• ベストアンサー

JAE製コネクタ(PC9801→WIN)

質問があります。現在使用しているPC9801にJAE製のJD-50P-C(D)が接続されているんですが、これをWINDOWSマシンに接続するためにコネクタを何かしら(何段階であっても最終的にWIN機に繋がればよし)に変換して接続することは可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroaki_0
  • ベストアンサー率53% (131/245)
回答No.4

>>目的は、"2"で、周辺機器のコネクタがJAE製のものです。 すると、周辺機器をWindowsマシンに接続したいわけですね。 SCSIだとすれば、Windows(DOS/V)にも拡張カードがいろいろでているので、接続自体は問題ないですね。ただ、その装置を使うためのドライバソフトが有るかどうかが問題ですね。 やることとしては、 1.本当にSCSIかどうか確認する   その周辺機器のマニュアルを確認する。   コネクタ周りにSCSIと書いてあるかどうか確認する。   PC9801に入っている拡張カードを取り出して、その型式を確認する 2.SCSIで有れば、その周辺装置のメーカーホームページなどで、Windows用のドライバが有るかどうか確認する ですかね?

その他の回答 (3)

noname#39234
noname#39234
回答No.3

まぁ、コネクター形状より、それが何のIFか?が問題。 9801で50pinというと、ほとんどSCSIしか無いわけで それ以外だと、もう少し自力で調べるしか無いでしょう。 なお、 Ethernetを使わない、データ通信の手段としてであれば 25pin(9821なら9pinもある)のシリアルポートが無難。 クロスケーブル接続で、KTXとか使えばなんとかなる。 RDISK600.LZHのような特殊なソフトでファイル転送をするなら 専用の特殊シリアルケーブルを作ると効率的。 9821なら双方向パラレルポート(プリンターポート)がさらに速い。 といっても10BASE-Tより遅かったと思う。 SCSIエミュレーションによるファイル転送ソフトは 知人が発表していたが、実験レベルの性能に留まった。

回答No.2

JAEのJシリーズコネクタは丸型ですね。 JAEはNECの子会社なので、98シリーズには頻繁にJAE製のコネクタが使われていますが、丸型を使った例は記憶にないですね。何かあったかな… 角型のD-SUBシリーズじゃないのかな。 何用のコネクタか、形状も含めてもう少し細かく書いてください。 ちなみにJAEは日本航空電子工業株式会社が社名です。 サイトは http://www.jae.co.jp/

you-dat
質問者

補足

回答ありがとうございました。 形状は丸型ではなく、角型です。周辺機器のコネクタがJAE製の角型になっています。現在出張中でこれより詳しいことを書くことができない状況です。すみません...。

  • hiroaki_0
  • ベストアンサー率53% (131/245)
回答No.1

1.pc9801とWindowsマシンを直接つなげたいと言うことですか? 2.それともPC9801につながっている周辺機器をWidnowsマシンに接続したいと言うことでしょうか? 50Cと言うことは50ピンだと思うのですが50ピンというとSCSIでしょうか? SCSIだと1は難しいと思います。PCはホストとしてしか動作しないでしょうから 2.は仕様がわかれば、変換ケーブルを自作すれば良いと思います。 PC9801の独自の拡張コネクタだとすると、専用のインタフェースが発売されているかどうかですね。 とりあえず、1か2か。何のコネクタなのか教えてください。

you-dat
質問者

補足

回答ありがとうございました。 目的は、"2"で、周辺機器のコネクタがJAE製のものです。

関連するQ&A