- 締切済み
子供は欲しいものの・・・
最近良縁に恵まれて、おいおい結婚をと考えています。 ただ、お互いに離婚暦があり、年も離れています。 ワタシ(♀)が37歳で相手が52歳、ワタシには子供がなく、 相手には成人して別に暮らしている子供が2人います。 ワタシも相手も子供は欲しいと思ってはいるものの、 子供が成人時ワタシは60歳。旦那は74歳。やっぱ、やめとこうか」 とは言っているのですが・・・ ワタシ自身もはっきり言って子供は好きじゃないのですが、 そうと決めると、女性としてなんだか寂しい気がします。 相手はワタシが「それでも欲しい!」と言えば いいよって言ってくれるとは思いますけどね。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mama29
- ベストアンサー率32% (59/183)
回答No.5
- mama29
- ベストアンサー率32% (59/183)
回答No.4
- pa-papapa
- ベストアンサー率34% (47/136)
回答No.3
- hiyokochan
- ベストアンサー率25% (33/131)
回答No.2
- mamahaha
- ベストアンサー率30% (146/471)
回答No.1
お礼
mama29さん、ありがとうございます。 そう言われるだろうな、とは思っていました。 確かに子供は好きではないです。でも、愛する人がいて、 子供を産んでいい環境だったら、なんていうか、やっぱり欲しいです。 >子供が生まれたら、少なくとも先10年は子供中心の生活です。 10年後はワタシはほぼ50才。子供はまだ小学生か・・・ 大丈夫だろうか?でもまだまだ若いですよね。 一緒に遊んで、育っていけば・・・ 考えると考えるだけ悩んでしまいますね。年に関しては。 今回、ここに書いてみてよかったです。 皆さんにはげまされました。 子供をつくるも、つくらないにしても、だんな様ともよく話してみます。 愛する人の子供は、やっぱり欲しい!ですもん。