- ベストアンサー
結婚式後の食事会について
- 結婚式後の食事会の支払い方法やお祝い金の使い方について考える
- 身内のみで行う予定の食事会で、結婚式で手伝ってくれる知人に粗品を渡すか、食事代を負担するか迷っている
- 結婚式後の食事会での食事代の負担やお祝い金の使い道についてアドバイスをいただきたい
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは おめでとうございます! そうですね・・・やっぱり、食事会のお食事くらいは お二人の力でなんとかお出しになったほうが いいと思います。 大変でしょうけど、来てくださる皆さんへの 感謝の気持ちで割り切りましょう。 私も結局向こうからお金を貰っても足らなかったです。 お友達には粗品でもいいですね。 クオカードや商品券などはどうですか? やっぱりお手伝いをしてもらうのですから お金を払ってもらうのは、抵抗があると思います。 結婚ってかかるもんなんですよ~。 そういった場所を借りられるだけでも素晴らしいですよ。 ちょっとお金はかかるけれど がんばってください!!
その他の回答 (2)
- hanaly000
- ベストアンサー率20% (99/481)
一般的には支払いは新郎新婦がするものですよね。 自分達の為に集まっていただくわけですし。 お祝いは、常識のある大人でしたら、まず間違いなくいただけると思いますよ。 どうしても自分達で出すのは厳しいということでしたら、会費制にして引き出物はなしでお菓子程度の手土産を用意するかですね。 その場合は、お祝いは基本的に辞退ですが。 それでも持ってきてくれる人は持ってきてくれますので、そういう人からは頂いてあとから内祝を送れば良いと思います。 それから、お手伝いしていただいた知人の方は、お食事代はなしでお礼の品を渡すので良いと思いますよ。
お礼
>どうしても自分達で出すのは厳しいということでしたら、会費制にして引き出物はなしでお菓子程度の手土産を用意するかですね。 なるほど考えてみます。 >それから、お手伝いしていただいた知人の方は、お食事代はなしでお礼の品を渡すので良いと思いますよ。 こちらも相談して決めていきたいと思います。 参考になりました! ありがとうございますm(__)m
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>披露宴はやりません。その後食事会をする予定なのですが… ちょっと日本語がおかしくないですか。 結婚式のあとの食事会が、披露宴そのものです。 規模の大小はあれ、神様の前で夫婦の契りを交わしたことを報告するため、親類その他に集まってもらい、食事をともにします。これが披露宴です。 これは日本人の一般的な習慣で、質問者さんのお考えもそのとおりかと思います。 なにも大きな結婚式場直営の宴会場で行うのだけが披露宴ではありません。自宅ででも、近所の小さなお料理屋さんででも、披露宴は披露宴なのです。 >お祝い金をいただけるのならそれで支払うつもりですが、いただけるのかどうかもその時になってみないと… これも普通に常識のある人なら、手ぶらで来ることは絶対にありません。皆さん祝儀を持ってきてくれますから、そんな心配は要りませんよ。 北海道を始め一部の地域では、会費制を建前とするところもあるようです。 もらえるかどうか分からないとご心配なら、一口1万円とかの会費制にするのも一案です。 もし、引出物まで考えていないのなら、5千円くらいの会費でよいのかもしれません。 >手伝ってくれるのでこちらが負担して粗品をお渡しするか、千円ぐらいだけいただいて食事… その手伝ってもらうのが赤の他人なら、現金でのお礼が必要でしょう。 ちょっと遠い親類とか友人とかなら、会費なしで食事をしてもらえばよいかと思います。
お礼
>披露宴はやりません。その後食事会をする予定なのですが… 大きい一般的な披露宴はやらないという意味です。 もちろん会費制も考えてます。 >その手伝ってもらうのが赤の他人なら、現金でのお礼が必要でしょう。 ちょっと遠い親類とか友人とかなら、会費なしで食事をしてもらえばよいかと思います。 ありがとうございます。参考になりました!m(__)m
お礼
ありがとうございます。 >大変でしょうけど、来てくださる皆さんへの 感謝の気持ちで割り切りましょう。 やっぱりそうですよね! クオカードや商品券などはどうですか? これもいいご意見ありがとうございます。 参考になりましたm(__)m