりました。 この場を借りてお礼を申し上げます。 ポイントをつけるのにかなり迷いましたが、質問に対して具体的に答えてくださった方、私個人的に感じるところがあった方につけさせて頂きます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • taioukei
  • ベストアンサー率22% (98/434)
回答No.12

台所の布巾も、何か別の、例えば服や下着などと一緒に洗濯・・?} ふきんはこまめに洗っています。 洗濯は、タオルと同じ扱いです。 下着とタオルを一緒に洗ってもよい、という方でしたら特に問題はないかなと・・・ 調査によると、台所のふきんには雑菌がいっぱい繁殖していて、トイレの便器のほうが綺麗なくらいだそうです。(驚愕の事実・・・(汗)

noname#12951
質問者

お礼

再びのご回答、ありがとうございます。 そうですね、フェイスタオルなら顔や口などを拭いたりするものだし、かといって下着と分けなくてはならないわけでもない。それなら布巾と洗っても何と洗っても結果的にきれいに洗えていれば問題はありませんね。布巾のほうが雑菌だらけというのは、まさに驚愕です!!! 私は布巾は台所用石鹸で気付いたらちょこちょこっと洗っています。今まで黒ずみや臭いはついたことがありません。 きっかけがなくてなかなか人には聞かなかった事ですが、皆様のご意見が聞けて参考になります。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taioukei
  • ベストアンサー率22% (98/434)
回答No.11

結婚して11年の主婦です。 我が家も夫婦二人の暮らしです。 洗濯物は毎日はしないですね。続くときもありますが。 夏は早朝の仕事、午前中の活動、午後の活動でそれぞれ汗だくの下着(上下)や靴下などが洗濯に。 また、二人とも一日2-3回シャワーを浴びるので、バスタオルも使うわけです。 着ていたワンピースやワイシャツなども。 あとは台所のふきん類 寝室のシーツなど。 ジーパンとか普段着。 毎日するのではなくて、2日くらい分をまとめてしています。 そうすると、ちょっとの量でぐるぐる回さなくていいし。 使ってる洗濯機は4.6キロです。 また、おしゃれ着洗いをしたほうが良いものもある程度まとめてできるので回数は減っているのだと思います。 洗剤も、表示を良くみてちょっと少なめに使います。よほどの大汚れならともかく、汗を落としたい程度ならそんなにどっさり使う必要はないみたいです。 一つ、洗濯用のかごがあって、それが一杯になったら洗うかナーという感じです。(洗うときにあれもこれもとシーツとかジーパンだとかを持ち出すと山盛りになることもあるんだけど・・(汗) でも別に、不潔だったりニオイがしたりするわけではないです。 しょっちゅう友達が出入りするような家なのでその辺は多少気を使いますよ

noname#12951
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 お二人でこまめに着替えても、2日にいっぺんくらいで間に合うのですね。まとめて洗う、これが基本だと知りました。私の場合、まとまるまで待っていられずちゃかちゃか洗ってしまっていました。 一つ、疑問なのですが、台所の布巾も、何か別の、例えば服や下着などと一緒にお洗濯されるのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

こんにちは。 うちは4人家族で私も結構洗濯好きです。 7キロの洗濯機で1日ごとに1回~2回回してます。 1回の時は色物は洗わず、翌日に置いておきます。 次の日、白いもの1回と昨日の色物+当日の色物で計2回です。 洗濯かごに色物の洗濯物が残っているのはイヤなんですが、 色物だけで7キロにはならないので、節約のため1日おきで我慢しています。 クリーニングはジャケットやスカートなんかは仕方なく出しますが、 インに着るものはほとんど手洗いです。 洗濯しないものを箪笥にしまうことがイヤなんで 出かける時も家で洗えるものを着て出かけることが多くなってしまうんですよね・・・。 服を買うときも、これ家で洗えるかな~なんて 考えてしまって・・・。あんまりよくないかも・・・。 こんな感じですが、参考にして下さい。

noname#12951
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 あなた様に考えが近い部分があります。白物、柄物の区別や、汚れ物は箪笥にしまえないというところが、です。私もしばらく溜まるまで置いておくのですが、その間「汚れがこびりつかないか」という事が気になってしかたないのですが。 洗えるものを購入し、使ったら洗う、でいいんですよね。それは決して無駄な事ではないのだし。 これからは自分で洗えるものを選び、クリーニング代を節約してみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

洗剤は、多すぎても少なすぎてもダメですよ。 私の場合は、粉洗剤+液体漂白剤を入れています。 効果は分かりませんが、私も気にし過ぎでいるのか、なるべく綺麗にしたいので、細菌対策として入れています。 クリーニングへはスーツとか質の高いものしか出しません。 自宅で洗濯出来るものは、それ用の洗剤を正しく使えば、自分の気に入るように出来るし、かえっていいですよ。 クリーニングって、きちんと戻ってくるかな?って心配になったりするので。 自分でこだわってやってもダメだったら、クリーニングに出してもいいし。 潔癖とありましたが、汚れていないかもしれないのに洗濯したいのでしょうか? 気になるなら、やらないと余計に気になるだろうし、「比較的綺麗かもしれないものは、明日以降にしよう~」「今日やらなくても、いつか綺麗になるから」という感覚を持ってもいいんだと思って、「やめなきゃ」とは思わなくていいと思うな。 悪いことじゃないんだし。 大丈夫だよ~。

noname#12951
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 「汚れていないかもしれないのに・・・」私の場合、一度着たらもうそれは汚れ物です。いつ、どんなところに座ったか、なども考えてしまうのです。ただ、今までの経験上、そんなことばかり気にしていても仕方ないと分かっているので、諦めています。お気に入りのお洋服も、着るごとにランクが下がり、最後にはどうでもいいところに着て行ってクリーニングしてリセット。またもとのランクに戻ります。 すごくおしゃれには気を遣っているので、しみ、しわ、汚れなど言語道断です。自分で洗って型崩れしたらと思うとなかなか・・・ でも、潔癖が悪いことじゃないのだと言っていただけて安心しました。私の場合、ちょっと、違うかもしれませんが。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22328
noname#22328
回答No.8

我が家は主人と2人で、共働きです。 二人ともきれいは好きですが、自分の匂いも好きです(笑) タオルケットやシーツなどは自分の匂いがした方が安心するので、1~2月に一回洗ってます。 夏場は1月2回の時もあります。 洗濯は週2~3回。 平日に小物を洗い、週末に天気がよければ大物を洗います。 干す場所が限られているから、第一週にシーツを洗い、第二週にタオルケットを洗い、 第三週にバスマットなど下物を洗い...という具合です。 バスタオルやハンドタオルは、平日の洗濯時に洗ってます。 だから、2~3日使って洗濯というペースでしょうか。 バスタオルも使った後にしっかり乾かせば、嫌な匂いはしません。 潔癖性でもないので、自分のものだから~と、下着・靴下・色物・白もの区別無く回してしまいます。 主人がスーツを着ない職場なので、クリーニングはほとんど利用しません。 洗剤は、2ヶ月に一箱のペースでしょうか? もう少しゆっくりかもしれません。 柔軟剤は滅多に使いません。 洗濯のりも使いません。 両方とも、残る香りが好きじゃないからです。 洗剤だけだと、干してる間に太陽の香りだけが残るので。 自分の下着は、別に手洗いです。 こんな感じです。

noname#12951
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 自分の匂い、私も好きです。太陽に当ててぱりっと乾いた太陽の香りいっぱいのものも好きだけど、だんだん自分が馴染んで柔らかくなった寝具にくるまって眠る事、大好きでした。結婚してからはお布団が自分の匂いじゃなくなってきたのに気付き、そんな感覚、忘れていました。 なるほど、じゃぶじゃぶ洗うことだけがいいわけじゃありませんね。 あなたさまの暮らし、充分清潔で素敵です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bow0108
  • ベストアンサー率27% (38/137)
回答No.7

No.5です。 すみません。タオルの件、説明が変でしたね。 タオルは洗濯機で水洗いすればいいかな って思いました。(洗剤を使わなくていい という意味です) うちの洗濯機の普通コースだと「洗い:1回」「すすぎ:2回」「脱水」ですが、タオル程度のものだと、洗い:1回(洗剤入れず)→脱水→干す、くらいでいいのかと思います。

noname#12951
質問者

お礼

再び、ありがとうございます。 なるほど・・・ 私は、普段の洗濯に粉の合成洗剤とワイドハイターを必ずいれているのですが、タオルなどの綿製品は次第にかびてきます。これは仕方のないことでしょうか。水洗いだけならなお、黒ずんできたりはしないでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

タオルや下着、Tシャツ等直接肌につけるものは脱いだら洗いますが、アウターに関してはあまり洗いすぎると生地が早く傷むのでなるべく洗わないようにしています。 普段はハンガーに吊してファブリーズをシュッシュして終わりです。 ジャケットやコートは、シーズン中は余程のことがない限り着続けます。 ファブリーズをシュッシュで乗り切り、シーズン終了時にまとめてクリーニングに出します。 ジーンズ等色落ちするものはなるべく洗いません。着たらやはりハンガーに吊してファブリーズをシュッシュでお終いです。 >ここでは平均的なことを知りたいと思っています。 バスタオル1枚とっても、1週間同じものでも平気と言う人から一度使ったら洗濯という人まで様々ですので、平均というのは存在しないと思います。 バスタオル一枚とっても、何回使ったら洗うことといった決まりがこの世に存在する訳でもありませんし。 洗濯にかかる電気代や水道代、クリーニング代を抑えるなら、ある程度は洗濯・クリーニングを我慢するしかないでしょう。

noname#12951
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 ファブリーズ、私も大好きです。カーテン、ラグ、クッション・・・ありとあらゆる布製品にシュシュッ、です。みなさん、そうなさっているんですね。 私も、ちょっとガマンして頑張ってみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bow0108
  • ベストアンサー率27% (38/137)
回答No.5

すごい洗濯の回数ですね^^; うちは夫婦に3歳の子供1人ですが、2日置きに洗濯しています。それでも洗濯機(7キロ)に一杯にはなりません。 バスタオルも週に1回洗うかな~くらいです。バスタオルは「洗った体を拭く」ものなので、そんなに汚れないと思っています。 やはり、自分がどこまで許すかでしょうね。潔癖気味ということなので、1回使ったタオルでも洗ったりしてそうですし・・・^^; あまり解決になりませんが、こうしたらどうでしょう? タオルのように、手や体を拭く程度のものは水洗いのみで1回洗濯機を回して脱水。(数日分まとめて洗うとさらにいいと思います) 肌着や服のように、汗や汚れが付いたものは普通コースできちんと洗剤で洗う。 というように分け洗いしては?そうすれば、洗剤や水道代も節約できると思います。 クリーニングも、ホームクリーニング用洗剤(エマールとか)を利用して極力家庭で洗濯すれば、費用も抑えられるのではないでしょうか?

noname#12951
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 バスタオルは、大丈夫でしょうかね。きっれーいに洗った体を拭くだけだし。はい、昼か夜か、どちらかを再使用に回してみて、慣れたらもっと長く使ってみます。 タオルの件ですが、水洗いして濡れた物を翌日くらいまで置いておくという事ですか?臭いが立ちそうですが・・・ スーパーに買い物に行く程度の普段着はエマール、アクロン、使ってます! 私の親は「きれい好きな子」としか思っていなかったようですし、黙っていたら人に不快感や異様な感じをもたれることは殆どありません。子供が出来たらいろいろ心配です。今の状態がさらに酷くなるのと、子供が真似るのでは・・・と。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ご自身の気持ちしだいだと思います。 下着なんかは毎日変えるのはあたりまえだけど、 洋服は2日着れるかな、と思ったり クリーニング店の利用も、二回に一回は自分で手洗いしてみるかな、と思ったり。 うちも夫婦二人で、主人の作業着を毎日洗わなくてはいけない為毎日1~2回は回します。 お風呂の水を使ったり、洗濯機を節約型のものに変えたら洗剤の量も減りました。

noname#12951
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 外出用の洋服は、自分で洗濯したら傷んでしまうような気がして出来ません。毎回クリーニングではなく、数回着てから出します。私のものは家庭で洗える素材のものが少ないのです。大して高い物ではないのですが結果的に長持ちしています。 お風呂のお湯は、循環式の浴槽なのでレジオネラなどが恐ろしくて使えません。実際には点てなおして入っても何か起きた事もないので大丈夫だとは思うのですが・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ご夫婦二人で毎日2回以上とは確かに多いですね。 私は共働き時代は毎日はしませんでしたよ。 その日着た服や下着、タオルやパジャマくらいだと二人分でも二日に一度程度だったと思います。 シーツなどの大きな物は休日にやるだけでした。 もしかしたらシーツや枕カバーも毎日洗ってますか? だとしたらやっぱり潔癖性かなあ?と思います。 ホテルじゃあるまいし毎日替える必要はない、と私は思いますが。 そうでなかったらご夫婦共に日に数回着替えるのでしょうか? 仕事の関係でそういう方もいらっしゃるでしょうから、そういう場合は仕方ないかも知れませんね。 まあとにかく今からそんなだとお子さんができたら一日中洗濯してなければなりませんよ。 私は今は小学生になった子供二人と4人家族になりましたが、7kgの全自動洗濯機でせいぜい一回まわせば量的には十分足りてます。 化繊モノなどを分けて洗うので2回になったりしますが。 二日に一回でも量的には間に合ってます。 ただし子供が小さい頃はそうは行きませんでした。 毎日2回~3回はまわしてましたね。

noname#12951
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 シーツはそんなに洗っていません。月に2回位です。夫は極普通の感覚の持ち主なのであまり気にしないし、私も朝起きて家事をぜーんぶ済ませてから昼に入浴又はシャワーを浴びているので、シーツは少々長く使ってもOKなのです。寝る直前に入浴しているので汗はかくでしょうが我慢できます。タオル類と服を一緒に洗うと、線維くずが服につくのが嫌で、これは分けるしか考えられません。 夫は、きれいに仕上がった物しか見ていないので、私の家事をしている現場を見たら卒倒するかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A