- ベストアンサー
着付けを忘れた後、またできるようになった方、諦められた方
私は4年前2年間くらい着付けを習っていて、自分を着付けるのはもちろん、お人形に振袖を着付けて変化結びをしたりするところまで習いました。 相手に着付ける方は最初から忘れてしまうのは納得済みで着付けをしている時間が好きだったので習っていました。 しかし最近2年半ほど着る機会がなく、できなくなってるだろうな~と思って今朝思い立ってやってみたら衣紋がうまく抜けず襟元が崩れ、名古屋帯にも関わらず最初お太鼓さえうまく結べませんでした。 今日は暑い上に台風で着物にもコンディションが悪かったと思うので、また涼しくなって、または待ちきれなかったら冷房をがんがんにかけて天気のいい日に復習したいと思います。 それでもできるようにならなかったら習った呉服屋兼着付け教室でお金を出して恥を忍んで着付けてもらうかどこか着付けで行き着けとなる美容室を探して着付けてもらうしかありません。 そこで皆さんに教えていただきたいです。 皆さんは習って一度は身につけた着付けを忘れた経験はありますか。 その後どうなりましたか。 皆さんのお声をできればできるだけ多くお聞きしたいのでよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
着付け教室をやってる者です。 私もfuco1973hiroさんと同じように はじめは教室で習っていました。 他人に着付けるのもやってましたが、 他人に着付けるばかりで、ある日ふと自分で着付けてみたら 着物は着られるけど、帯は結べない・・という状態でした。 他人に着せられても、自分で着られなきゃ意味がないと思って、 本を見ながら練習しました。 全くの初心者が本だけで着られるようになるのは 難しいですが、 一度着られるようになった人が本で復習すると また着られるようになりますよ。 今では教室の先生をしているし、 やはり着付けは慣れだと思います。 fuco1973hiroさんも、当時は「できて」いたんだと思いますが、 「身について」はいなかったんだと思います。 身についてしまえば、もういつまでたっても忘れませんよ。^^
その他の回答 (2)
- kachoufuugetu
- ベストアンサー率24% (74/305)
私は3ヶ月だけ習いました。人に着付けるのは習った事ありません。 でもその後独学で、とにかく練習し続けました。 20代のうちは何かあれば着てました。 30代で出産子育てに追われ着る機会が長い事ありませんでした。 それでも2年に一回くらいはお正月に着たりしてました。 なので忘れた経験はありませんね。 娘の7歳の七五三をきっかけにまた着だしました。 そこで新たに出会った呉服店の若女将がとっても素敵に着物を着こなす上にとーっても着付けが上手で、その方にちょっとしたコツを習いました。 以前よりもっと楽にキレイに着るコツを覚え、ますます着ています。 一度こんな事がありました。 友人がお正月の食事会に着物を着ようとして着付けの看板持ちの妹さんに着付けてもらいました。 ところがどうした事か、この妹さん合わせを逆に着付けてしまったんですね! その後すぐに妹さんは仕事に出かけてしまって、逆合わせな事に気づいた友人は自分でどうする事もできなくて私にSOSしてきました。 コートで隠して我が家についた友人を見ると…。 付下げの柄が見事に隠れています。 妹さん、どうも風邪で具合が悪かったらしいんですが、それにしても合わせが逆な以外にも看板持ちの方の着付けとは思えませんでした。 きれいに着付け直して無事友人はレストランに行きました。 私も同行したんですが着崩れる事もなく、自分のウデに自信持ちました。 お免状や看板を持っていても実践で使われていない方は素人同然なのだと確信した事件でした。(笑) 着物が好きで着たいという気持ちが一番の上達のポイントですよ。 まさに習うより慣れろですから、これから練習されればすぐに思い出しますよ。 また、着付けにも流派というか○○式みたいなのがあって方法は一つじゃありません。 自分に合う着付け法にはまだ出会ってないかも知れませんから、素敵に着ている人をつかまえてはどう着付けているのか聞いてみるのも参考になりますよ。 素敵にお茶会デビューしてくださいね。 ああ、でも、ある女流作家さんは着物が大好きでしょっちゅう着てるのに何度習っても忘れてしまうんですってよ。 本当にしょっちゅう着てるのに…いつも着せてもらってるのかしら?不思議です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >着物が好きで着たいという気持ちが一番の上達のポイントですよ。 >まさに習うより慣れろですから、これから練習されればすぐに思い出しますよ。 なるほど。 私も折りを見て年に数回着ていた頃はのろまで手際が悪いのでなので時間はかかっていましたが、自分で着れてましたもんね。 cachoufuufetuさんも折りにふれて着てらしたから人の着付けは習ってらっしゃらなかったのに見事に着付けてさしあげられたんですね。 >これから練習されればすぐに思い出しますよ。 頼もしい一言でした。 ありがとうございました。
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんにちは 私も4年ほど習いました その後、着付けをやめてから2年後ぐらいに 着物を着て近所に外出しました 帰宅途中で帯のお太鼓部分が崩れていることに気が付きました 車だったからかしら・・(と、思い込んで 格式ばったことろや 晴れの舞台には着ていく勇気がありません そういうときには着付けてもらおうと思っています 着付けを習うと 着付けられるときも、紐の緩みとかわかるようになりますよね 着られなれてくるというか 私も虫干しして着てみようかしら・・
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 時間が経った後着崩れるということもありますよね。 私なんて鏡の前で既に駄目でしたから。 後から思い出したら、衿芯も入れてなかったし伊達締めも忘れてました。 衿元がぐちゃぐちゃになるはずです。 無事復習が実ってできるようになったら電車で20分ほどの所にお庭があって季節ごとにお茶会があったりもしますし、ひとりで着物で街に出てみたりしたいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 着付けの先生からのご意見ということで参考になります。 >fuco1973hiroさんも、当時は「できて」いたんだと思いますが、 >「身について」はいなかったんだと思います。 >身についてしまえば、もういつまでたっても忘れませんよ。^^ 「身につける」ためには練習あるのみなんでしょうね。 練習に励みたいと思います。