- 締切済み
システムのバックアップ
<報告> /var/mailの件はなんとか復旧しましたが、コピー時にオーナーの属性がrootになってしまい手動で変更すろことになって苦労しました。 またまた質問で申し訳ないのですが、システムのバックアップはどうやって取れば良いのでしょうか? 現在、2G+2GのHDDで運用しておりますが、将来的に大容量のHDDに入れ替えたいと思っています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yuji
- ベストアンサー率37% (64/169)
システム丸ごとバックアップするような場合なら ufsdump をお勧めします。 ディスクのパーティション毎に丸ごとバックアップするコマンドです。 変更があった分だけの増分バックアップもできます。 復元するときは ufsrestore です。 ディスク丸ごとではなく、 小さい単位でバックアップするのなら、私は tar を使っています。 本屋さんに行けばシステム管理について書いてある本がありますよ。 一度しっかり読んだ方がいいです。 ちなみにマニュアルにもいろいろ書いてあったりします。 何でも人に聞く前に自分でも目を通しておきましょう。
- 参考URL:
- man ufsdump
シンボリックリンクなどが含まれる場合は、再帰的 cp よりも tar を使ったほうが簡単です。
- 参考URL:
- man tar
補足
やはりこれも最低限の起動システムを新しいHDDに作らないと駄目ですよね? フロッピーによるミニシステムの立ち上げ、新規HDDのパーティーション及びラベルの作成、旧HDDのマウント(大型機ならストリーマーとかですよね?)、書き戻しといった手順でしょうか? または、新規HDDのミニシステムを作成時にバックアップ用のエリアのラベルを作成してから旧システムで起動し直して、新規バックアップエリアをマウントし、そこにバックアップを作成してまた新規のHDDから起動し直して書き戻せばいいのかな? DNSやsendmail等の設定は自分で設定していないのでなるべく手を入れたくないものでして・・・。
- kamuy
- ベストアンサー率32% (51/156)
たびたびやってました(爆) コマンドの書式が不明ですね、こりゃ。 cp -p "元ファイル(あるいはディレクトリ)" "コピー先" ex.) cp -pR /var/mail/ /users/kamuy/backup/ という感じです。 ディレクトリなので、Rオプションもいります。
補足
質問の補足になっちゃって申し訳ないのですが、まるまるシステムをコピーして起動できるようにしたいのですが、単純にコピーだけじゃ出来ないですよね? 新しいドライブにミニマムかなんかでシステム入れ直してからバックアップを全部書き戻せば従来の設定通りに動くのでしょうか?
- kamuy
- ベストアンサー率32% (51/156)
やっちゃいました。 ぱーみっしょん → パーミッション です(笑)
- kamuy
- ベストアンサー率32% (51/156)
cp -p xxxxx xxxxx で、ぱーみっしょんの保持が出来るので、これでやってみて下さい。
- 参考URL:
- man cp (笑)
補足
manで見てみましたが、ufsdumpやufsrestoreが見あたりませんでした。(^_^;(だめだめ君だわ私) 追加でインストールせんといけないのかな? 簡単に答えてくれるので、つい皆さんに頼ってしまいました。(申し訳ないです) winとかだと雑誌に毎号使い方が載っていて、それを見ながら学習していったものですが、FreeBSDはそういう雑誌ないですからねぇ・・。 最近、翔泳社のFreeBSD徹底入門を手に入れました。 確かに皆が薦めるだけあってわかりやすいですね。 これと毎日コミュニケーションズのマニュアルでしばらく勉強したいと思います。 また分からなくなったら質問しますのでそのときはまた宜しくお願いします。>ALL