- ベストアンサー
痔は治らないのでしょうか?
1ヶ月前くらいに痔になりました。最初診察してもらったら、肛門の中がうっ血しているのだろうと言われ軟膏をもらいました。 薬が無くなり、つらくなってきたので、 今日病院に行ったら、このタイプ?の痔は軟膏を使って痛みを和らげるだけで治ることはないと言われました。ショックでした・・・ その時聞けませんでしたが、手術や生活改善などで治ることはほんとにないのでしょうか? ずっと痔を気にしながら生活をするのはきついです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
肛門の中がうっ血しているなら恐らくイボ痔(痔核)だと思います。 生活習慣で治ることはないのかということですが、結論から言うと生活習慣の改善で良くなります。 肛門周辺の静脈は肝臓の門脈という入り口に繋がっていますが門脈には逆流防止弁がないので血流が悪くなると門脈周辺の血液の通りが悪くなり肛門周辺の静脈がうっ血して痔核ができます。 根本的な原因は血流不良です。血流不良は生活習慣に影響されます。 肉類や油物、甘い物の多食(欧米的食生活)、過度のアルコール、運動不足、ストレスなどは血液の赤血球同士がくっついたドロドロの血液にさせて流れが悪くなります。 また、長距離トラックの運転手やデスクワーク等で長時間臀部を圧迫したり硬くなっても血行が悪くなります。 お医者さんも理屈はわかっていても、現代医療では治療手段が原則的に投薬か手術しか認められないので薬で効果が無ければ手術をします。しかし結果を切り取っているだけですので、何故痔ができたのか?という根本原因、すなわち血流を改善しなければ再発の可能性は高いです。 東洋医学的な考え方では、人間には自然治癒力という体を良くしようとしている力が常に働いていますので、血流を良くする生活習慣にしてあげれば次第に治ってきます。良くなってからも元の生活習慣に戻れば再発しますので、今度は予防するよう努力は必要です。 ただ、自然治癒は症状の状態により少し時間がかかりますので、激しい痛みの緊急な場合、ひどい痔ろう等すぐに結果を変えたい場合は手術を選択する必要もあります。 参考になれば幸いです。
その他の回答 (4)
内部の痔ですね。 それなら肛門を引き締める運動が効果あります。 症状はかなり違いますよ。 でも、痔くらいでそう深刻にならないでください。 私なんか15歳からう付き合ってかれこれ20年以上になります。 ずっと悪いわけではなく悪くなると薬を使う。 という状態です。 便秘をしない、排便時はいきまない、ウォシュレット で洗う。 排便後に水で洗うのは効果大です。 後はお風呂でよく温まる。肛門をマッサージする。 それだけでも違います。 死ぬ病気ではありませんし、便秘しないようにすると腸の状態も良くなりますからいいこともあります。 患っている人は多い。 恥ずかしいから言わないだけです。
- VirtualRabbit
- ベストアンサー率27% (5/18)
はじめまして。 まず痔になりやすい環境というものがあります。 冷え性、便秘、下痢、アルコールや刺激の強い食べ物の大量摂取、長時間の立ち仕事・座位。 これらの症状・状況が痔を発症しやすくします。逆にこれらの環境を改善すれば痔は発症しにくくなります。 手術も部位が部位だけに数日の入院が必要になりますが、決して無意味ではありません。 医師がどのようなコメントをしたかは存じませんが、痔は生活環境を整えることによってかなりの割合で改善できると思います。 ただ一度発症するとどうしても再発しやすい状態になってしまうので決して油断はできません。 長い付き合いにはなるが恒常的に痛みと向き合うようなことは無いと思います。
- jun2004a
- ベストアンサー率18% (166/889)
私の友人、知人で酷い痔になった人でも手術して完治してますから手術しても治らないとは思えないです。
- fuku-jam
- ベストアンサー率22% (74/331)
文面からして「いぼ」痔タイプでしょうか?? 私も薬をもらっていますが、先生に「注入するだけではダメ。薬を指に乗せて、その指を肛門に突っ込んで痔の部分にグリグリとこするように塗り付けなさい」と言われました(笑)痔は血行が悪いと良くないらしいので、指で薬を塗るときによくこすり付けるとマッサージ効果で血行がよくなるそうです。いぼ痔は簡単に除去できる場所と、除去が困難な場所とがあるようで、困難な場所にできたものは手術すると入院が長引いたり完治まで排便がしんどかったりするらしいです。 ところでいぼ痔に注射するととても効果のある薬品が最近出たと聞きました。ジオン注だったかな?名前は確実ではないのですが、注射するだけで痔が小さくなるとか・・・。
お礼
回答ありがとうございます! とても参考になりました。 今年から社会人になり、長時間座るようになったことと、だいぶ運動不足になっていることが原因で痔になってしまったのだと思います。 今後の生活を改善して治そうという気が湧いてきました。 とても感謝しております。