• ベストアンサー

FLASHの容量設定

Flash初心者です。 たとえばはじめから150ByteのFlashを作るというように、容量サイズを変更できるのでしょうか。 バイナリエディタなどでむりやり容量をあわせるしかないのでしょうか?バイナリエディタがswfに対応しているのかもよく分かりません。 すみません。まったくの初心者ですがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#35109
noname#35109
回答No.1

容量を "合わせる" のですか…… 例えば150Byteに。 例えばFlashの段階で,145Byte~155Byteくらいにパブリッシュしておいて,誤差5Byteをバイナリエディタで調節するのは可能だと思います。コンマByteつまりbitレベルまでは不可能に近いと思いますけど。 また,バイナリエディタより人間が対応していない可能性の方が大きいです。私も変な所をつついては壊すことがよくあります。容量を合わせるためにつついたことはないですけどね。どこがどうなってるんだろう?ってさわってみるだけです。 >> はじめから150ByteのFlashを作るというように、 >> 容量サイズを変更できるのでしょうか。 Flashの機能としてはないと思います。 でも,○○Byte以下にするというのであればある程度は作成者の努力できます。 ~テキストのダイエット~ 普通の静止テキストを使う場合は,明朝やその他凝った書体を避け,ゴシックなど図形的にシンプルな形のフォントを使うようにすると容量も減ります。 また静止テキストのままパブリッシュするより,一度分解してパブリッシュすると容量がかなり減る場合があります。(逆に増える場合もあります。) 静止テキストでも,埋め込みフォントを使用せずデバイスフォント(_ゴシック _明朝 _等幅 など前にアンダーバーの付いたフォント)を使うと,テキストの形のデータがFlash内に保存されないので,軽くなります。 ~ベクトル(orベクタorドロー)図形のダイエット~ つまりFlash上で描いた図形のダイエット方法です。 とにかく形をシンプルにすると容量が減ります。鉛筆ツールやブラシツールの,また消しゴムツールの使用はとにかく控えた方が良いです。そういうフリーハンド的なものは容量がかなり増えます。 また書いた図形は,「修正」→「最適化」や「滑らかに」や「まっすぐ」でアンカーポイントの数を減らすと容量が減ります。真円や楕円,正方形長方形,直線などは減りませんが,それを変形させたものや,分解した文字などはアンカーポイントの数を減らすことができます。形がかなり変形してしまう可能性があるので,見るに耐えられる妥協点まで最適化するとかなり容量が減ります。 また同じアニメーション内で複数回登場するものは,シンボル化しておくと容量が減ります。同じ物でもグラフィックシンボルが特に小さくできたと思います。ボタンシンボルが一番重いです。 また,若干の効果ですが,グラデーションは少ない方が良いです。 ~ビットマップ(JPEGやBMPなど)画像のダイエット?1~ Flash上に読み込んだ画像データは,普通はJPEGとしてSWF内にパブリッシュされます。 ダイエットと言うよりFlash作成上の鉄則ですが,ステージ上に配置したビットマップ系画像の大きさが大きすぎれば,Flash内で縮小するのではなく,元の画像をちょうど合う大きさに作り,再び読み込ませることが肝腎です。Flash上で縮小してもサイズが減るわけでもありませんし,汚くなるだけです。 ~アニメーションのダイエット~ モーショントゥイーンで動かす場合はキーフレームの数をなるべく減らしてください。 またガイドに沿ったモーショントゥイーンはなぜか容量が増えます。しかたがない場合は別ですが,できるのであればモーションガイドを使わない方が良いかもしれません。 また複雑な動きをさせる場合や,繰り返し動作などはActionScruptで動かす方が容量が減ることがあります。余裕があり可能であれば,両方作って容量をくらべてみるのも良いかもしれません。 またシェイプトゥイーンはダイエットの天敵です。たまに,シェイプトゥイーンばかりで動かす人もいますが,シェイプトゥイーンは本当に必要な場合のみ使うものです。普段使うということはほとんどあり得ないのではないかと思います。作る物にもよりますけどね。 ------------------------------ 以上は,Flashを作成している途中段階でパブリッシュを繰り返してサイズを見ながらしていく作業です。作成後もある程度はできますが,少々手間です。 以降はパブリッシュ段階でできるダイエット方法です。 ------------------------------ ~ビットマップ(JPEGやBMPなど)画像のダイエット2~ 「ファイル」→「パブリッシュ設定」で「Flash」 タブを選択し,[JPEG 画質]で読み込まれたビットマップ系画像の画質を下げ,ダイエットすることができます。 また,サウンドの容量も下げることができます。 パブリッシュ設定では,ファイル全体の画像の容量しか管理できませんが,ライブラリの中にある,読み込まれた画像などを選択して,「右クリック」→「プロパティ」で画像個々の画質を設定できます。 「この画像だけは絶対に画質を落としたくない」などという場合はここで設定します。場合によりますが,書き出されるJPEG画質を高めて高画質にするより,ロスレス(PNG/GIF)の方を選んだ方が高画質でなおかつ軽いファイルにすることができる場合があります。(できない場合もあります。) という具合にしょっちゅうパブリッシュしながら,容量を確かめながら作って行くと,かなりな成果が得られます。ダイアル回線がまだかなりあって,良い所ISDNという頃には本当に1バイトでも軽く軽くを考えながら作っていました。今でもですが。そんなことをいつも考えていると,いちいちパブリッシュしなくてもだいたい軽くする要領はわかってきます。文字にはできない感のようなものもたくさんあります。 それで,最後に「パブリッシュ設定」の「Flash」 タブのオプションセクションで、[ムービーの圧縮] にチェックを入れパブリッシュをします。 ムービーの圧縮はFlashMX以降の機能で場合によってはかなり軽くなります。これを最初にしたとき驚異だと思いました。タダでさえ軽いFlashがさらに軽くなる…ビックリ機能でした。 もちろん最初から[ムービーの圧縮] にチェックを入れていても良いです。説明を最後にしただけです。 また,もしもしFlash5以前をお使いでしたら, SWF 圧縮解凍ツール 「SWFCMP」 http://roo.to/fms2n28/ (「Enter」→■ツール SWFCMP クリック) がかなり便利です。圧縮だけではなく解凍(復元)もできます(この復元機能の方がなぜか便利なような気がします)。 などなど,上記事項をいろいろしてみると うまく行けば何にも考えずにつくる場合の半分以下にできると思います。(できない場合もあります。) ご質問の意図とは違った回答のようにも思えますが,ある程度はコントロール可能ですと言うことです。 バイナリエディタでできることは上の方法に比べれば,ほんのわずかな微調整くらいです。 また微調整で不具合が起こる可能性も大大です。やめておいたほうが良いです。とくに不具合によって自分だけが被害を被るのなら良いですがUPした場合,他人に迷惑をかける可能性もあります。