• 締切済み

淡水魚の研究

 私の弟が淡水魚(アロワナとか、いろいろ部屋で飼っています。)に興味をもっており、将来はそれらについて勉強したいそうです。そこでそのような勉強の出来る大学はないでしょうか?現在弟は高校2年で理系を取っています。  また、爬虫類にも興味があるようで、それらの勉強を出来る所はありますか? 自分達でも大学案内やネットで探したのですが分かりませんでした。どうぞお願いします。

みんなの回答

回答No.5

北里、日大、東海大の水産学部なんかお勧めですよ。

参考URL:
http://www.tansuigyo21.com/
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.4

ちょっとつっこみをいれれば、 >京大の水産学科も大きな実験場を持っていますしネ。 大きな実験場(白浜や琵琶湖など)を持っているのは理学部で、水産学部(でなくて農学部の水産学科。最近は農学部が改変されて、名前が変わっているらしい)は小さな施設しかないはずです(私立からみれば大きいかもしれないでしょうが)。 農学部自体範囲が広く、生物そのものの研究もやっているし、生産にかかわる研究もしているし、ということで、「範囲の広さ」でいちおう農学部をお勧めした次第です。

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.3

理学部生物学科 農学部水産学科 このあたりが、ご希望に添う学科でしょうか。 たとえば、ムツゴロウさんは東大で生物学を専攻されていたのですよネ。 京大の水産学科も大きな実験場を持っていますしネ。 生物そのものの解明をしてゆきたいのか、或いは、飼育や繁殖を中心に研究してみたいのかによって、選択すべき方向が変わってきます。 どのような方面で勉強をされたいのかについて、ジックリと吟味してみて下さいネ。 以上kawakawaでした

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

大学で、生物系をやっていれば、そういう研究の道は自分で探れるようになります。今からどの大学、どの学部、といっても、たかだか学生の研究はそんなに搾ったものではありません。 いまのうちは、そういう大雑把なものでいいと思います。範囲をいえば、農学部でしょうか。 日本で淡水魚といえば、びわ湖ですが、滋賀大学には農学部はないですね。京大の理学部のエリアといえばいえますが。

noname#211914
noname#211914
回答No.1

専門外ですが、「淡水魚の研究」の研究と言ってもその生態等の研究をしたいのかあるいはその遺伝子に関する研究をしたいのか・・・? 一般的には理学部生物学科とか水産学部でしょうか・・・? もう少し、具体的な補足お願いします。