ベストアンサー 東京高等裁判所内郵便局から内容証明出せますか? 2005/09/14 14:30 内容証明を発送するのですが、 地裁の近所に行く用事があるんですが、東京高等裁判所内郵便局からは 内容証明出せるんでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー faighter ベストアンサー率38% (5/13) 2005/09/14 14:56 回答No.2 だせます。東京高等裁判所の地下にあります。 ちなみに午後は結構混んでるので 早めにいったほうがよいと思います。 午前は空いてます。 質問者 お礼 2005/09/14 15:07 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) noname#15641 2005/09/14 14:43 回答No.1 こんにちは。 東京高等裁判所郵便局内から内容証明を出すこと出来ます。 http://www.naiken.jp/yubin3.htm#TOTP 質問者 お礼 2005/09/14 15:06 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会法律その他(法律) 関連するQ&A 裁判所内の郵便局について 立て続けで申し訳ありません。 昨日内容証明郵便に関して質問させていただいたところ、裁判所の中にある郵便局から出すと、相手に威圧感を与えより効果が期待できるとのご意見をいただきました。 私は名古屋市に住んでいますが、名古屋ではどの裁判所に郵便局があるかわかりますか? 教えてください。 裁判所の中に郵便局ってありますか? 今日は。 以前どこかのHPで、内容証明を送りつける時に、 裁判所内にある、郵便局から出したら効き目がある? っていうようなことが書いてありました。 でも、私の住んでいる地域の裁判所のHPをみても、 郵便局があるようには思えません。 実際、あるのでしょうか? そして、郵便局があった場合、○○裁判所内郵便局 という印を押されるんでしょうか? よろしくお願いします。 郵便局の情報公開(内容証明)についてお聞きします! 売買代金の支払いが、なされない人物にたいし簡易書留めで忠告し、その二週間後に内容証明で最後通告をだしました。 ところが、そこはマンションのようで今、その人物はここには住んでいな、同じ宛名の郵便物は返送するようにと住居人から申請の書面を受け取ったと郵便局はいいます。 私は、利害関係者として住居人が家族なのか、配偶者なのか、全くの他人なのかを明かすように迫りましたが、それは言えないと郵便局はいいます。 こんな場合、郵便局は拒否できるのでしょうか? 個人情報とは個人を特定できる情報であると解します。 書面を出した人物が家族なのか、配偶者なのか、全くの他人なかを明かしただけで個人情報に抵触することになるのでしょうか? これがまかり通れば内容証明や裁判所からの書面等は、なんてことありませんよね。 郵便局に公開を催促できる手段はありませんか? 法律に詳しい方、宜しくお願いします。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 内容証明郵便の出す所と時間 内容証明郵便を出す郵便局ですが、裁判所?内郵便局だと何か 判子を押してもらえるのでしょうか? また、提出から手続き完了まで時間はどのくらいかかるものでしょうか?仕事の昼休み30分ぐらいで可能でしょうか?? 内容証明郵便ですが何か? 内容証明郵便を無視すると発送人にはどのような回答になるのでしょうか? 内容証明郵便 内容証明の郵便を出したいのですが、手続き等発送するまでの 方法を教えて下さい。 裁判所から内容証明で切手貼り忘れ? 母から聞いたことですので、いまいちあやふやなのですが・・。 裁判所から内容証明と思われる郵便物が送られて来たそうです。 母は初めどんな郵便物か知る前に受け取りを拒否しました。理由は、切手が貼られていなくて受け取るのに送料1050円を払わないといけなかったからだそうです。でも郵便局の方が裁判所からというので重要そうな郵便物だから受け取っておいたほうがいいとのアドバイスをされ、母は1050円を払って受け取ったそうです。その後その中に入っていた記入して返送しないといけないものを郵送し、再び裁判所からまた封筒が来たのですが、それには初めから同じ送料1050円の切手が貼ってありました。 通常の封筒に1050円もの送料なので、おそらく内容証明のための料金が加わっていたのだと思いますが、それにしても裁判所からの郵便物で切手を貼り忘れることがあり得るのでしょうか。それともこちらに負担させるよう敢えて切手を貼っていなかったのでしょうか? 1050円もの金額を負担するのがいやで受け取りを拒否していた場合、どうなっていたのでしょう。 なんだかしっくりしません。 どなたか何かご存知でしたらご助言宜しくお願い致します。 (郵便局)内容証明郵便 内容証明郵便についての質問です。 土曜日の午前中に、内容証明郵便を送ることは可能なのでしょうか? 詳しい方、お願い致します。 内容証明郵便を受け取りました 先週、内容証明郵便を受け取りました。 しかし日付等が嘘でした。 売却したとされるものの請求だったのですがその売却されたという日付に覚えがありません。 内容証明に嘘を書いた場合どうなるのでしょうか? また、内容証明は『26行以内1行20文字以内』とされていますが 私に届いた内容証明は『20行以内1行26文字以内』で書かれていました。 この場合、内容証明として扱った郵便局のミスでしょうか??? 内容証明郵便の制作について 始めまして、内容証明郵便の書き方がお解かりの方いらしゃいませんか?書き方が解りません。 あと、用紙は郵便局で買うんですか? よろしくお願いします。 内容証明郵便への配達証明付加の必要性 内容証明は、送付した内容について証明してもらうもの。 配達証明は、相手方に配達したことを証明してもらうもの。 それは理解しているつもりです。 後日裁判になる可能性が高い催告文書を相手方に近日中に送付するのですが、内容証明郵便ならば自動的に書留郵便となるので、郵便局のWEB追跡で相手に到着までの経路、時刻等をWEBから入手できます。 裁判所へ提出する証拠能力という点から考えた場合、WEBからの追跡をプリントアウトしたもので十分だと思うのですが、裁判は初めてなので自身ありません。 特に手抜きで配達証明を付加しない場合の想定されるデメリットを、できれば実務で裁判に携わっている方から、回答いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。 郵便局による内容証明謄本の遺棄 昨日、郵便局から連絡があり、昨年1月に出した内容証明の謄本を紛失したと言われました。そして切手代金を支払うからと言われ、すみませんとは一言も言われませんでした。郵便局員は謝罪する気が無い様で、お客様センターに苦情も入れました。結果、お客様センターの担当係長から電話があり、「無くしてすみません。これでいいですか?」と言われました。腹がたった私は「送った内容証明は行政書士に作成してもらい送付しているので、領収書を持ってくるのでその分の書類代金を支払ってくれ」と言いましたが、相手からは郵便法上で支払えないと言われました。私は昨年に住んでいた自宅が非難区域にあり、私は書類を取りに帰れないので、郵便局の内容証明だけが頼りでした。郵便局は保管義務のある書類を紛失しても責任は問われないのでしょうか?私は書類を再作成してもらえれば何も文句は無いのです。教えて下さい。お願いします。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 東京中央郵便局の消印 郵便物を発送するにあたって、東京から発送したことが分かるようにと、東京中央郵便局に(切手を貼った)郵便物を持参して差し出したところ、「東京中央」ではなく「丸の内」という消印が押されて配達されました。 「東京中央」という消印はなくなったのでしょうか。 まだあるのなら、どこで投函すれば「東京中央」の消印を押してもらえるのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 内容証明郵便にて、私物返還を求めました 私物の返還を求めて、3月19日に内容証明郵便を出しました。 翌日に、相手が既に引っ越していたことが分かったのですが、転送がかかるか、ダメなら未達扱いで戻って来るだろうと思い、今日、3月24日まで待ちましたが、今だに配達証明がこないので未達かな?と、郵便局の追跡サービスを覗いてみました。 すると、3月21日付で配達されていることになっています。 届いていることが分かり安心したのですが、少し気になる点があり、お分かりになる方がいらしたら教えて欲しく投稿します。 以下の配達記録をご覧下さい。 配達状況詳細 履歴情報 状態発生日 配送履歴 詳細 取扱局 県名等 郵便番号 2014/03/19 15:27 引受 武蔵府中郵便局 東京都 183-8799 2014/03/19 16:40 到着 武蔵府中郵便局 東京都 183-8799 2014/03/20 転送 武蔵府中郵便局 東京都 183-8799 2014/03/20 19:07 到着 武蔵府中郵便局 東京都 183-8799 2014/03/21 14:44 お届け先にお届け済み 武蔵府中郵便局 東京都 183-8799 お問い合わせ窓口局 取扱区分 取扱局 電話番号 引受 武蔵府中郵便局 042-364-6891 配達 武蔵府中郵便局 042-352-0143 最初の引受は、私が出した時。 2番目の到着は、その内容証明郵便を配達する部署に移した、と言うことだと思うのですが、 分からないのは3番目の転送と4番目の到着、そして届け済みです。 全て、同じ郵便局で取り扱っているように見えるのですが、これはそのまま、武蔵府中郵便局管内で相手が引っ越しをしていると言う事になるのでしょうか? 引っ越しは確認していますが、行き先は都内らしい、と言う情報を耳にしていたので、もし、私の見方で合っていれば意外な発見かと。 内容証明なので、届けば目的は果たしていますし、探す、と言う事ではありません。 調停、訴訟まで行かずに済めば良いのですが。 郵便局での内容証明の受付時チェックについて いつもお世話になっております。 直近で、身近でトラブルが有り、 内容証明郵便を2回送りました。 1度目は内容証明郵便用紙を使って手書きで、 2度目はパソコンを使ってワードで書き、印刷しました。 そこで、疑問なのですが、 3通を郵便局に持っていきますが、 3通がいずれも同じ内容が書かれていることを、 どのようにチェックされているのでしょうか? 結構大変のように思いますが・・・ まさか、内容証明郵便用紙はカーボンなので、 ノーチェックとかないですよね?? ぜひ、経験者の方、教えて下さい。 宜しくお願い致します。 元夫への内容証明郵便の送り先 元夫への養育費請求のため、内容証明郵便を送ろうと思っています。 今まで請求書は毎月送っています。後から『そんなもの受取っていない』と言われると困ると思い配達記録郵便で送っていました。住民登録している現住所宛に送っていましたが、不在&保管期間切れで戻ってくることが多々ありました。そのつど再発送しました。元夫は『届いているのはわかっていたが忙しくて郵便局に取りに行けなかった』と言いますが、そんなはずはありません。 元夫は一人暮らしなので、同市内の実家で過ごすことが多いようです。 数か月前から実家の住所宛に送るようにしたら、戻ってくることはありませんでした。(実家には親がいるので留守になることはないからでしょう)万が一ですが実家の親が元夫に郵便物を渡さない、ということは絶対にないと思います。 このたび内容証明郵便を送るにあたって、現住所に送るのかそれとも確実に配達される住所に送ってもいいものか迷っています。 今後調停や裁判等になった場合のことも考えて、現住所に送らなければならないのかそれとも実家に送ってよいものか。なお元夫は会社員なので会社宛に送るのも確実かと思いますが、そういった個人名義宛の内容証明郵便物を会社宛に送っていいのかもわかりません。 経験者の方、また何かご存じの方いらっしゃいましたら、どこへ送付するのがベストなのか御助言頂けたらと思います。宜しくお願い致します。 内容証明郵便と少額裁判について よろしくお願いします。 副業禁止の会社の規則があるのですが、 その副業での金銭トラブル(相手方の賃金不払い)について 内容証明郵便→少額裁判という手段を検討しています。 この2つの手段をとった場合に、 裁判をした事実やその内容が会社側に知られるということは あり得ますでしょうか? 万が一にも知られる恐れがあれば、 他に何か督促の方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。 内容証明郵便の受取拒否、または不在の合理的弁明 「内容証明郵便の受取拒否をした合理的説明」「差出人から内容証明郵便を送付したこと、およびその文面内容を、普通郵便、FAX、メール、その他の方法にて知らされていて、不在票も投かんされていたにも関わらず、郵便局まで取りに行かなかった」 「複数回の内容証明郵便の配達に対して、いずれも受け取り拒否した、あるいは不在を理由に、郵便物を受理しない状態を続けた」 これらについて、裁判において、裁判所(裁判官)が納得する合理的弁明方法がありましたら教えてください。 定形外郵便で配達証明をつけるには? オークションに出品して、よく定形外を利用するのですが、補償はないですよね。 ただ、発送したかどうかだけでも証明することができればいいなぁ、と思っているのですが、配達証明か内容証明というのか分かりませんが、どのような手続きをすればいいのでしょうか。 配達したとの証明をどうすればいいのか、教えてください。 更に、料金についても知りたいです。 郵便局のホームページでも見かけたことがあるのですが、とても見づらいので、再度探すことができませんでした。 内容証明が届かない!? 催告書を内容証明と配達証明をつけて、発送しましたが、 保管期間が満了し再度不在ということで返送されてきました。 これは、住所は存在するものの、ただ留守だったというだけのものなのでしょうか? とすれば、また一からそれぞれの費用(内容証明料、書留郵便料金、通常郵便料金、配達証明料) を払って発送し直ししなければならないのでしょうか? また、相手が不在だったり、受け取り拒否をしたら、一向に配達できないということになりませんか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 法律 交通事故の法律犯罪、詐欺の法律離婚の法律自己破産債務整理過払い金裁判労働に関する法律相続その他(法律) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。