• 締切済み

昨日発売したQUEENのCDのギターソロ

このCDのギターソロの4分すぎくらいから始まるところなんですが、 なんかめちゃめちゃ凄く聞こえるんですけどあれはコーラスかなんかのエフェクターを使っているのでしょうか?? もし使っているとしたら実際は弦は何本くらいピッキングしているんですか?? ギターについての知識もあまりないので、 変な質問かもしれませんが、わかる人はぜひご回答をお願いします。

みんなの回答

  • monda
  • ベストアンサー率87% (50/57)
回答No.2

「リターン・オブ・ザ・チャンピオンズ」ですか… 恥ずかしながら、こんなアルバムがリリースされたことを 知りませんでした。ポール・ロジャースが加入か… あ、「輝ける七つの海」は無いのね。 それはさておき: > リアルタイムにオーバーダビング!? テープ式ディレイといっても結局はテープレコーダです。 実際の音から遅れて再生させることで、エコーを作り出せるので テープエコーなどと呼ばれることもあります。 レコーダですので録音ヘッドと再生ヘッドがあり、相互の間隔を 狭くすればショートエコーが、長くすればロングエコーが作れる、 という極めて原始的なシロモノです。 録音ヘッドと再生ヘッドの間隔を、ちょうど小節1個分にしたら 1小節前に自分が弾いた音をバッキングにしてプレイできますね? さらには、自分の弾いたラインにハモリのラインを被せることや、 何も手を動かしていないのに音を出す、出てくる音にあわせて 手を振り上げる、なんてこともできます。 (これは「狂熱のライブ」でジミー・ペイジがやってます) その後電子式のディレイが登場し、メンテナンスの大変さから テープ式ディレイは使われなくなって行きました。 当初のアナログ式ディレイはBBD素子を利用したもので音質の 劣化があり、また遅延時間もあまり長くはできなかったのですが、 その後に登場したデジタル式ディレイは原音のクオリティのまま 数秒単位まで遅らせたり、リピート回数も自由に制御できたり、 何でも出来るようになりました。 > それとも凄い技術なんですか?? すごい技術というより、すごい情熱、と呼ぶべきでしょう。 その当時、エフェクタといってもスタジオ用の高価なものしかなく、 音の加工に関するノウハウもテクニックも現在のものと比べたら お粗末なものでした。 それでも「既存の機材を最大限活用して、そのうえありとあらゆる ものを利用してこれまでに無かった音を作り出す」という情熱は、 現代とは比べ物にならないほど強いものでした。 かつてピンクフロイドは、スタジオに目覚まし時計やらレジスター やらのガラクタを山ほど持ち込んで、レコーディングをしたことも あります。 鍵盤の数だけテープレコーダを並べて作った「メロトロン」という 奇妙な楽器もありました。 どんな発音源にでもマイクを取り付けて、電気的に増幅して楽器に しようという試みがそこかしこにありました。 音楽に対する強い情熱があればこそ、どんなものも楽器になり、 膨大な試行錯誤を繰り返しても、自分だけの新しい音を作り出す ということにプレイヤーが命がけで取り組んだ時代がありました。 現代の音楽は、製作に効率の良いスタイルやビジネスに直結 させやすい音楽などがある程度モデル化されてしまい、こういった 目に見える情熱が薄れてしまったように感じます。 すっかり話がそれてしまいましたね。 そんな熱狂の時代がかつてあった、ということで。 --

busted
質問者

お礼

めちゃめちゃ長いっすね~(笑) 凄く良い知識になると思うのですが、 たぶんディレイではないと思うんですよね~ すいません。。 あれは聞いてもらわないとわからないというか、 もしかしたら全然普通に弾いてるだけかもしれないので、ぜひ聞いてください! 素晴らしいアルバムですよ! それで聞いてまた回答貰えたら嬉しいです! ありがとうございました!

  • monda
  • ベストアンサー率87% (50/57)
回答No.1

どの曲についてなのか分かりませんが… 一般的な話をすれば「オーバーダビング(録音の上に録音を重ねて 厚みを作る、いろいろなパートが演奏された状態を作る)」して そのような状態にすることが可能です。 ところがブライアン・メイという人は、テープ式のディレイを 利用することで、「リアルタイムに」オーバーダビングと同様の 効果を作り出したエポックメイキングなプレイヤーでした。 その当時、デジタルディレイなど存在するはずもなく、アナログ式 のBBD素子のディレイではそんなに長い時間のディレイを作ることも 出来ませんでした。 当時既に旧式になり始めていたテープ式をこのように使いこなし、 自分が演奏した音に自分で音をかぶせてハーモニーを作る方法は 「ギターオーケストレーション」などと呼ばれました。 他に、テープ式ディレイ(エコー)を利用したエフェクトは Zep の ジミー・ペイジも得意としていました。 --

busted
質問者

補足

回答ありがとうございます! 曲とかじゃなくてギターソロというトラックがあるんですよ! リアルタイムにオーバーダビング!? そんなことができるんですか!? それはエフェクターなんですか?? それとも凄い技術なんですか??

関連するQ&A