• ベストアンサー

小虫の大量発生

こんにちは。 私の質問ではなく知り合いの家の悩みなのですが… 以前住んでいた2階のマンションの1階部分が、居酒屋で、その店が下で営業するようになってから、知り合いの部屋(主に台所)に、小虫が大量に発生するようになってしまったらしいのです。今は、引越しをし、6~7年ほど経っていますが、毎年何度もバルサンをしても、効き目は一時だけで、また日が経つと小虫が出で来るようなのです・・ 結構神経的にも追いやられており、悩んでいるようなのでなにか言い方法がないですか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koharu05
  • ベストアンサー率100% (5/5)
回答No.5

皆さんの意見から総合的に考えられるのはやはり、“チャバネゴキブリ”でしょう普通の“クロゴキブリ”に対して成虫で3分の一、幼虫はゴマ粒くらい、 成虫はクロゴキブリの子供だと勘違いされている方も 多いです。発生源はまず間違いなく、居酒屋からで連れて来てしまったものでしょう。当時からの冷蔵庫や炊飯ジャーなどの電化製品の内部に紛れて移動します。生息範囲は半径2m程しかありませんが人や荷物に付くと至る所に現れます。今では、新幹線やジャンボジェットの中にも住んでいます。 さて、駆除の方法ですがバルサン程度では今は、死にません。先述の通り、卵には効果がありませんし、バルサンは表面上にしか薬剤が付かない為、隙間に入ったムシに対処できないからです。長期間効果をうたった商品もありますが、繁殖能力の方が高いので追いつかないのです。 駆除するのに必要なのはまず、水とエサを絶つこと。 一日の炊事が終わったら、シンクをからぶきして、エサになるものを掃除してください。ゴキブリは落ちている人の皮膚や髪の毛でも生きて行くのが可能です。 次に薬剤を使用するなら、今一番効果あるのは “ヒドラメチルノン”という成分を含んだ薬です。 ムシに食べさせる薬で食毒剤と言われます。人には毒性が非常に低く、ムシに良く効きます。これを薬局やホームセンターで買って使用してください。すぐには 全滅しませんが2週間ほどで影が見えなくなります。 コツはこれでもかってくらい置いてください。後は 見かけてもスプレーや叩き殺したりしないでください。叩き殺すと危険フェロモンが出て、薬を食べなくなります。スプレーも匂いのせいで以下同文。最後にゴキブリは食中毒や小児麻痺の菌を媒介します。キッチンは綺麗にしときましょう。以上、私、一応プロです。ちゃんとやれば来年は出ませんよ。

ha-mu-ta
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 友人もさっそく薬局で、探してみるとのことだったので、 地道に頑張るそうです。 この度は有難うございました。

その他の回答 (4)

  • gsx-r
  • ベストアンサー率37% (107/286)
回答No.4

一般家庭でできる対策としては基本的にバルサンで正解です。 ただ、ゴキブリの類は卵の表面が蝋のような油状物質で覆われているので薬剤がほとんど効きません。 >バルサンをしても、効き目は一時だけで、また日が経つと小虫が出で来る そのため上記のような状態に陥ります。 成虫が一時的に死んでも卵が残っているため、数日から1ヵ月程度で次の世代が生まれて活動を始めるためです。 ですから一回目のバルサンを焚いた後、残った卵が孵化する2週間から1ヵ月後にもう一度バルサン(虫を見かけようが見かけまいが)という方法が一般的です。 まだゴキブリが大量に発生していない建物でしたら毎年初夏にこれだけやればまず大丈夫ですが、今回のようなケースの場合、もうちょっと気合を入れる必要があるようです。 1 一回目のバルサンと同時に、すべての家具の隙間などを点検して卵が付いていないかを調べます。 おそらく前回の引越し時にはこれをしていなかったのではないでしょうか。 付いていれば取り除いて焼却処分。 特に常時電源が入っている機械の付近は要注意です。 冷蔵庫、ビデオデッキetc待機電源だけでも結構熱を持つのでゴキブリには快適な環境のようです。 過去に電子レンジのパネルの中に巣食っていたケースを見たことがあります。 2 台所周りに限らずあらゆる食料品を加害しますのでちょっとした食べ残しでもすぐに処分する。 床におせんべのくずが飛び散った、ガスコンロの周りに調理中の食材くずが飛んだなんてのは餌をまいて養殖しているようなものです。 これらは見つけ次第すぐに片付ける必要があります。 三角コーナーのごみも毎日ゴミ袋に移すようにしましょう。 3 極めつけは、水周り。 水だけあれば2週間以上生き続けるともいわれている生物ですが、逆に水がないと極めて短期間で弱るとも言われています。 ですので、風呂場、台所ともに使用後は水切りをしてみてください。 排水溝には目の細かい網を張り、出入りできないようにする。 以上の対策を冬までの間しっかりやっていれば、来年以降は初夏のバルサン2回(虫がいてもいなくてもやる)だけで快適に過ごせると思います。

ha-mu-ta
質問者

お礼

この度は、何度もご回答いただき有難うございました。 すぐに効果が出るものはないようで、 友人は、地道にゴキブリと戦う! と意欲満々です。 ありがとうございました。

  • gsx-r
  • ベストアンサー率37% (107/286)
回答No.3

>ハエには似てません。わたしも見たことがあるのですが、少し茶色がかった、大きいのだと、1.5センチくらいで、大体が、まだ成長しきっていない5、6ミリです。飛びません。食べ物にありついてくる感じではなく、水周りや、トイレ、もちろん台所に出てきます。 以上のことから推察するとチャバネゴキブリ辺りではないでしょうか。 写真は参考URLを参考にしてみてください。 もっと詳細な写真は下記URLを。 ただし,かなりアップなので苦手な人はやめてくださいね。 http://www.afftis.or.jp/konchu/gokiburi/0605.htm 体長,生息場所等の条件からはかなり近いと思いますがどうでしょうか? これでしたら,確かに家具などと一緒に運び込んでしまう可能性は十二分にあります。 これで無いようでしたらもう少しヒントをもらえれば絞り込めると思います。

参考URL:
http://www.gaichu.ne.jp/gai_c1_1.html
ha-mu-ta
質問者

補足

遅くなりました。 画像見ましたが、似ているような、足がそんなに長くなかったような… チャバネだったとすると、そのような対処があるのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • gsx-r
  • ベストアンサー率37% (107/286)
回答No.2

もう少しどのような虫か情報をもらえないでしょうか? せめてハエに良く似た5mm前後の虫とか,コガネムシを小さくしたような虫といった具合に。 おそらく過去の経験から神経質になっているため台所回りで発生する全ての虫がその虫だ,と思っているのではないでしょうか。 そうでなければ,短期間である程度の量が発生する小虫というと,チャタテムシあたりでしょうか? いずれにしても,虫の種類が特定できないことには対策が立てづらいので,まずは虫の特定をすることをお奨めします。

ha-mu-ta
質問者

補足

回答有難うございます。 虫なのですが、ハエには似てません。わたしも見たことがあるのですが、少し茶色がかった、大きいのだと、1.5センチくらいで、大体が、まだ成長しきっていない5、6ミリです。飛びません。食べ物にありついてくる感じではなく、水周りや、トイレ、もちろん台所に出てきます。 これで分かりますでしょうか? なにかあればまた補足いたしますので、よろしくお願いします。

  • TX500
  • ベストアンサー率20% (47/233)
回答No.1

こんにちわ。 お友達の方のところ、先ず台所の何処から出てくるのかを、突き止めることです、バルサンは空気中に居る虫にしか効きません、幼虫(俗に云う「うじむし」)には効かないからです。 恐らく、排水管から上がってくると考えられます、流し台の排水トラップ(封水)がしっかり役目を果たしているか確認、それから流し台の下を開け流しの排水管が建物の排水管に入っている所の隙間が無いか確認してみてください。 やはり、元から絶たねば駄目です頑張って退治してください。

ha-mu-ta
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 知人に話したところ、この家のどこからか入ったのではなく、前の家から連れて来てしまったもので、残っている虫がどんどんと増えているようだと言います。 元がどこだか分かりません。 お答え頂き有難うございました。

関連するQ&A