- 締切済み
欧州のユーザーの耐用年数について
よくヨーロッパのユーザーはクルマを20万キロは 乗ると言われています。実際向こうの街並みをテレビで 見ると古い車が多いです。しかし日本では頑張っても せいぜい10万キロで買い替えます。 日本の場合10年も経つと安全性や燃費など飛躍的に よくなってます。しかも10万キロも走ると修理代に お金がたくさんかかるので買い替えを考えるユーザーが 多いです。 現地で買えばVWなんかも日本車とそんなに変わらないと 思いますし、修理にかかる工賃も同じくらいだと思います。 買い替えに特別な税金とかかかるからでしょうか? もしくは他に理由があるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
補足
たしかにおっしゃる事はなるほどと思う事ばかりです。 ポルシェなんかブレーキの時パッドだけじゃなくて ディスクの部分も交換するそうですし。あれは高級車なんで 別格でしょうけど。VWなんかは10年乗っても シートはよれないボディーはしっかりしてそうですが それなりにメンテナンスにお金はかかりますよね。 ありがとうございました。