• ベストアンサー

大阪教育大学について

現在高1の男子です。自分は小学校教員になりたいです。 そこで大阪教育大学を受けようと思っているのですが、 http://www.bur.osaka-kyoiku.ac.jp/nyushi/gakubu_senbatu3.pdfをみると 理数・生活と人文・社会と総合認識と教育科学がありますよね。 自分は理数科(しかし数I・Aと化学は苦手です。)なので理数・生活を受けようと思っているのですが教育科学も気になります。 そこで質問なのですが理数・生活と教育科学はどう違うのか教えてください。 あともうひとつかなり初歩的と思うのですが前期と後期での違いを教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumochan
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.2

こんばんは。大阪教育大学卒業生です。 理数・生活はいわゆる理数科教師(生活は小学校1・2年生が学びます)を養成します。 教育科学は、「教育学」「心理学」「道徳教育」などを学びます。 この二つは履修単位が違うのですが、どちらも小学校教員免許を取得可能です。理数・生活に進むと中・高の教科免許がとりやすくなっています。教育科学は、教育の基本みたいなことをやるので、これはこれで面白いですよ。 大学入試の流れですが、センター試験を受けて大学に出願することになります。先に前期試験、その次に後期試験を受けます。前期やC日程などで合格した場合、入学手続きをすますと後期試験は自動的に受けられなくなります。ですから、誰にでも公平に試験が受けられるようになっていますので、前期・後期どちらにも浪人生が受験することが可能になります。 大阪教育大学では、年齢は合格に作用しないので、きちんとセンターと二次試験が合格点を満たせば合格となりますよ。 ちなみに、高校の先生には大阪教育大学出身者が結構いると思いますので、話を聞いてみたら結構いろんなことを教えてくれると思いますよ。

参考URL:
http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/faculty/ele_sch.html

その他の回答 (2)

  • kumochan
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.3

#2のものです。 生活は、家庭科養成でしたね。ごめんなさい。勘違いしていました。 私自身は中学校教員養成過程卒なので、思い違いでした。ごめんなさい。

回答No.1

>前期と後期での違い 基本的にはみなさん2月の末にある前期試験を受けます。それで落ちてしまった人が後期を受けることになります。前期後期共に同じところを受ける人もいれば、後期はランクを下げてくる人もいます。ただし、一部を除き、ほとんどの大学では後期の募集定員が前期より少ないです(京都工芸繊維大学は例外になります)。従って、同じ大学の同じ学科でも、後期の方が難しくなります。 他の質問は分からないので答えられません。

sowel8
質問者

補足

友達に後期は浪人組が入ってくるっていってましたが本当でしょうか?

関連するQ&A