• ベストアンサー

日本語モードで起動してくれるMS-DOSの起動ディスクの作り方

Windows2000の入っているパソコンが起動しなくなってしまいました。 色々と正規の方法で回復を試したのですが、直らなかったので 必要なデータだけ取り出して再インストールしようと思います。 幸い、USB接続したフロッピーディスクドライブは読み込んでくれました。 MS-DOSの起動ディスクで起動して、フロッピーにデータを移そうと したのですが、WindowsXPで起動ディスクとして作ったフロッピーで 起動すると、英語モードになってしまいました。 dirで見てみると日本語名のフォルダが文字化けしていたりして コピーできそうにありません。 日本語モードで起動してくれるMS-DOSの起動ディスクの作り方を 教えてください。 ノートパソコン IBM ThinkPad X31 2672-C6J 外付けDVD/CDドライブ付き Windows2000 sp4 ディスクタイプFAT32 ハードディスクは満タン気味

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • necomimi
  • ベストアンサー率41% (633/1540)
回答No.3

>接続に専用の機器が必要なのでしょうか? 2.5"HDDを外付けHDDとして使用するキットは千円程度であります。 また3.5"IDE-HDD <-> 2.5"HDD変換のコネクタなら数百円程度です。 外付けHDDのキットは買ったあとでも何かと便利に使えると思います。

yu-shi
質問者

お礼

980円で買って来てUSB接続で普通に読めました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • big_egg
  • ベストアンサー率44% (736/1648)
回答No.6

>ノートパソコンを分解したことがないので、それは考えていませんでした。 ThinkPad X31のHDはベイ形式になっているようなので、ネジを外して簡単(分解しなくても良い)に取出せるようです。 (精密ドライバーが必要だと思います) ThinkPad X31のHDの取出しの仕方は、Webで「ThinkPad X31 HD 交換」、「ThinkPad X31 ハードディスク 交換」等で検索すると複数のサイトが見つかります。 文章だけのサイトもあるので、画像で手順を説明しているサイトを見つけて下さい。 >別にデスクトップパソコンがあるので、それに普通に挿せるようなら分解が早いと思います。接続に専用の機器が必要なのでしょうか? #3の方が言っているように、USB接続の外付けHDケースが一番楽かと思います。 値段も700円~1000円程、Windows2000(SP4推奨)やXP(SP2推奨)だとUSBに接続するだけで基本的に使えるようになります。 HDのデータの移動等にもデスクトップのWindowsが使えるので操作も楽です。 デスクトップがNT系だとNTFSも扱えるようになりますし。 (くれぐれも間違ったドライブを消したりしないように注意して下さい)

yu-shi
質問者

お礼

同じパソコンを持ってる人が多いんだなぁ、というぐらい たくさんサイトが見つかりました。 そして取り外しも、ちょっと細かいプラスドライバーで簡単に できて980円のUSB外付けケースで普通に読めました。 こんなに簡単とは思っていなかったので助かりました。 どうもありがとうございました。

  • necomimi
  • ベストアンサー率41% (633/1540)
回答No.5

知らない人のための補足 純粋なDOSなら7.0以降ならFAT32でも読めますし DR-DOSなら7以降にドライバを組み込めば読めるそうです。

noname#194317
noname#194317
回答No.4

純粋なDOSだと、FAT32のドライブが読めないのでは?それよりも、クノーピクスとかのCDから起動できるlinuxで起動し、データをサルベージする方がUSBメモリも使えるため、やりやすいと思います。 KNOPPIXのサイト http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/

yu-shi
質問者

お礼

リナックスは分からないので調べる前に 分解という簡単な方法に走ってしまいました。 回答ありがとうございました。

  • necomimi
  • ベストアンサー率41% (633/1540)
回答No.2

参考になるかどうか http://euc.jp/os/drdosv.ja.html Win2000を再インストールする前にデータのサルベージを行いたいだけで あれば、HDDを取り出して別PCに接続した方が効率が良い気はします。

yu-shi
質問者

お礼

DR-DOSは結局詳しく調べずじまいで ハードディスクを取り出して専用ケースを使って 別パソコンでデータ読み出しに成功しました。 どうもありがとうございました。

yu-shi
質問者

補足

回答ありがとうございます。 DR-DOSというものがあるのですね。そのページを読んで ちょっと古いページなので最近まで更新のあるDR-DOSのページを 探してみています。実際、コピーだけできればいいのですが 落としたDR-DOSと必要な日本語化データなどをフロッピーに入れて 起動する、というイメージなのでしょうか。 もうちょっとよく調べて使ってみたいと思います。 HDDを取り出して接続するという件ですが、デスクトップパソコンの HDDを指したりしたことはあるのですがノートパソコンを分解したことが ないので、それは考えていませんでした。 別にデスクトップパソコンがあるので、それに普通に挿せるようなら分解が 早いと思います。接続に専用の機器が必要なのでしょうか?

回答No.1

 こんにちは。  起動ディスクが無くても、BIOSでCD/DVDドライブをBOOTに指定して、windows2000のCDを入れて起動すれば修復出来るのではないでしょうか。  「windows2000 cd boot」  http://www7.plala.or.jp/asahikawa-ing/win2k_6.html  「windows2000修復」  http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/em_repair/em_repair03.html  他にも色々記事があるので、以下も参考にされた方が良いと思います。  「検索(キーワード:windows2000 cd boot)」  http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=windows2000+cd+boot&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=

yu-shi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

yu-shi
質問者

補足

回答ありがとうございます。 CDドライブから起動はできるので、Windows2000のCDから起動させて 回復コンソールや修復機能で何度も試してみたのですが、 「壊れているので修復できません」というようなエラーが出て 結局失敗してしまいます。 フロッピー4枚を使う方の修復ディスクで一度だけ起動したので (理由は不明)何度も試しているのですが毎回数日かかって 結局失敗という状況なのでそろそろ諦めて再インストールしようかと 思っているところです。