• ベストアンサー

結婚一年でお互い鬱病で離婚を考えています

夫は3年前からパニック障害と鬱病を抱え 一昨年であった時はお付合いを進めていくうちに 病があることをつげられていました。 私自身気持ちが強いわけではないので このままひきづられてしまうのではないか?と思いつつ 付合い一年で相手の意向もあり 深く考えず結婚しました。 3ヶ月前から私が鬱病になり 何をしても興味をもてない状態になりました。 夫は心のよりどころとして犬好きなので 家では飼っていないため よく実家に帰り犬とすごしていました ここ1ヶ月で急に犬を飼いたいので引越するといって 相談もなく物件を探してきています。 私は結婚以前より犬が大嫌いのため 結婚するなら犬は飼わないで欲しいということを伝えていました 世にお決まりの「私と犬どっちをとるの?」という答えに 「犬のいない生活は考えられない」といいます 私にとっては普段の生活でも犬が近寄るだけでもめいってしまうほど嫌いなので このままだと病も悪化するだろうと  離婚したい旨を伝えました ・・・・こんなきっかけで離婚をするというのは いいことなんでしょうか ご意見聞かせてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • itiriki
  • ベストアンサー率44% (27/61)
回答No.5

苦しいでしょうね。お気持ちよく分かります。 鬱病の時は、いろんな事を深く考えたり順序立てて考えることができなくありませんか?疲れてしまって注意力が保てないので、ごちゃごちゃしてきてしまって余計に疲れるのですべてを投げ出して白紙に戻したい衝動にかられてしまいますよね。 だけど、その決断がその時は苦しさから逃げ出すために最良だと思っても、時が経って落ち着いてくると逆に辛い原因になりかねません。また今の状態はご夫婦ともに正しい判断ができる状況ではないので、どんな方法をとってもいいですから「決断しなくてはいけないすべての事柄を先送り」しましょう。 深くあれこれ考えたりしないで、今は時間が過ぎるのをまちましょう。過ぎる時間の中で落ち着きを取り戻せてきたらその時考えればよいのです。 彼が犬と今はいたい。犬と暮らしたいというのが彼の中でふくらんでしまっているのであれば、貴方は実家に戻るか一人暮らしをして、週末なり時間があるときに一緒に食事したりデートをしたらどうかなぁ。 両親の了解が得られ、関係も良好であれば実家に戻る方が良いようにも感じます。 他の方も書いていらっしゃいますが、大きな決断はけしてしないように先生には繰り返し念を押されましたよ。離婚・退職はくれぐれもしない。なんとしても先延ばしにしてください。また先生にも相談しましょう。専門医にかかり薬をきちんと飲むと、楽になる部分もありますよ。 考え込んではいけませんよ。

その他の回答 (4)

  • ttkkysd
  • ベストアンサー率15% (18/120)
回答No.4

No.3の方 同様 鬱の時に大きな結論は出さない方がよいと医者にいわれたことがあります。 いろいろな方法をたくさん試してみてください。 まずはご主人様が実家で犬としばらくすごしてはいかがでしょうか? misa10さんが鬱になった原因はご主人様ですか?ほかにありますか?ほかにある場合はそれを取り除くこともしたほうがいいですね。 病院には行っていますか?まだだったら行ってくださいね。

misa10
質問者

補足

実家の犬はあまりなついてくれないので飼いたいというのです。 鬱の原因は夫のパニック障害と鬱病でしょうかね。 頼りにしたいときに すべて私が背負うというのが つらかったです。 8歳年上の夫だったので頼りになるだろうと思っていたのが、逆に頼られっぱなしでした

  • aroimark
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

即、離婚と考える前に、一度、距離を置いてみてはいかがでしょうか。 鬱状態の時に大きな結論を出さない方が良い、と何かで読んだことがあります。 しばらく実家に戻っていただいて、心身ともにゆっくりされた後、結論を出されてはいかがでしょうか。

  • batirusu
  • ベストアンサー率12% (15/124)
回答No.2

離婚した方がいいと思います。 御主人は犬と幸せに暮らして、あんたはあなたで幸せになる道を探してはいかがでしょう。

  • jun2004a
  • ベストアンサー率18% (166/889)
回答No.1

共に病気という事であれば離婚云々よりもお互いが健康になる事を優先するべきだと思います。別居も病気を治す目的として有効な方法かもしれません。なお、離婚したからといて病気が治るとは限りませんから。

misa10
質問者

お礼

確かに離婚したからといって病気が治るわけではありませんよね。 少し距離をおいてからという方法もありますね

関連するQ&A