- ベストアンサー
鬱病の友達を受け入れられない
友達が激務に耐えられず鬱病になりました。 現在は仕事を辞め、実家で両親と同居しています。 「毎日楽器を弾いたり、裁縫をしたり、本を読んだりして 苦痛な1日をやっとの思いでやり過ごしている。 できるなら死にたい。いつか会いたいよ。」 とメールはくれるのですが 私にはどうしてもその友達の状況を心から心配し、 励ますことができません。 私だって仕事がしんどかった時期、 必死に出勤の準備をしたものの、どうしてもドアを開けることができず 玄関に立ち尽くして泣いた朝があります。 朝、ベッドの上で目が覚めて 今日がまた始まってしまったことが悲しくて 涙がこぼれた日々もあります。 誰にも会いたくない、何もしたくない、 それでも働かなければ周囲に迷惑をかけるから 必死に会社に出勤し、誰にも依存せずに一人で暮らしていると 友達が甘えているようにしか思えないんです。 誰かが助けてくれるから仕事を辞められる、 庇護してくれる人がいるから家で好きなことをしていられる 私のようにそんな余裕もなければ、 鬱病になんて、なりたくてもなれないと思ってしまう。 『鬱病は病気なんだ』 『怠けている訳じゃないのに社会から誤解されてかわいそうだ』 そんな広告や情報を見る度に 友達を受け入れられない自分が責められているようで辛いです。 鬱病の人は甘えていると憤ってしまうのは人として間違っていますか? 私の心が狭すぎるのでしょうか。
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#13236
回答No.12
その他の回答 (17)
- yunagreen
- ベストアンサー率33% (12/36)
回答No.18
- pineapples
- ベストアンサー率12% (7/58)
回答No.17
- ruru24
- ベストアンサー率38% (59/155)
回答No.16
- あしゅ(@asyu)
- ベストアンサー率62% (388/625)
回答No.15
noname#30427
回答No.14
- nono-no
- ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.13
- acuna
- ベストアンサー率14% (319/2259)
回答No.11
- delta245
- ベストアンサー率35% (96/270)
回答No.10
- delta245
- ベストアンサー率35% (96/270)
回答No.9
- aco1216
- ベストアンサー率32% (42/128)
回答No.8
- 1
- 2
お礼
>きっと質問者様はご友人に随分信頼されているのですね。 そうかもしれません。。。 だからこそ、100%彼女の期待に応えられていない気がして 苦しいのかなぁと思ったりもします。 >「死にたい、(腕を)切りたい」などと言われると、 >なにを言っていいかわからず、ひどく疲れました。 確かにそうなんです。 「止めなよ!みんな頑張ってるよ!」なんて普通なことは 鬱病の人に言ってはいけないし・・・。 今日、彼女とのメールの遣り取りに疲れてしまって つい「私も仕事の関係で鬱病の人とたくさん接してるよ。 この間は躁鬱の方にヒステリックに怒鳴られて辛かった。」って 送ってしまったんです。 彼女には何の関係もないのに、「辛い、死にたい」と訴えてくる彼女が ついその仕事関係者の方と重なってしまって。 最悪だと思いました。 もっと早くここで相談していたらきっと違ったのかもしれません。 でも、2度も書き込んで頂いて、気遣ってくださる方の存在に とても救われました。私も気長に頑張ります。 本当にありがとうございました。