• ベストアンサー

集中治療室に入っている新生児への出産祝い

私の知り合いの奥さんが出産されたのですが、かなりの早産でした。奥さんは大丈夫なのですが、赤ちゃんは集中治療室に入って治療を受けています。2ヶ月以上の早産なので、危険性は常にあり、少なくともお腹に入っておくべきであった期間以上は治療を受けるようです。 こういった場合に出産祝いはどうすればいいのでしょうか?今は少し時期を待っていますが、まるで「いつ亡くなるかわからないから」というような思いを持っているかのようで気になりますし、生まれたことには変わりないのだから祝いを、と思っても、本当に何かあった時にはしゃれになりませんし、家族の方はバタバタしていて大変な時期でもあるしと悩んでいます。 いいアドバイスがいただけるとうれしいです!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.6

2回NICUのお世話になりました(三人きょうだいの二人目と三人目)。 二人目のときは、そのまま病院で1ヶ月半でなくなってしまいました。 三人目は、すくすく大きくなって退院し、何の問題もなく育っています。 どちらも入院中はかなり心配で、「無事生まれた」という風には考えられず、かなり神経質になっていました。小さくなったお腹を他の人に見られるのがうしろめたい(「生まれたの?」と聞かれたくない)気持ちで、なんとも言えなかったです。 なので、やはり退院を待ってからの方が良いかな、と思います。入院中は、こちらも「生まれたよ!」と喜んで報告する、という気分ではなく、聞かれたら「生まれたんだけど…」と説明する、という感じでしたし。 二人目のとき、「お見舞い」とかかれた封筒を頂いたこともあるのですが、これもフクザツでした。普通に生まれてたら「お祝い」と書かれるはずなのに、とか思ってしまって。 元気に退院できたら、ちゃんとその報告があると思います。 それから、お祝いしてあげても遅くないと思いますよ。 今は、暖かい目で見守ってあげてください。合ったときには、やさしい言葉をかけてあげてくださいね。

mahiro5252
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! お気持ちが痛いように伝わってきました。 そういう気持ちになるんだろうなと思いました。 成り行きを慎重に見守りながら考えたいと思います。 お話ししにくいであろう話を書いていただきまして、ほんとうに感謝しています。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

私もNo2の方と同じように、少し待ったほうがいいと思います。 お子さんの状態が詳しくわかるようで、もしも小さいというだけで他になにか問題がないようでしたら、お祝いをお渡ししてもいいかもしれませんが。 私も2ヶ月以上の早産だったのですが、初めての子供だったこともあり、精神的に大変辛かったです。病状を人にきかれるのも、お話するのも辛かったです。今はとても元気でとても大きくなっているのですが。 母乳を搾乳して持っていくため、3時間おきに搾乳、冷凍、容器の洗浄と消毒、核家族だったので頼れる人もおらず、クタクタでした。 その中で周囲の人もやはり、お祝いを今あげても、という感じで、結局、お祝いを頂いたのは退院してから のほうが多かったです。 早くにお祝いを頂いても、人によっては困ると思います。常識的に考えるとお祝いを頂いたら○○ヶ月以内におかえしを送らなくては、などと考えてしまいますので。私の場合は赤ちゃんのことで頭がいっぱいの時にそんなことはとても出来ませんでした。 退院の見通しがついてきたころ、お洋服などを送ってくださった方もいて、それはとても嬉しかったです。

mahiro5252
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 余計なことですが、やはり常識的に考えてお返しもしなければと、家族や親族の方も思うと思います。そこの家庭はすでに子どもさんが複数おられますので、その面倒を見るのにおじいちゃんもおばあちゃんもフル稼働だと思うのです。 そういう中でお返しのことまで心配させるのはどうかというのも思いの一つにあります。 すごく参考になりました。ありがとうございます! そんな苦労されて育ててこられたお子さんが、これからも元気で育っていってくれることをお祈りします!

回答No.4

うちも先日までNICU(新生児集中治療室)におりました。でもお祝いは普通にいただきました。早産であっても今の医療は進んでいるようで未熟児でも元気に育つ赤ちゃんが多いようです。ただお祝いが現金なら大丈夫だと思いますが(入院もお金がかかるのである意味無難?)、退院がわからない以上、お洋服は避けた方がいいかもしれません。病院によっては赤ちゃんのベッドにおもちゃ(プラスチック)をおいてもよいとうところもあるようです。 どんな状態であれ、せっかく生まれてきた赤ちゃんを祝ってくれる人がいるのはうれしいものです。わたしの知人は「お祝い&お見舞い」といってお祝いをくれました。その心遣いがとてもうれしかったです。その赤ちゃんのお母さんが一番心配されていると思いますので、周りの人は温かく見守ってあげてください。

mahiro5252
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 無事退院されてよかったですね! 「お祝い&お見舞い」というのはすごくいいですね。 参考になりました。 仲間とそういう線でも検討してみたいと思います。 ありがとうございます!

  • ushy
  • ベストアンサー率21% (66/301)
回答No.3

しょっちゅう顔を合わせるようなお知り合いの方なのでしょうか? また、ご出産されてから結構な時間が経っているのでしょうか? 私の経験をご参考までに・・・。 数ヶ月前、友人が帝王切開で出産 未熟児のため治療室に入り お母さん(友人)とは一緒に退院できない事がありました。 彼女からは『一緒には退院できないんだけど』 というメールが来たので『早く一緒に生活できると良いね』と返し その後、無事退院したという旨の報告が来てから改めてお祝いのメールと 出産祝いを贈りました。 恐らく出産祝いが来ないなどと思っている暇も無い状況だと思いますし 無事に退院されたというようなお知らせがあってから、ご用意されても 問題はないのではないかと思います。

mahiro5252
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! そうですね。 知り合いは旦那さんの方なのですが、そういうことを聞いておくのもいいかもしれませんね。 ありがとうございました!

noname#15413
noname#15413
回答No.2

結論からいいますと、やはり、もう少し待ったほうがいいと思います。なぜならば、自分ならそうしてほしいからです。赤ちゃんがどうなるか分からない状況では、お祝いをもらっても心から喜べないですからね。「もう大丈夫」という状態になってからだとうれしいですよね。どうすれば、よいか分からないときは、「自分ならどうしてほしいか」私は、そう考えることにしています。

mahiro5252
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 書いていただいたお考えも半分やはり自分の中にあるので躊躇してしまっています。 しかし、生まれていることは確かだし、やはりその子がみんなに祝福されていることを実感したいのでは?という思いも半分あります。 ありがとうございました!

noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 双子のママです。 ウチの子達も2ヶ月近い早産で、1ヶ月半ほどNICUに入っていました。 そうですねぇ、赤ちゃんがどんな程度の状態なのかは図り知れませんが、ウチの子達の場合は、出生後2週間を過ぎれば急性期を脱して保育器から出てました。何か他に病気を抱えているような場合を除けば、単に早産だったというだけなら命に関わるようなことは現代ではあまりないと思いますよ。 とは言え、母親である私は先に退院したのですが、母乳を搾って冷凍したものを病院へ毎日のように運んだりと、結構バタバタした。 そんなもので、ウチの場合は「生まれました」のお知らせを周囲に出した(ハガキ)のも、赤ちゃん達が退院した後で、一部を除いてお祝いのお品を頂いたのもそれからになりました。 そういう状況の中で、私本人は周囲の方が「「いつ亡くなるかわからないから」というような思いを持っているかのよう」なんてことは、全然思いもしなかったですけどねぇ? 「お祝いをお贈りしたいので「退院しました!」のお知らせをぜひ下さい」と伝えられてはどうでしょうかね?

mahiro5252
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。 かなりの早産で現代医学の最新技術を持ってしても、ぎりぎりの時期だったそうです。それですんでいる県の最も設備の新しい病院に入院しているのですが。そういうことを聞いていますので、もしもの時というのがやっぱり頭をよぎってしまいます。 たしかによけいな心配だし、そこまで考えることの方が申し訳ないことはよくわかっているのですが。 でも、経験された方のお話を聞けてよかったです! ほんとにありがとうございました! ameyoさんのお子さんたちがこれからも元気にすくすく成長していってくれることを祈っています!

関連するQ&A