• ベストアンサー

竹の増やし方

 庭に竹を植えようと思っています。 が、お店で探しても気に入ったものが見つかりません。 友人の庭にある竹のはじっこから出ているものを持って行っていいと いわれましたが、どこをどのように切ったら(取ったら)いいか分かりません。 筍を取って植えるのでしょうか? やり方や、時期など教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • albrac
  • ベストアンサー率51% (39/76)
回答No.3

こんばんは。 竹も、種類によって、移植の適期があります。 孟宗竹のように、春から初夏に発芽するものは、2月下旬から3月中が適期。 真竹、薄竹、唐竹、笹類は、四月中旬頃が適期。 改良新品種の多くは、5月から9月頃、霜が降りるまで。品種によって、確認の必要ありです。 芽の取り方は、孟宗竹は、根っこの先端に、小さな竹の子がついてますから、3月頃、根をたどって先端を確認して、少なくとも1m以上、支根がついている節を付けて、移植します。 移植時は、土は水吐けが良く、土壌が深いところへ30cm以上の深さに植え、毎日何回も、発芽まで水をあげます。 真竹、唐竹は、比較的植え替えし易く、竹の子(芽)と根が有る部分でしたら、根の先端、途中の芽と根がある部分で比較的細く、若い根っこの部分50cmあれば、地上に出た芽、地下の芽どちらも移植できます。 改良新品種(観音竹など)は、観賞用に改良されているものは、移植し易い品種が多く、芽と根があれば、何処を取っても活着し易いですし、植え替え時期は、5月から9月、つまり、霜が降らない時期ですが、品種により盛夏はさけます。 どの竹にも共通ですが、竹は、非常に水揚げが良いので、掘り起こしたらその日のうちに、出きるだけ手早く植えかえるのがコツで、水遣りも、芽(竹の子の元)を腐らせないよう、バケツ一杯の水も、一日何回も小分けにして与える積もりで、活着するまで(竹の子が成長し、地上に出るまで)、頻繁にみずをあげます。 先に回答なさった方々のご回答に併せて、ご参考になれば幸いです。

pochik55
質問者

お礼

ありがとうございます。 竹にもいろいろあるんですね。 これから、勉強して来春移植に挑戦したいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

植え方については既にAno#1で述べておられますので、蛇足ながら一筆致します。 竹は地震の時竹藪に逃げればよいと言われるほど、地の利さえ有れば非常に成長力が旺盛で、一度根が付けば竹藪になってしまい、床下や、近隣にも影響を与えてしまう恐れもあります。 そのため予め竹の生育範囲をコントロールすることを忘れると後悔することになります。 具体的には地下茎の生育範囲を限定するため地中1m程度迄防根シートや波板をオバーラップも充分行い埋めておくことです。 竹は和風住宅に良くマッチするため予め60cmのプラスチック波板を地中に巡らし、孟宗竹や大名竹を植えましたが15年後それでも其れをくぐり抜けその不完全さに後悔しています。近隣の庭に出てこないように祈っています。

pochik55
質問者

お礼

 ありがとうございます。 竹の根はすごいと聞いていましたが・・・やはりそうですか。 しっかり地中を囲いたいと思います。

noname#21649
noname#21649
回答No.1

季節 地面が凍らなくなった頃.又は地面が凍る前 竹の地下茎の先端1m程度. 人によっては.竹の表面に出ているところをつける人もいますし.竹の表面に出ていない部分だけ移植する人もいます。どちらが良いのかわかりません。 地面が凍る深さを調べておいて.これよりも深く植えておきます(無肥料で)。 芽が出たら(タケノコが出たら).3種類はいっている化学肥料を.地下茎の先端方向の先に与えます(やりすぎに注意.地下茎の上にやらないこと.育たなくなります)。 翌年の2月のタケの地下茎が多分育っているであろう方向の先端に.3種類入っている化学肥料を与えます。 これで.10年もしていれば.立派な密林になります。 竹の地下茎は.なぜか肥料のある方向へ延びます。ですから.最初に植える時に肥料を与えてしまうと.その付近に根が集まり.近い将来枯れてしまいます。最初に植える時に.無肥料である必要があります。肥料の分量は.私の場合には.坪30-100g(目見当なので)程度です。

pochik55
質問者

お礼

 ありがとうございます。  竹にも肥料が必要とは知りませんでした。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A