- ベストアンサー
Disk I/O error
NECのノート(Me)のハードディスクが壊れたらしく 題名のエラーが出て立ち上がりません。 セーフモードでも立ち上がりません。 サブのPCで起動ディスクを作成し 起動ディスクで立ち上げ(CD-ROMサポート) A:\>C:\ でCドライブに変更し C:\>CD MYDOCU~1 C:\MYDOCU~1>TYPE /P とした所715MB程のデーターがあります。 これをコピーしたいのですが どういう方法がありますか? ノートにはCD-ROMとFDがありますが FDを700枚もそろえることは出来ませんので CD-ROMに焼きたいのですが MS-DOSから焼く方法が分からないし ネットワークを生かすことができるなら サブのPCへコピーしたいのですが そういう方法はありますでしょうか? もっと他に試すことがありますか? もっと違う方法はありますか? よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 NO.3の方が仰るようにまずはKnoppixを使ってみるのがお勧めです。 (ハードを触るのはそれからにしたほうが良いと思います。問題の切り分けもできますし。) 以下、簡単な手順を紹介します。 [用意するもの] ・CD-R(700MB) ・USB接続の記録媒体(フラッシュメモリ、HD等) ※サブPCでFATにフォーマットしておくこと。 ============================================= (1)Knoppix起動CDの作成 -------------------------- 参考URLでKnoppixのisoイメージを入手します。 4.0はサイズが大きい(DVD-iso)ので、3.9を使われると良いと思います。 イメージを適当なライティングソフトでCDに焼いてください。 (2)CDブートの設定 -------------------------- 故障したノートパソコンを起動して、bias設定画面を表示させます。CDドライブからブートできるように起動優先順位を変更してください。 (3)Knoppixの起動 ----------------- (1)で準備したCDをドライブに入れてPCの電源を入れるとLinuxの起動画面が立ち上がります。 "boot"という表示が出たらEnterを押してください。 Windowsに良く似たGUIが立ち上がります。 この時点で内臓HDはパーティションごとに認識されています。 (デスクトップにリンクが作成されます。) (4)USB接続機器の設定 ------------------- バックアップの為のUSB機器を接続します。 先と同様にデスクトップにリンクが作成されることと思います。 そのリンクを右クリックしてプロパティを表示し、"リードオンリー"のチェックボックスを消してください。 その後再度右クリックして、"マウント"を選択します。 (5)バックアップ ----------------- 必要なファイルをバックアップしてください。
その他の回答 (4)
- Kenoyan
- ベストアンサー率49% (191/384)
DOSのLANとしては、LANMAN.EXE(.comだったかな)とかいうのがありましたが、CONFIG.SYSへの組み込み方を忘れてしまいましたし(config.sysに組み込んだ後、コマンドラインから Net Start Workstation…、と打てば接続開始になりました)、WinMeにはもう同梱されてないだろうと思われます。 やはり、外付けケースで生きてるPCに接続されるのが、一番早い方法かと思います。壊れたHDDを取り出すだけで出来ますので。
- vowow
- ベストアンサー率56% (88/155)
はじめまして。 この手のお話しによく出てきますが、knoppix(クノーピクス)という、1CDで起動できるLinuxがあります。 LinuxのWindowsシステム(KDE)も同梱されていますので、Windowsに近い感覚で操作は出来ると思います。 接続デバイスの認識は、かなりな部分まで自動でやってくれますし、ネットワークデバイスもDHCPの自動設定までやってくれます。実際にルータに接続されていたWindowsマシン(デスクトップ)でCD-ROM起動してみましたが、何の設定も無くインターネットも繋がりました。 そこまで行ければ、後はネットワークで吸いだせると思います。ただ、ノートだとハード的な制約で難しいかもしれませんが、トライしてみる価値はあると思います。 以前ノートPCで大量のデータを転送しようとした時に途中でストールしてしまいうまくいかなかったこともありました。 Disk I/Oエラーは結構重症なので、BIOSで認識してくれている今のうちに何とか吸いだしてみてください。
- Batistuta
- ベストアンサー率28% (24/84)
私が知っている事を書きます。 但し、ハードディスクの故障なので、全てバックアップを取る事は不可能かもしれません。 1.故障したHDDはなるべく使わない。 使えば使うほど不良クラスタが増える可能性があります。 故障したのなら、復旧できる環境を整えるまで電源を入れずに置いておく事。 2.外付けハードディスクを利用する 最近出回っている薄型の外付けHDDの大半は、ノートパソコンで使われている2.5インチドライブと同じものです。 付け替えてサブマシンに繋げればデータを吸い出せます。 3.外付けHDD用ケースを買う 2を持っていない場合、比較的安価にケースだけ買う事が可能です。 2.5インチHDD外付けケース(USB接続)を少し大きめのPCショップで探してみてください。
- notnot
- ベストアンサー率47% (4901/10362)
一番楽なのは、ノートのハードディスクを取り出して、外付けボックス(USB接続の外部ハードディスクになる装置)に入れて他のPCでアクセスすることです。 例えば、http://www.novacdirect.com/shop/goods/goods.asp?category=0204&shop= だと、3980円ですね。 ノートユーザーならもっておいて損は無いと思います。 機種によってはハードディスクの取り出しが面倒かと思いますが、どうせ交換しないといけないので、自分で出来なければショップに依頼しましょう。メーカー修理に出すと古いハードディスクを(故障原因調査のため)返してくれなかったりすると思うのでよく確認してください。
お礼
回答を下さった皆様ありがとう御座いました。 この場を利用してお礼させて頂きます。 最終的にはHDを取り出して HDケースでデーターを吸い出す方法になると思いますが それまでにいろいろ他の方法を チャレンジしたいと思います。 ありがとう御座いました。