- ベストアンサー
銀座結びの結び方について
お世話になります。 着物超初心者なのですが、名古屋帯で銀座結びがしたいと思い、色々な着付け本やネットでの情報、DVDでの動画などを参考にトライしました。ところが、「手」を長めに取るとたれの長さが全然足りず、帯締めをする時に帯の内側へ折り込む部分がまったく取れませんし、「たれ」を十分に取ろうとすると、今度はお太鼓部分の中から出す「角」の長さが全然足りなくなってしまいます。 帯の長さは正確には計っていないのですが、アンティーク等特殊なものではないので、350~360cm程度あると思いますし、私の胴回りが特に太い訳でもなく、普通に帯を二巻きして一回結んでから角やお太鼓を作るようなやり方をしています。超初心者ではありますが、結び方については、何種類も資料を見ているので、それほど突拍子もないミスはしていない筈なのですが...どこが間違っているのかわからず困っています。帯が短めな場合、結ばずに交差するようなやり方もあるようですが、それだけで解決するようにも思えません。帯結びに慣れた方、詳しい方に何かアドバイスをいただけないかと思い、投稿しました。結び方を教えていただけるのであれば、できるだけ簡単な方法が希望です。どうぞよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
超初心者さんと(謙遜されていらっしゃるかと思うのですが) 言う事で、本当に初歩の事を書き込みます。 先ずは帯の長さを測ってみる。 帯の厚さ、締め方、結び方、結び目のしわの始末、 帯枕を当てる時の遊びの部分の仕方 お太鼓の大きさなどで、 数センチづつの積み重ねが、10センチ位の違いが出てきます。 3.5~3.6メートルは、それらを気遣わないと多少短いかなと感じます。 その帯で普通の一重太鼓を結ぶ時 どんな感じになりますか? 一結びして帯を垂らした時垂れ先が、 膝がしらより下(ふくらはぎ)まで、あると、 充分(過ぎる)なのですが。 立ち上がり部分(お太鼓を作って中に折りあげるところ) が、お太鼓の半分以上あれば、銀座結びも出来ると思います。 角だしを結ぶ時に帯枕は低い物を使っていますか? 和紙を帯揚げに入れて、ふくらみを抑える事でも良いです。 角だしは普通のお太鼓より、小さめに作ります。 帯枕の位置も低めです。 帯の長さが足りるようならば、練習をしてみてください。 簡単な結び方ですが、 銀座結びなど、角だしの形になる結び方は、 名称も何通りかあって、、、 書き込みも難しいものです。 とりあえず現在の物でやってみてください。
その他の回答 (1)
- asebi-0806
- ベストアンサー率39% (1265/3233)
手を長めにと言ってもお太鼓の時よりせいぜい5~10cm長く取れば済むんですけど、それで全く尺が足りないというのなら、やはり帯が短いのかも? 一度きちんと長さを計ってみてはどうでしょう。 ちょっと文面からではそれ以外の理由が思い当たりません。
お礼
お礼が遅くなってすみません。ちゃんと長さを計ってみてからお返事しようと思いつつ、時間が経ってしまいました。貴重なアドバイス参考にさせていただきます。どうもありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなってすみません。ちゃんと長さを計って、もう一度トライしてみてからお返事しようと思いつつ、時間が経ってしまいました。ご親切なアドバイス参考にさせていただきます。どうもありがとうございました。