• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こういう誘い方って強引なような?)

強制的な言葉をかけられて、不快だった私。こういう誘い方はどう思われますか?

このQ&Aのポイント
  • 先日、異動する社員の送別会がありました。参加希望の人が行きましたが、私は欠席しようと思って名前を書かなかったところ、幹事の人から強制的な言葉をかけられました。他の人にも伝えておきと言われているだけなのに、私が返事のまとめ役にされている感じがして、とても不快でした。
  • 参加申し込みの締め切りは過ぎ、結局不参加となりましたが、部署の人が謝罪すると幹事の人から「もう誘わない」と言われたそうです。強制ではないはずなのに、強制的な言葉をかけられるととても不快です。時間や場所の都合が悪かった私でも迷ってしまいました。
  • 上手いかわし方があればアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#263010
noname#263010
回答No.3

幹事の人は「できるだけ多くの人を呼べるように努めること」という責任を持っていたのだと思います。異動する社員のために、盛大に送別会を開いてあげて、気持ちよく異動してもらおうと考えていたのではないでしょうか!?異動するのに誰も送別会に来てくれないのって、あまりにも悲しすぎますよね。そうならないためにも、異動する社員のためを思って幹事を務めていたはずです。 ところが、予想に反して送別会に来てくれる人が集まらない。そこで、幹事は「かならず来てね」という強引な言葉を言わざるを得ない状況になってしまったのだと思います。悪気があって言ってしまったことではないと思います。 しかし、強制的に誘うのは良くないですね。全員参加じゃないはずなのに「かならず来てね」なんて言われたら、私も嫌な気持ちをします。その幹事の方ももう少し別の言い方をすればよいのですが…。 >上手いかわし方とかあれば、アドバイスをよろしくお願いします・・・。 もし幹事に以下のことを言われたら、私ならこう答えます(下手な言い方でゴメンなさい。) 幹事:「かならず来てね」 私 :「ご連絡していただきございます。私も送別会に出席したかったのですが、その日は用事があるため参加できません。申し訳ありません。」 幹事にとって、聞きたいことは「参加するのか?しないのか?」ということです。「かならず、なんですか?」という答え方をするよりも、参加するか、しないかを明確に伝えた方が良いと思いますよ。もし、すぐに返答ができなければ「今のところ予定が分からないので、後日連絡します」って言っておけばいいですしね。それにきちんと断っておけば、話が終わると思いますからは、その後の連絡が来ないと思いますよ。 幹事:「どうだった? みんな、行けそう?」 私 :「部署のみんなに話しておきました。参加できるか・参加できないかについては、○○さん(幹事の名前)に伝えるようにと、みんなに連絡しておきました。」 参考になれば、嬉しいです。

noname#108427
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 具体的な応対の仕方を教えていただいて、ありがたいです。 私は、可否の返事よりも先に、「なんで必ず?」という疑問が先に来てしまいました。 そこが解消されないので、その後の返事も、あいまいにしていました。 実際には、「部署の人にも伝えておいてね、○○日に送別会があるから、かならず来てください」 と言われました。 用紙に名前を書けば参加、書かなければ不参加と分かるのに、なんで聞いてくるの? という気持ちが、もやもや湧いていました。 幹事としての気持ちは分からなくはないですが、強制的な言葉はいやだなと思いました。 これだと必ず来い、ってことになりますよね。 後で回ってきた社内メールには、 「店の活動でもらった賞金を使い切らないといけない、 参加しない人は賞金の割り振りがないことになるので行ける人は参加して下さい」と書いてありましたが、 それを知らないと、やはり、誘い方に問題が・・・と思ってしまいますよね。

その他の回答 (2)

  • gtamo2
  • ベストアンサー率28% (119/424)
回答No.2

そういうイベントに行きたくない場合、嘘でもいいから絶対行けない理由を考えましょう。相手も納得します。申し訳ない感じで言えればなおいいです。 グループで仕事をしていると、無理にでも仲良くしなきゃという人もいますし、仕事以外で付き合いたくないという人もいます。自分は絶対に正しいと思っている人だっています。人それぞれだと思って、冷静に付き合えればいいんですがね・・・ 一々最善の対処法を考えるのは大変で疲れますよ。 理由なんか、兄妹の誰かが結婚相手を連れてくる日だとか、いくらでも思いつくでしょ。 それと、気にくわない幹事の人がもう誘わないというのなら、結構な話じゃないですか。ちょっと酷い人ですからね、もし今度来たら反論する材料が一つできたわけですし。

noname#108427
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 今回は、時間と場所の都合が悪かったので、それを理由にしても良かったのですが、 「何とかならない?」と言いそうな人なので、個人的に、お酒の席が好きではないということもあり、返事がしにくかったです。 あと、参加希望者は名前を書く、という形で、書かない人は不参加になり、 個々に返事をする必要はないと思ったので、 どうして「必ず来て」なのか(私に来て欲しい理由が別にあるのでは? と勘ぐった) どうして、個々に返事をしなければいけないのだろう? と思ったのもあり、 強制的な言葉に、拒否感を持ちました。 部署内の送別会なら、嫌な人が居ても行きますし、 まあ、もう誘わないのなら、その方が楽ではありますね。 誘い方に問題がなかったか、ちょっと気づいて欲しい気持ちもありますけど。

  • owlcat
  • ベストアンサー率21% (36/166)
回答No.1

駄目だと分かってる状態での誘いだったら、その時に 「スミマセン、先約が既に入ってるので。」と言ってしまえば 良いと思います。 「次回は行けるようにしたいです。」とか、ちょっとフォロー入れて。 他の部署の人の返事に対しては、私もmimosukeさんの立場にいたら 同じ対応とってますよ。 大体そーいった返事は、自分でする物ですからね。 行けない上に、更に人づてに「駄目のようです」って聞かされると なんか腹が立つと思います。 それとも、部署の方は返事しないまま不参加した感じですか? 幹事の方は、どちらかの理由で「もう誘わない」と ちょっとムッとされてるのではないかなー?って思います。 後は、「幹事」という責任と「送別会」ってのがあったかもしれませんね。 送別会に出席するメンバーが少ないと、異動する人も ガッカリするかも・・・?って幹事の方の配慮かもしれません。 なので、多少強引な感じになったのではないでしょうか。

noname#108427
質問者

お礼

誘われたときに、私だけでも行けません、と言えば良かったかもしれませんね。 個人的にお酒が飲めないのと、お酒の席が好きではないので、 こういう会合に誘われた時はいつも返事に苦労しています。 参加希望の人は、名前を書くという形だったので、 名前がない人は不参加になり、特に理由も問われないので、 部署の人も私も、返事はせずに不参加になりました。 (返事をする必要はないですから) だから、「もう誘わない」って返事が返ってきたのでしょうね。 表向きは強制ではないのに(案内の社内メールにも強制的な言葉はなかった) 個人的に「かならず来てね」と言われ、拒否感を持ってしまいました。 私が幹事の方から言われた言葉そのままを部署の人に伝えた後、 部署の人も声をかけられ、「絶対ですか?」と聞いた所、 「いや、絶対ではないですよ」と言われているので、 なぜ私には強制的な言葉を使うのだろうと疑問を持ちました。 幹事としての責任は、分からなくはないのですが、やはり強引ですよね。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A